東洋文化研究所 トップ

お知らせ・研究活動記録

これまでに掲載されたお知らせ・研究活動記録は、以下の通りです。


1347件該当しました。

2024.02.28
【4月1日締め切り】東文研共催「復旦大学文史研究院サマーセミナー」のお知らせ (登録日:Wed Feb 28)
2024.02.21
東京大学基金facebookで紹介されました :【新設】「東洋文化研究所基金 ~アジアの知恵を世界に開くため最高水準のアジア研究環境整備のために~ 」の寄付募集を開始しました! (登録日:WedFeb2113)
2024.02.16
【開催迫る】2/16(金)17:00〜【世界哲学から見て私たちのミライの豊かさとは何か?】UTokyo Future TV ~東大と世界のミライが見える~ vol.14 (登録日:FriFeb211:)
2024.02.09
中島教授のコメントが読売新聞に掲載されました (登録日:WedFeb1417)
2024.01.09
東文研セミナー "Before The Buddha: The Beginnings of Buddhist Imagery in Early India, 200 BCE - 400 CE" が開催されました (登録日:ThuJan1110)
2024.01.01
特任研究員の著作が刊行されました
黄霄龍 著『 日本中世の地方社会と仏教寺院』(吉川弘文館)
(登録日:ThuDec2815)
2023.12.25
教員の著作が刊行されました 
中島隆博著・責任編集、末木 文美士 責任編集『日本の近代思想を読みなおす 哲学1』(東京大学出版会)
(登録日:MonDec2513)
2023.12.20 - 2023.12.22
佐藤教授が第8回のJSA-ASEAN隔年総会で基調講演
(登録日:TueJan910:)
2023.12.20
東文研セミナー「古典期イスラームにおける科学と聖典:イブン・ハジャル・アスカラーニーのペスト論」が開催されました (登録日:TueDec2610)
2023.12.18
松田教授の記事が朝日新聞に掲載されました (登録日:TueDec2615)
2023.12.09
東文研セミナー「公式な秩序/ヴァナキュラーな秩序—政治経済の民俗学的転回に向けて—」(科研「ヴァナキュラー概念を用いた文化研究の視座の構築―民俗学的転回のために―」)
(研究代表者:菅豊)が開催されました
(登録日:FriDec1513)
2023.12.01
佐橋准教授の記事が毎日新聞に掲載されました (登録日:Fri Dec 15)
2023.11.30
佐藤仁教授が「東京フォーラム2023」に登壇 (登録日:TueDec514:)
2023.11.23
真鍋教授の記事が朝日新聞に掲載されました (登録日:Wed Dec 13)
2023.11.17
佐橋准教授の記事が朝日新聞に掲載されました (登録日:WedDec1309)
2023.11.17
佐橋准教授の記事が毎日新聞に掲載されました (登録日:WedDec1309)
2023.11.17
佐橋准教授の記事が時事通信ニュースおよび産経新聞に掲載されました (登録日:Wed Dec 13)
2023.11.17
佐藤仁教授が、タイの2大学で招待講演を実施しました (登録日:FriNov2413)
2023.11.16
2023年度 第3回 定例研究会「1980年代韓国におけるグローバル移動性と世界想像の社会史」キム・ジユン助教(着任研究会)が開催されました (登録日:WedNov2211)
2023.11.13
東洋文化研究所と交流協定を結んでいるナポリ東洋大学で、ワークショップ " Sharing the Knowledge " が開催されました (登録日:FriNov1713)
2023.11.11
柳幹康准教授が中華仏学経典翻訳賞を受賞 (登録日:FriDec2213)
2023.10.31
特任研究員の著作が刊行されました
黄霄龍・堀川康史 編『海外の日本中世史研究 「日本史」・自国史・外国史の交差』(勉誠社)
(登録日:ThuDec2814)
2023.10.21
第21回 東京大学東洋文化研究所 公開講座『アジアの技』が開催されました (登録日:WedOct2514)
2023.10.19
2023年度 第2回 定例研究会「タイの外交史を読み直す―「竹の外交論」からの脱却―」
パッタジット・タンシンマンコン講師(着任研究会)が開催されました
(登録日:TueOct2414)
2023.10.17
上田遥助教が、農林水産省研究会で招待講演(主題:食育政策) (登録日:WedOct1813)
2023.10.15
Sumitomo Conference 2023が開催されました (登録日:WedOct2510)
2023.10.14
菅豊教授が、第二届東亜細文化交流互鑑大連論壇(第二回東アジア文化の相互交流と発展大連フォーラム)で招待講演 (登録日:TueOct1711)
2023.09.30
JF-GJS 日本研究フェロー・コンフェレンス 2023 が開催されました (登録日:TueOct2416)
2023.09.28
佐橋准教授の記事が日経新聞に掲載されました (登録日:FriOct606:)
2023.09.22
松田康博教授のインタビュー記事「台湾をめぐる東アジア情勢」が東京大学広報室ホームページに掲載されました (登録日:ThuOct2616)
2023.09.22
秋葉教授が研究代表者を務める科研グループが、第4回トルコ学ヨーロッパ会議(Turkologentag 2023)で研究発表しました (登録日:ThuNov1611)
2023.09.22
教員の著作の中国語訳が刊行されました
佐藤仁 著、 万毅 译 『美日一流大学运营研究』(上海交通大学出版社)
(登録日:FriSep2214)
2023.08.27
菅豊教授が、2023年中日民俗学学術交流論壇(中国山東大学)で招待講演 (登録日:TueSep2616)
2023.08.24
教員の著作が刊行されました
Kazuo Morimoto and Sajjad Rizvi (eds.) Knowledge and Power in Muslim Societies: Approaches in Intellectual History, Gerlach Press
(登録日:ThuAug2414)
2023.08.03
奈良県立奈良高等学校の生徒さんが本研究所を来訪 (登録日:MonAug714:)
2023.08.03
菅教授のコメントが朝日新聞に掲載されました (登録日:FriAug414:)
2023.08.01
茨城県立土浦第一高等学校の生徒さんが本研究所を来訪 (登録日:ThuAug315:)
2023.07.31
熊本県立熊本高等学校の生徒さんが本研究所を来訪 (登録日:ThuAug315:)
2023.07.28
西大和学園中学校の生徒さんが本研究所を来訪 (登録日:FriAug413:)
2023.07.20
2023年度 第1回 定例研究会「The Formation of Buddhism in the Long Fourth Century: Towards a New Narrative, in a Comparative Perspective」Michael Radich客員教授(着任研究会)が開催されました (登録日:FriAug414:)
2023.07.18
東文研セミナー「東文研班研究:アルジェリアの社会経済」2023年度第一回研究会が下記の要領で開催されました。 (登録日:TueJul1813)
2023.07.15
菅豊教授が、中国国家社科基金芸術学重大招標課題“中国芸術人類学的理論與実践研究”系列講座第12回(中国東南大学)で招待講演 (登録日:ThuJul2715)
2023.07.14
菅豊教授が、2023年山東大学儒学高等研究院中華古典学術伝承創新暑期学校(中国山東大学)で招待講演 (登録日:FriJul2810)
2023.07.12
第1回JF-GJSフェロー講演会「All I Really Need to Know about Japan Studies I Learned at a Strange Japanese Restaurant in Texas: Uncommon Thoughts on Common Things in Academia」が開催されました (登録日:ThuJul2714)
2023.07.08
東文研セミナー「オスマン史研究会(第12回定例大会)」が開催されました (登録日:TueJul1110)
2023.07.07
「カオ・キムホンASEAN事務総長による特別講演&学生との対話」が開催されました (登録日:FriJul1413)
2023.07.05
佐橋准教授の記事が日本経済新聞に掲載されました。 (登録日:Sun Jul 16)
2023.07.03
クリストファー・ガータイス准教授が共同研究代表を務める研究プロジェクト、「ザ・ハシマXRプロジェクト」を紹介する記事が長崎新聞オンライン版(2023/7/2)に掲載されました。 (登録日:MonJul315:)
2023.06.22
教員の著作が刊行されました
菅丰(菅豊)著、陈志勤、彭伟文、赵彦民 翻译 『走向“新野之学问”――知识生产和社会实践的结合』(山东畫報出版社)
(登録日:ThuJun2211)
2023.06.20
佐橋准教授の記事が読売新聞に掲載されました。 (登録日:SunJul1621)
2023.06.17
東文研セミナー「モニュメントなき都市の歴史と記憶ージョルダン・サンド著『東京ヴァナキュラー』を読む、語るー」(科研「ヴァナキュラー概念を用いた文化研究の視座の構築―民俗学的転回のために―」)(研究代表者:菅豊)が開催されました。 (登録日:FriJun2314)
2023.06.07
佐橋准教授の記事が毎日新聞に掲載されました。 (登録日:SunJun1802)
2023.06.05 - 2023.06.09
2023年度前期漢籍整理長期研修が開催されました
(登録日:ThuJun1518)
2023.05.25
教員の著作が刊行されました
佐藤 仁 著『争わない社会-「開かれた依存関係」をつくる』(NHK出版)
(登録日:Tue Jun 13)
2023.05.24
教員の著作が刊行されました
中島隆博, 梶原三恵子, 納富信留, 吉水千鶴子 編著『扉をひらく哲学——人生の鍵は古典のなかにある』(岩波ジュニア新書)
(登録日:Tue Jun 13)
2023.04.28
佐藤教授が参議院のODA特別委員会で参考人として意見陳述をしました。 (登録日:MonMay109:)
2023.04.27
【応募〆切:4/27】2023年度漢籍整理長期研修が開催されます (登録日:SatApr2209)
2023.04.21
菅教授が韓国国立木浦大学校主催国際シンポジウムで招待講演を行いました。 (登録日:FriMay1214)
2023.04.07
佐橋准教授の記事が日本経済新聞に掲載されました。 (登録日:SatApr2209)
2023.04.03
東文研セミナー "The Ottoman Postal System: An Infrastructural History" が開催されました (登録日:ThuApr1311)
2023.03.31
教員の著作が刊行されました 森本一夫,井上貴恵,小野純一,澤井真 編著
『イスラームの内と外から――鎌田繁先生古稀記念論集』(ナカニシヤ出版)
(登録日:TueApr414:)
2023.03.31
教員の著作が刊行されました
藏本龍介 編『宗教組織の人類学——宗教はいかに世界を想像/創造しているか』(法藏館)
(登録日:TueApr414:)
2023.03.29
タイのチュラロンコン大学で第一回のIJAS紹介セッションを開催しました (登録日:TueApr413:)
2023.03.29
東文研セミナー「オスマン史研究と史料翻訳:『ミドハト・パシャ自伝』への道/からの道」が開催されました (登録日:ThuApr610:)
2023.03.29
松田康博教授の記事「最前線だけの問題ではない」が、毎日新聞に掲載されました (登録日:MonApr1015)
2023.03.27
松田康博教授の記事「識者の見方① 米台と抑制力維持を」が、琉球新報に掲載されました (登録日:SatApr2209)
2023.03.24
東文研・GAS共催 The 1st GAS Joint Workshop “Exploring Asian Connectivities: Topics, Methods, and Implications”が開催されました (登録日:FriMar3110)
2023.03.22 - 2023.03.23
東文研セミナー "Pacific Rim Ottomanists' Conference" が開催されました
(登録日:MonMar2714)
2023.03.16
髙橋昭雄教授 最終研究発表会「日本の村からミャンマーの村へ」が開催されました (登録日:WedMar2210)
2023.03.11
東文研セミナー「民俗芸能とヴァナキュラー芸能のあいだ」(科研「ヴァナキュラー概念を用いた文化研究の視座の構築―民俗学的転回のために―」)(研究代表者:菅豊)が開催されました (登録日:MonMar2015)
2023.03.11
青山和佳教授がAteneo de Davao Universityで招待講演を行いました。 (登録日:MonMar1310)
2023.03.08
教員の著作が刊行されました Mohammad Jaʿfar Jonabadi 著・Mansur Sefatgol 編『Imperial Astronomical Calendar of Iran During the Safavid Era: Predictions of the Situation of Iran and its Neighbors in 1674/1085』(アジア・アフリカ言語文化研究所) (登録日:Wed Mar 8)
2023.03.08
東文研セミナー”From Home to Notary: Women’s Economic Life in the Late Qajar Period”が開催されました (登録日:ThuMar913:)
2023.03.08
東文研セミナー”Preparing Diplomatic Correspondences during the Safavid Period: A Survey of a Unique Source from Royal Archive of Iran (17th-18th Centuries)”が開催されました (登録日:ThuMar913:)
2023.03.06
東文研セミナー"Japonya'da Sohbet-i Osmaniye-6" が開催されました (登録日:MonMar2015)
2023.03.06
東文研セミナー「国家にとって『島嶼』が持つ意義——台湾の史料からみた東シナ海と南シナ海」(「島嶼」對於一個國家而言——臺灣史料裡的東海與南海)が開催されました (登録日:FriMar2411)
2023.02.27
東文研セミナー”Fairness Beliefs in the Philippines”が開催されました (登録日:TueFeb2810)
2023.02.23
青山和佳教授が第39回大平正芳記念賞・特別賞を受賞しました (登録日:TueFeb2110)
2023.02.06
佐橋准教授の記事「考/論 米中関係「手打ち」見通せず」が、朝日新聞に掲載されました (登録日:MonMar2015)
2023.02.02
川本特別研究員の記事が朝日新聞に掲載されました。 (登録日:Tue Feb 21)
2023.01.24
松田康博教授の記事「安保3文書 識者の提言③ 尖閣防衛、海保に一部を」が日本経済新聞に掲載されました。 (登録日:SunJan2921)
2023.01.19
黒田明伸教授 最終研究発表会「渡来銭再考」が開催されました (登録日:MonJan2311)
2023.01.18
松田康博教授の記事(読売国際会議2022)が読売新聞に掲載されました。 (登録日:TueFeb2100)
2023.01.17
延世大学校国学研究院主催 2022年度 4研究所合同シンポジウム「アジアにおける“越境”―移住・交渉・共生」が開催されました (登録日:MonFeb1316)
2023.01.14 - 2023.12.31
松田康博教授の記事「平和国家はどこへ インタビュー編 日台連携の知恵を」が、毎日新聞に掲載されました
(登録日:ThuJan1908)
2023.01.11
佐橋准教授の記事が読売新聞に掲載されました。 (登録日:TueFeb2100)
2023.01.10
中島隆博教授の記事「分断のいま「普遍」を鍛え直す」が、朝日新聞に掲載されました (登録日:ThuJan1908)
2022.12.06 - 2022.12.18
【UTokyo ファン☆レイジングキャンペーン2022】に参加しています
(登録日:MonDec511:)
2022.11.28
髙橋所長がナポリ東洋大学を訪問し、講演を行いました (登録日:FriDec216:)
2022.11.18
佐藤教授がタイのタマサート大学で招待講演(JICAチェア)を実施 (登録日:TueNov2209)
2022.11.17
2022年度 第3回 定例研究会「沖縄近現代思想史を考える——誰が「主体」を必要とするのか?」崎濱紗奈特任助教(着任研究会)が開催されました (登録日:TueNov2213)
2022.11.17
GAS (Global Asian Studies) ウェブサイトが開設されました (登録日:ThuNov1711)
2022.11.16
佐橋准教授の記事が毎日新聞に掲載されました (登録日:FriNov1815)
2022.11.11
東文研セミナー「Anjuman, Jami‘at, or Association: What Sayyid Organizations Tell Us about the Associational Life of Muslim Caste Groups」が開催されました (登録日:WedNov1615)
2022.11.06
菅豊教授が、世界錦鯉サミット(World Nishikigoi Summit)(朱鷺メッセ国際会議場 マリンホール)で招待講演 (登録日:ThuNov1014)
2022.11.05
東文研セミナー「Caste and Islam in South Asia: A Genealogy of Contemporary Debates」が開催されました (登録日:WedNov1615)
2022.11.05
東文研セミナー「第2回 オスマン帝国史連続ワークショップ」が開催されました (登録日:TueNov810:)
2022.10.27
菅豊教授が、2022年度第十屆博物館研究國際雙年學術研討會(2022 10th International Biennial Conference of Museum Studies)「公共博物館學:公共性、新性與方法論的想像及其實踐」(オンライン+國立臺北藝術大學)で招待講演 (登録日:MonOct3110)
2022.10.25
桝屋教授の記事が『美術の窓』11月号に掲載されました (登録日:TueOct2510)
2022.10.24
佐橋准教授の記事が産経新聞に掲載されました (登録日:Wed Nov 2)
2022.10.22
東文研セミナー「第1回 オスマン帝国史連続ワークショップ」が開催されました (登録日:TueNov810:)
2022.10.17
松田康博教授の記事が、日本経済新聞に掲載されました (登録日:MonOct2410)
2022.10.17
松田康博教授の記事「台湾統一に強い決意」が、産経新聞に掲載されました (登録日:MonOct2410)
2022.10.16
松田康博教授の記事『「習近平時代」の本当の始まり』が産経新聞ニュースに掲載されました (登録日:MonOct2410)
2022.10.15
「東京大学東洋文化研究所 第20回公開講座」が開催されました (登録日:WedOct2615)
2022.10.11
佐藤教授が東大ニューヨークオフィスで気候正義に関して講演 (登録日:WedOct1913)
2022.10.04
ナポリ東洋大学 Roberto Tottoli 学長の東洋文化研究所ご訪問 (登録日:WedOct515:)
2022.10.04
東文研セミナー「The Qur’an in Medieval and Modern-Age Europe:The European Qur’an (EuQu ERC-Synergy project 2019-25)」が開催されました (登録日:ThuOct610:)
2022.10.01
教員の著作が刊行されました
中島隆博 著, 王孫涵之 訳『《庄子》:化鸡告时 』(三联书店)
(登録日:ThuNov1716)
2022.09.21
青山和佳教授に第37回大同生命地域研究奨励賞が贈呈されました (登録日:WedSep2116)
2022.09.08 - 2022.09.09
佐藤教授がスウエーデンのルンド大学で基調講演
(登録日:MonSep1211)
2022.09.05 - 2022.09.09
2022年度後期漢籍整理長期研修が開催されました
(登録日:TueSep2019)
2022.09.01
教員の著作が刊行されました
崎濱紗奈 著『伊波普猷の政治と哲学——日琉同祖論再読 』(法政大学出版局)
(登録日:ThuNov1716)
2022.08.26
東文研セミナー「What shapes perception of income distribution? : Evidence from the Philippines」が開催されました (登録日:MonAug2911)
2022.08.21
菅豊教授が韓国実践民俗学会第46回全国学術大会:「21世紀民俗学」の位置を問う(제46차 실천민속학회 전국학술대회:‘21세기 민속학’의위치를 묻다)(オンライン)で招待講演 (登録日:MonAug2211)
2022.08.13
松田康博教授の記事『台湾包囲の軍事演習で中国が抱えた『ジレンマ』』が 東洋経済ONLINE に掲載されました (登録日:FriAug2605)
2022.08.04
東文研セミナー「Asiatic Imperial Constitutional Making – Legal Borrowings from the Ottomans by the Asiatic World」が開催されました (登録日:FriAug515:)
2022.08.04
松田康博教授の記事「中国軍事演習危機感の表れ」が、日本経済新聞に掲載されました。 (登録日:FriAug2605)
2022.08.04
佐橋准教授の記事が新聞に掲載されました。 (登録日:FriAug2605)
2022.08.02
土浦第一高等学校の生徒が本研究所を来訪 (登録日:ThuAug411:)
2022.07.27
黒田教授がパリ開催の世界経済史学会にて世界貨幣史の部会を主宰 (登録日:MonAug110:)
2022.07.26
青山和佳教授が第37回大同生命地域研究奨励賞を受賞 (登録日:WedJul2711)
2022.07.21
2022年度 第2回 定例研究会「大越国の港とアジア海域の交易:ホイトン遺跡出土陶磁器から」菊池百里子助教(着任研究会)が開催されました (登録日:TueAug212:)
2022.07.15
黒田教授の英文著書を国際オンライン論壇Project Syndicateが紹介 (登録日:TueJul1910)
2022.07.09
東文研セミナー「オスマン史研究会」第11回定例大会が開催されました (登録日:FriAug514:)
2022.07.01
教員の著作が刊行されました
大木康 著『晩明風雅』(香港城市大学出版社)
(登録日:MonAug2916)
2022.06.29
教員の著作の書評が掲載されました (登録日:TueJul510:)
2022.06.22
東文研セミナー「The Zheng Regime and the Tokugawa Bakufu: Asking for the Japanese Intervention」が開催されました (登録日:TueJun2116)
2022.06.16
秋葉淳教授がトルコ・イスタンブル文明大学主催国際シンポジウム「オスマン朝のエゴドキュメント」で報告しました (登録日:TueJun2810)
2022.06.16
2022年度 第1回定例研究会「Connecting East Asia to Europe via the Caspian Sea, Caucasus and Russia: Iran`s plan to open a new Silk Road during the Safavid era (17th century)」セファトゴル特任教授(着任研究会)が開催されました (登録日:MonJun2714)
2022.06.15
教員の著作が刊行されました
中島隆博 著『荘子の哲学』(講談社学術文庫)
(登録日:Wed Jun 15)
2022.06.11 - 2023.06.11
佐橋准教授の記事「視点 参院選2022 外交ビジョン 道筋競え」が読売新聞に掲載されました。
(登録日:TueJul1906)
2022.06.06 - 2022.06.10
2022年度前期漢籍整理長期研修が開催されました
(登録日:WedJul1315)
2022.05.23
教員の著作が刊行されました
佐橋亮・鈴木一人 編『UP plus バイデンのアメリカ――その世界観と外交』(東京大学出版会)
(登録日:Mon May 23)
2022.05.22
佐橋准教授の記事「インド太平洋地歩固め」が読売新聞に掲載されました。 (登録日:WedJun2912)
2022.05.20
菅豊教授が中国・東南大学外国語学院主催講演会“アジア共同体論・中日韓民俗文化比較系列講座”(オンライン)で招待講演 (登録日:TueMay2411)
2022.05.16
教員の著作が刊行されました
中島隆博 著『残響の中国哲学 増補新装版――言語と政治』(東京大学出版会)
(登録日:MonMay1616)
2022.05.16
教員の著作が刊行されました
中島隆博 著『共生のプラクシス 増補新装版――国家と宗教』(東京大学出版会)
(登録日:MonMay1616)
2022.05.14
東文研セミナー「21世紀を生きる人々のための民俗学―菊地暁著『民俗学入門』を読む、語る―」(科研「ヴァナキュラー概念を用いた文化研究の視座の構築―民俗学的転回のために―」(研究代表者:菅豊)第1回研究会)が開催されました (登録日:TueMay2411)
2022.05.13
国際交流基金と協定書を締結しました (登録日:MonMay2316)
2022.04.21
"UTokyo BiblioPlaza" にて教員の著作が紹介されました (登録日:ThuApr2113)
2022.04.19
Early Modern Financial History Seminarにて黒田教授が招待講演 (登録日:ThuApr2110)
2022.04.04
教員の著作が各種メディアで取り上げられました (登録日:TueApr510:)
2022.03.31
髙見澤教授の国際学術シンポジウムの成果が掲載されました (登録日:ThuAug415:)
2022.03.25
東文研セミナー「第3回オスマン帝国史研究セミナー」が開催されました (登録日:ThuMar3115)
2022.03.23
黒田教授寄稿のCambridge Economic History of Chinaが刊行されました (登録日:WedMar2317)
2022.03.17
池本幸生教授 最終研究発表会「Greed is Dead:強欲は善か」が開催されました (登録日:MonApr414:)
2022.03.10
松田康博教授の記事『交論 ウクライナ侵攻の波紋「制裁の行方 台湾問題にも影響」』が朝日新聞に掲載されました (登録日:TueMar1515)
2022.03.10
教員の著作が刊行されました 小浜 正子・板橋 暁子 編
『東アジアの家族とセクシュアリティ――規範と逸脱』(京都大学学術出版会)
(登録日:ThuMar1010)
2022.03.04
東文研セミナー「東文研班研究:オスマン朝史料学の方法的課題(第2回研究会)」が開催されました (登録日:WedMar1610)
2022.03.01
黄偉修助教が執筆陣に加わっている『台湾を知るための72章【第2版】』(明石書店)が刊行されました (登録日:WedMar3013)
2022.03.01
教員の著作が刊行されました
具裕珍 著『保守市民社会と日本政治――日本会議の動員とアドボカシー:1990-2012』(青弓社)
(登録日:TueMar116:)
2022.03.01
教員の著作が刊行されました
馬場 紀寿 著『仏教の正統と異端――パーリ・コスモポリスの成立』(東京大学出版会)
(登録日:MonApr415:)
2022.02.24
東文研セミナー”Cultivating a Place Together: Special Talk by Professor M. Okabe” が開催されました (登録日:FriFeb2511)
2022.02.21
佐橋亮准教授の記事『ニクソン訪中50年 米中激動 変わる国際秩序「期待は幻想、関与政策の崩壊」』が日本経済新聞に掲載されました (登録日:FriFeb2510)
2022.02.20
黄偉修助教のコメントが、ボイス・オブ・アメリカ(中国語)に掲載されました (登録日:TueFeb2210)
2022.02.19
台湾大学との合同ワークショップが開催されました (登録日:MonFeb2110)
2022.02.19
馬場紀寿教授の著書『初期仏教 ブッダの思想をたどる』(岩波新書)が日本経済新聞で紹介されました (登録日:FriFeb2510)
2022.02.17 - 2022.02.27
教員の著作が刊行されました
中島隆博 著『中国哲学史――諸子百家から朱子学、現代の新儒家まで』(中央公論新社)

(登録日:WedFeb1616)
2022.01.20
2021年度 第4回 定例研究会「永明延寿の一心と律・浄土」柳幹康准教授(着任研究会)が開催されました (登録日:WedFeb913:)
2021.12.31
佐橋亮准教授のコメントが毎日新聞『オシント新時代・荒れる情報の海1/「隠れ株主」中国を探せ 公開情報を駆使して分析 「新冷戦」日本企業も恐々』に掲載 されました (登録日:SatJan812:)
2021.12.29
佐橋亮准教授のコメントが朝日新聞『技術流失防止へ 企業訪問/経済安保 警察 が講演・指導」』に掲載されました (登録日:SatJan812:)
2021.12.22
佐橋亮准教授の記事『天安門事件翌年の日米のやり取り 外務省が文書公開「楽観姿勢 習氏登場直後まで」』が朝日新聞に掲載されました (登録日:MonDec2709)
2021.12.19
東文研セミナー「民俗学のデジタル・ヒューマニティーズ的展開」(科研「「野の芸術」論―ヴァナキュラー概念を用いた民俗学的アート研究の視座の構築」(研究代表者:菅豊)第10回研究会)が開催されました (登録日:ThuDec2310)
2021.12.17
東文研セミナー「FASS UBD&IASA UT ブックトーク・プログラム “How does the first-person narrative work for academic writings?” ‐2ndラウンド‐ 」が開催されました (登録日:TueDec2110)
2021.12.16
2021年度 第4回 定例研究会「複数の主権空間を想像する:『インド残酷物語』と無縁の思想」池亀彩教授(離任研究会)が開催されました (登録日:FriDec2410)
2021.12.13
東文研セミナー”Cultivating a Place Together”が開催されました (登録日:TueDec1410)
2021.12.11
東文研セミナー「〈フェスティヴァル〉から〈ヴァナキュラー〉な〈アート〉を考える」(科研「「野の芸術」論―ヴァナキュラー概念を用いた民俗学的アート研究の視座の構築」(研究代表者:菅豊)第9回研究会)が開催されました (登録日:ThuDec1613)
2021.12.08
佐橋亮准教授の記事『ミニ論点:北京五輪 米が外交的ボイコット「人権 日本もメッセージを」』が毎日新聞に掲載されました (登録日:WedDec0815)
2021.12.06
教員の著作が刊行されました
アンソニー・リード 著,太田 淳・長田紀之 監訳,青山和佳・今村真央・蓮田隆志 訳『世界史のなかの東南アジア(上・下巻)』(名古屋大学出版会)
(登録日:MonDec0606)
2021.11.29
黄偉修助教が第17回中曽根康弘賞奨励賞を受賞しました (登録日:TueDec1411)
2021.11.19
教員の著作が刊行されました
福田アジオ、菅豊、塚原伸治著『超越20世纪民俗学:对话福田亚细男』(山東画報出版社)
(登録日:FriNov1914)
2021.11.19
菅豊教授の著書『鷹将軍と鶴の味噌汁―江戸の鳥の美食学』が『文藝春秋』で紹介されました (登録日:FriNov1905)
2021.11.18
2021年度 第3回 定例研究会「植民地期マグリブにおける宗教、言語とナショナリズム」渡邊祥子教授(着任研究会)が開催されました (登録日:WedNov2410)
2021.11.17
佐橋亮准教授の米中首脳オンライン会談に関する記事が朝日新聞、産経新聞、毎日新聞および読売新聞に掲載されました (登録日:FriNov1922)
2021.11.16
教員の著作が刊行されました
中島隆博 編 『人の資本主義』 (東京大学出版会)
(登録日:TueNov1607)
2021.11.13
佐藤教授がタイ・ワライラック大学主催の国際会議にて基調(招待)講演 (登録日:SatNov1315)
2021.11.08
佐橋亮准教授の著書『米中対立』が公明新聞「読書」で紹介されました (登録日:ThuNov1111)
2021.11.08
菅豊教授の著書『鷹将軍と鶴の味噌汁―江戸の鳥の美食学』が公明新聞「読書」、週刊読書人編集部神網<ジンネット>読書人で紹介されました (登録日:ThuNov1111)
2021.11.01
黄偉修助教が第17回中曽根康弘賞奨励賞を受賞 (登録日:MonNov110:)
2021.10.31
黄偉修助教が台湾のグローバルニュースチャンネル(寰宇新聞台)で解説しました (登録日:FriNov1210)
2021.10.25
教員の著作が刊行されました
大木康 著『明清戏曲俗曲杂考』(復旦大学出版社)
(登録日:MonOct2509)
2021.10.21
2021年度 第2回 定例研究会「植民地支配下におけるインド西部への新地税制度導入に関する一考察:前植民地期からの歴史変動に注目して」小川道大准教授(着任研究会)が開催されました (登録日:WedNov2410)
2021.10.16
「東京大学東洋文化研究所 創立80周年記念特別公開講座」が開催されました (登録日:WedOct2011)
2021.10.16
菅豊教授が中国・浙江師範大学、浙江省民俗文化促進会、浙江師範大学郷村振興研究院主催国際シンポジウム“2021年非遺伝承與現代生活(国際)学術検討会”(オンライン)で招待講演 (登録日:FriOct2210)
2021.10.12
佐藤仁教授が中国農業大学主催の国際会議で招待講演 (登録日:ThuOct1411)
2021.10.12
松田康博教授の記事『考論「国際社会 抑止シグナルを」』が朝日新聞に掲載され ました (登録日:SatOct1612)
2021.10.01
教員の著作が刊行されました 菊池百里子 著『A History of Maritime Trade in Northern Vietnam, 12th to 18th Centuries――Archaeological Investigations in Vandon and Phohien』(Springer Singapore) (登録日:WedJul1314)
2021.09.30
東文研セミナー「第2回オスマン帝国史研究セミナー」が開催されました (登録日:MonOct415:)
2021.09.29
黄偉修助教が台湾のグローバルニュースチャンネル(寰宇新聞台)で解説しました (登録日:WedOct610:)
2021.09.25
松田康博教授の記事『Question 台湾有事の可能生はあるか「武力統一中国側にもリスク」』が朝日新聞に掲載されました (登録日:WedSep2908)
2021.09.25
菅豊教授が中国・東南大学外国語学院主催国際シンポジウム“中日民俗学前沿論壇:21世紀中日民俗学展望検討会”(オンライン)で招待講演 (登録日:SatOct213:)
2021.09.24
佐藤仁教授が近著について「ブックトーク・オン・アジア」で語りました (登録日:ThuOct1411)
2021.09.18
松田康博教授の記事『TPP駆け引き舞台に「中国の変化促す機会」』が毎日新聞に掲載されました (登録日:WedSep2918)
2021.09.18
菅豊教授の著書『鷹将軍と鶴の味噌汁―江戸の鳥の美食学』が日本経済新聞「読書」、産経新聞「産経書房」、日刊ゲンダイ「本の森」で紹介されました (登録日:WedSep2917)
2021.09.18
東文研シンポジウム「ムハンマドの血筋とムスリム:預言者一族をめぐる多様な語りと語り手たち」が開催されました (登録日:WedSep2911)
2021.09.18
佐橋亮准教授の著書『米中対立』が朝日新聞「読書」で紹介されました (登録日:WedSep2908)
2021.09.06 - 2021.09.10
2021年度後期漢籍整理長期研修が開催されました
(登録日:WedSep2910)
2021.08.27
教員の著作が刊行されました
末木文美士 編, 中島隆博・若松英輔・安藤礼二・中島岳志 著『死者と霊性――近代を問い直す』(岩波書店)
(登録日:TueAug2713)
2021.08.25
教員の著作が刊行されました
中島隆博 著『危機の時代の哲学─想像力のディスクール』(東京大学出版会)
(登録日:TueAug2514)
2021.08.25
桝屋友子教授の記事『夕刊文化「イスラム建築を彩る美(4)」』が日本経済新聞に掲載されました (登録日:FriAug2712)
2021.08.23
教員の著作が刊行されました
菅豊 著『鷹将軍と鶴の味噌汁――江戸の鳥の美食学』(講談社選書メチエ)
(登録日:MonAug2317)
2021.08.21
菅豊教授が韓国・實踐民俗學會、國立民俗博物館主催国際シンポジウム“동아시아의문화유산과일상의 정치학(東アジアにおける文化遺産と日常のポリティクス)(オンライン)で招待講演 (登録日:MonAug2315)
2021.08.20 - 2021.08.22
濱下名誉教授と黒田教授がオックスフォード大学主催国際会議にて招待講演(オンライン)
(登録日:TueAug2408)
2021.08.18
桝屋友子教授の記事『夕刊文化「イスラム建築を彩る美 (3) 」』が日本経済新聞に掲載されました (登録日:FriAug2014)
2021.08.11
桝屋友子教授の記事『夕刊文化「イスラム建築を彩る美(2)」』が日本経済新聞に掲載されました (登録日:MonAug1607)
2021.08.07
東文研セミナー「農民美術から民俗学史を拡張する」(シリーズ「フィールドとしての農村・再考」Part.2 )(科研「「野の芸術」論―ヴァナキュラー概念を用いた民俗学的アート研究の視座の構築」(研究代表者:菅豊)第8回研究会)が開催されました (登録日:WedAug1815)
2021.08.07
教員の著作が刊行されました
佐橋亮 著『米中対立――アメリカの戦略転換と分断される世界』(中公新書)
(登録日:SatAug0709)
2021.08.07
佐藤仁教授の著書『開発協力のつくられ方』が日本経済新聞「読書」で紹介されました (登録日:MonAug1619)
2021.08.04
桝屋友子教授の記事『夕刊文化「イスラム建築を彩る美(1)」』が日本経済新聞に掲載されました (登録日:FriAug0606)
2021.08.01
教員の論考の中国語訳が刊行されました
薛化元、蘇瑤崇、侯坤宏、松田康博、蘇瑞鏘、陳儀深、若林正丈、陳翠蓮 著・黃偉修、顏杏如 譯『中華民國在台灣的發展(台灣史論叢 戰後政治篇)』(國立台灣大學出版中心)
(登録日:WedMar3012)
2021.07.26
菅豊教授が中国・山東大学儒学高等研究院主催“中華古典学術伝統創新”暑期学校(オンライン)で招待講演 (登録日:TueAug310:)
2021.07.16
松田教授の記事『論点 中国はどこに向かうのか「世界は自制促す取り組みを」 』が毎日新聞に掲載されました (登録日:TueJul2012)
2021.07.15
2021年度 第1回 定例研究会「江永の経学における鐘制:聖人と工人、時代と地域、そして遺物」田中有紀准教授(着任研究会)が開催されました (登録日:ThuJul2911)
2021.07.15
杉山隆一特任研究員がイラン・イスラーム共和国文化イスラーム指導省よりレザー文化模範研究者として表彰されました (登録日:ThuJul1510)
2021.07.09
東文研セミナー ”Cultivating a Place Together: Special Talk by Professor M. Barriga” が開催されました (登録日:SatJul1010)
2021.07.07
教員の著作が刊行されました
Christopher Gerteis ,Mobilizing Japanese Youth――The Cold War and the Making of the Sixties Generation, Cornell University Press
(登録日:WedJul0709)
2021.07.03
東文研セミナー「オスマン史研究会」第10回定例大会が開催されました (登録日:WedJul1411)
2021.06.29
東文研セミナー「FASS UBD&IASA UT ブックトーク・プログラム “How does the first-person narrative work for academic writings?” ‐1stラウンド‐ 」が開催されました (登録日:FriJul215:)
2021.06.23
松田教授がBS日本テレの討論番組で解説をしました (登録日:MonJun2810)
2021.06.15
佐橋准教授の記事『ミニ論点 G7閉幕「枠組み拡大の試金石」』が毎日新聞に掲載されました (登録日:WedJun1616)
2021.06.09
秋葉淳教授がトルコ・イスタンブル大学 イスラーム研究センターの講演会で招待講演 (登録日:FriOct2910)
2021.06.07 - 2021.06.11
2021年度前期漢籍整理長期研修が開催されました
(登録日:MonJun2804)
2021.05.28
東文研セミナー "Cultivating a Place Together: Book Talk by Professor P. Abinales" が開催されました (登録日:May2822:08)
2021.05.27
真鍋教授のコメントが朝日新聞「光州事件、弾圧の現場 元朝日新聞記者撮影フィルム、247コマ見つかる」で掲載されました (登録日:FriJun0402)
2021.05.25
菅豊教授が中国・東華大学外語学院(中国・上海市・東華大学+オンライン)で招待講演 (登録日:ThuJun0317)
2021.05.21
教員の著作が刊行されました
佐藤仁 著 『開発協力のつくられ方―自立と依存の生態史』(東京大学出版会)
(登録日:FriMay2117)
2021.04.17
松田教授がBS11とVOAの報道番組に出演しました (登録日:TueApr2008)
2021.04.16
佐藤教授がソウル国立大の招聘でオンライン講演 (登録日:SatApr1710)
2021.04.16 - 2021.07.16
菅豊教授が国際シンポジウム“共有資源:民俗学視野下的東亞社会(人文東亞研究工作坊·第十期、中国・済南市・山東大学+オンライン)で講演
(登録日:MonApr1914)
2021.04.04
佐橋亮准教授の記事『経済安保 米中のはざまで 日本はどう活路を見いだすか「暮らしに影響 国は戦略作るべきだ」』が朝日新聞に掲載されました (登録日:MonApr1203)
2021.04.02
髙橋昭雄教授が近著について「ブックトーク・オン・アジア」で語りました (登録日:ThuApr1509)
2021.03.26
東文研セミナー「コミットしていくフィールドワークⅦ:鯨が語るアジアの近代:フロンティア、マーガリン、マルチサイテッド」が開催されました (登録日:FriMar2617)
2021.03.26
教員の著作が刊行されました
松本悟・佐藤仁 編著 『国際協力と想像力――イメージと「現場」のせめぎ合い』
(日本評論社)
(登録日:FriMar2614)
2021.03.25
後藤絵美准教授 離任研究会「ジェンダーの視点からみた日本のイスラーム研究」が開催されました (登録日:FriApr214:)
2021.03.24
ベルリン自由大学・北京外国語大学・東京大学の3校で日本研究に関する博士課程学生オンライン合同シンポジウムが実施されました (登録日:SatMar2706)
2021.03.23
髙橋昭雄教授の記事『私の視点「騒乱続くミャンマー 反クーデター農村からも」』が朝日新聞に掲載されました (登録日:ThuMar2518)
2021.03.22
東文研セミナー "Cultivating a Place Together Ⅰ:Group Meeting One" が開催されました (登録日:TueMar2310)
2021.03.21
佐橋准教授の米中外交トップ会談に関する記事が毎日新聞および産経新聞に掲載されました (登録日:WedMar2407)
2021.03.18
米野みちよ准教授 離任研究会「在日フィリピン人の音楽活動ー『母語なき母語』とヴァナキュラーアート」が開催されました (登録日:ThuApr113:)
2021.03.17
松田康博教授の記事『考論「チームで中国と相対」』が朝日新聞に掲載されました (登録日:SatMar2009)
2021.03.15
東文研セミナー「東文研班研究:オスマン朝史料学の方法的課題(第1回研究会)」が開催されました (登録日:TueMay1810)
2021.03.12
松田康博教授の記事「香港の自由 完全に奪われる」が産経新聞に掲載されました (登録日:TueMar1614)
2021.03.12
東文研シンポジウム(共催:延世大学校博物館)「記憶の海へ―富山妙子の世界」が開催されました (登録日:FriApr213:)
2021.03.11
平㔟隆郎先生最終研究発表会の概要 (登録日:ThuMar2511)
2021.03.11
平㔟隆郎名誉教授 最終研究発表会「春秋戰國時代をどう研究するか」が開催されました (登録日:ThuApr113:)
2021.03.11
【予告】平勢隆郎名誉教授の最終研究発表会「概要」掲載のお知らせ (登録日:MonMar2213)
2021.03.11
松田教授がTBSテレビのインタビューを受けました (登録日:MonMar1510)
2021.03.05 - 2021.03.15
園田教授がインドJNU(ジャワハルラール・ネルー大学)で講義を行いました
(登録日:SatMar2706)
2021.03.04
UBDオンライン会合(東文研-MOU)「ブルネイ・ダルサラーム大学と東文研との学術交流の可能性を探る」が開催されました (登録日:FriMar0507)
2021.03.02
教員の著作が刊行されました
菅豊(菅丰)『河川的归属―人与环境的民俗学』(中西书局)
(登録日:MonMar0113)
2021.03.01
教員の訳書が刊行されました
川島真、清水麗、松田康博、楊永明著/高村繁、黃偉修 譯/黃偉修 審訂『台日關係史(1945-2020)』(國立台灣大學出版中心)
(登録日:WedMar3012)
2021.03.01
髙橋昭雄教授のミャンマーでのクーデター関連の記事「都市と農村が連動、抗議拡大」が産経新聞に掲載されました (登録日:MonMar0118)
2021.03.01
教員の著作が刊行されました
髙橋昭雄 著『ミャンマーの体制転換と農村の社会経済史――1986-2019年』
(東京大学出版会)
(登録日:MonMar0112)
2021.02.17
桝屋友子教授の「人紹介」記事が全学ウェブサイトに掲載 (登録日:ThuFeb1811)
2021.02.12
佐橋亮准教授の記事「習氏発言 にじみ出る期待感」が朝日新聞に掲載されました (登録日:WedFeb1717)
2021.02.08
教員の著作が刊行されました
高尾賢一郎, 後藤絵美, 小柳敦史 編 『宗教と風紀——〈聖なる規範〉から読み解く現代』(岩波書店)
(登録日:MonFeb813:)
2021.01.27
園田教授の著書『アジアの国民感情』の紹介記事がWeb中公に掲載されました (登録日:ThuJan2803)
2021.01.26
東文研主催 2020年度 4研究所合同シンポジウム「アジアの災害/ Disaster in Asia」が開催されました (登録日:SunFeb0717)
2021.01.07
東文研セミナー「コミットしてゆくフィールドワークⅥ:測らないものをめぐって」が開催されました (登録日:FriJan812:)
2021.01.06
教員の著作が刊行されました
川島真,清水麗,松田康博,楊永明 著『日台関係史 1945-2020 増補版』(東京大学出版会)
(登録日:WedJan0607)
2021.01.03
佐橋亮准教授の記事「2021焦点 米中対立は続くのか『バイデン政権、交渉の 場面目立つ可能性』」が産経新聞に掲載されました (登録日:FriJan812:)
2020.12.31
2020年のヘッドラインニュース(画像つきニュース)一覧 (登録日:ThuDec3108)
2020.12.23
教員の編著が刊行されました
福田宏, 後藤絵美 編『「みえない関係性」をみせる』(岩波書店)
(登録日:WedDec2312)
2020.12.19
東文研セミナー「第1回オスマン帝国史研究セミナー」が開催されました (登録日:TueJan510:)
2020.12.14
教員の編著が刊行されました
伊藤邦武・山内志朗・中島隆博・納富信留 責任編集『世界哲学史 別巻――未来をひらく』(ちくま新書)
(登録日:MonDec1413)
2020.12.06
東文研セミナー「農民文学/農村問題から民俗学史を拡張する」(シリーズ「フィールドとしての農村・再考」Part.1 )(科研「「野の芸術」論―ヴァナキュラー概念を用いた民俗学的アート研究の視座の構築」(研究代表者:菅豊)第7回研究会)が開催されました (登録日:WedDec0919)
2020.12.01
『当代日本與東亜研究』第4巻第6号がオンライン刊行されました (登録日:WedMar2410)
2020.11.19
香港大学・JALとの共同作業が始まりました (登録日:SatNov2111)
2020.11.17
東文研セミナー「死者と生者をつなぐアート―多様な慰霊を生み出す想像力と創造力―」(科研「「野の芸術」論―ヴァナキュラー概念を用いた民俗学的アート研究の視座の構築」(研究代表者:菅豊)第6回研究会)が開催されました (登録日:WedNov1815)
2020.11.16 - 2021.11.16
第19回公開講座(2019年)『アジアの働』(午後の部:米野准教授講演「看護師は見た〜 外国人看護・介護人材から学ぶ日本の展望 〜」が東大TVにて公開されました
(登録日:MonNov1609)
2020.11.15
佐橋亮准教授がNHKの「日曜討論」で米中関係に関する解説をしました (登録日:ThuNov2610)
2020.11.13
東文研シンポジウム(共催:5・18民主化運動記録館)「5・18民主化運動40周年記念学術行事:越境する画家、富山妙子の生と芸術」が開催されました (登録日:SunApr0400)
2020.11.13
教員の著作が刊行されました
中島隆博, 吉見俊哉, 佐藤麻貴 編 湯島神田上野社寺会堂研究会 協力『社寺会堂から探る 江戸東京の精神文化 』(勁草書房)
(登録日:FriNov1314)
2020.11.10
東文研セミナー「コミットしてゆくフィールドワークⅤ:“BARUG: Bajau’s Adaptive Resilience under a Global Disaster (Covid 19)”」が開催されました (登録日:WedNov1109)
2020.10.26
教員の著作が刊行されました
真道洋子 著, 桝屋友子 監修『イスラーム・ガラス』(名古屋大学出版会)
(登録日:MonOct2615)
2020.10.20
教員の著作が刊行されました
大木康 著『明淸江南社會文化史研究』(汲古書院)
(登録日:TueOct2005)
2020.10.17
東文研セミナー「オスマン史研究会」第9回定例大会が開催されました (登録日:TueMay1810)
2020.10.11
教員の著作が刊行されました
園田茂人 著『アジアの国民感情―データが明かす人々の対外認識』(中公新書)
(登録日:SunOct1116)
2020.10.01
『当代日本與東亜研究』第4巻第5号がオンライン刊行されました (登録日:FriDec2510)
2020.09.29
教員の著作が刊行されました
中島隆博, 小野昌弘, 宮台真司, 斎藤環, 松尾匡, 中島岳志, 宇野重規, 鈴木晃仁, 神里達博, 小泉義之, 柴田悠, 大澤真幸 著『コロナ後の世界 ─いま、この地点から考える 』(筑摩書房)
(登録日:TueSep2903)
2020.09.22
松田康博教授の記事「論点直言 菅内閣に期待と注文『習氏訪日 中国から妥協引 き出せ』」が産経新聞に掲載されました (登録日:FriSep2514)
2020.09.21
東文研セミナー「「コミットしてゆくフィールドワーⅣ:ティナとの対話ー調査地の35年」が開催されました (登録日:TueSep2209)
2020.09.18
松田教授が NHK World-Japanのインタビューを受けました (登録日:MonSep2810)
2020.09.11
東文研セミナー「コミットしてゆくフィールドワークⅢ:生きるための布ープリント更紗とサマ・バジャウの女性たち」が開催されました (登録日:WedSep1611)
2020.09.08
教員の著作が刊行されました
伊藤邦武・山内志朗・中島隆博・納富信留 責任編集『世界哲学史 全8巻』 (ちくま新書)
(登録日:TueSep0811)
2020.09.07
東文研セミナー「コミットしてゆくフィールドワーク II :「食」の wholism に学ぶ」が開催されました (登録日:TueSep0808)
2020.09.07
松田教授がRadio Free Asiaのインタビューを受けました (登録日:MonSep0708)
2020.09.07
松田教授がVoice of America Chineseのインタビューを受けました (登録日:MonSep0708)
2020.09.04
松田教授が台湾修学旅行事前教育用の動画に出演し「台湾とは何か」の講義をしました (登録日:FriSep415:)
2020.09.04
松田教授が台湾の李登輝元総統死去に関してNHKなどのインタビューを受けました (登録日:FriSep415:)
2020.09.02
佐橋亮准教授がNHKの「視点・論点」で米中関係に関する解説をしました (登録日:MonSep1414)
2020.08.21
教員の著作が刊行されました
許紀霖 著, 中島隆博・王前 監訳『普遍的価値を求める―中国現代思想の新潮流』(法政大学出版局)
(登録日:FriAug2111)
2020.08.20
教員の著作が刊行されました
マルクス・ガブリエル, 中島 隆博 著『全体主義の克服』(集英社新書)
(登録日:Thu Aug 20)
2020.08.11
松田康博教授の記事「米中新冷戦で台湾に戦略的価値」が産経新聞に掲載されました (登録日:FriAug1416)
2020.08.01
『当代日本與東亜研究』第4巻第4号がオンライン刊行されました (登録日:FriDec2510)
2020.07.28
東文研セミナー「往来型フィールドワークがつくる社会生活 -4-」が開催されました (登録日:WedJul2911)
2020.07.02
塚本麿充准教授の「人紹介」記事が全学ウェブサイトに掲載 (登録日:ThuJul216:)
2020.06.25
園田教授の論文が新聞二紙の時評欄で取り上げられました (登録日:SatJun2713)
2020.06.22
教員の著作が刊行されました
Akinobu Kuroda "A Global History of Money"
(登録日:MonJun2215)
2020.06.22
図書室の再開室について(学内者限定) (登録日:MonJun2212)
2020.06.20
東文研セミナー「破壊され、焼き尽くすための芸術―祭礼アートとしての造り物論―(科研「「野の芸術」論―ヴァナキュラー概念を用いた民俗学的アート研究の視座の構築」(研究代表者:菅豊)第5回研究会)」が開催されました (登録日:WedJul0115)
2020.06.16
佐橋亮准教授がNHKの「クローズアップ現代+」で米中関係に関する解説をしました (登録日:ThuJun1811)
2020.06.16
『当代日本與東亜研究』第4巻第3号がオンライン刊行されました (登録日:MonJun1516)
2020.06.14
松田教授がRadio Free Asiaのインタビューを受けました (登録日:SunJun1411)
2020.06.11
真鍋科研の活動成果がコメントやインビュー等で各種メディアに紹介されました (登録日:SatJun1306)
2020.06.10
佐藤仁教授の著書『反転する環境国家』が朝日新聞「折々のことば」に掲載されました (登録日:MonJun2213)
2020.05.31
佐藤教授が "The Japan Times" の 20 Questions のコーナーで紹介されました (登録日:WedJun0300)
2020.05.31
松田教授が「新型コロナウイルスと習近平の選択」と題した書いたコラムが『自由時報』に掲載されました (登録日:MonJun0116)
2020.05.23
松田教授が世界保健大会(WHA)をめぐる国際政治状況についてインタビューを受けました (登録日:MonJun0116)
2020.05.21
松田康博教授の記事「中国の対台湾政策 手詰まり」が産経新聞に掲載されました (登録日:FriMay2216)
2020.05.20
松田教授が台湾の蔡英文政権2期目の課題について台湾メディアのインタビューを受けました (登録日:ThuMay2115)
2020.05.14
松田教授の記事、「コロナ 知は語る 中国の政治宣伝は逆効果」が産経新聞(2020年5月14日)朝刊3面で紹介されました (登録日:MonMay1813)
2020.04.30
松田康博教授の記事「複眼 コロナが突く国の統治 台湾、平時から警戒体制」が日本経済新聞に掲載されました (登録日:ThuMay0716)
2020.04.30
"International Journal of Asian Studies" (Vol. 17-1) が刊行されました。 (登録日:ThuApr3016)
2020.04.27
松田教授が「新型コロナウイルスと民主主義の将来」について書いたコラムが『自由時報』に掲載されました (登録日:MonApr2703)
2020.04.15
教員の著書が刊行されました
AOYAMA Waka, "An Intimate Journey ―Finding Myself Amongst the Sama-Bajau―"
(登録日:TueApr1408)
2020.04.11
2020年度漢籍整理長期研修の開催を中止します (登録日:FriApr1010)
2020.04.10
教員の新著が刊行されました
佐橋亮 編 『冷戦後の東アジア秩序 ―秩序形成をめぐる各国の構想―』(勁草書房)
(登録日:FriApr1009)
2020.03.18
『当代日本與東亜研究』第4巻第2号がオンライン刊行されました (登録日:TueMar1714)
2020.03.13
図書室の臨時閉室期間の延長について (登録日:Fri Mar 13)
2020.02.26
『当代日本與東亜研究』第4巻第1号がオンライン刊行されました (登録日:WedFeb2610)
2020.02.20
教員の新著が刊行されました
伊藤邦武・山内志朗・中島隆博・納富信留 責任編集『世界哲学史2―古代Ⅱ 世界哲学の成立と展開』(ちくま新書・全8巻)
(登録日:ThuFeb2010)
2020.02.17
教員の訳書が刊行されました
松田康博 著/黃偉修 訳『台灣―黨獨裁體制的建立』(政大出版社)
(登録日:TueFeb1803)
2020.02.17
黒田 明伸 著 『貨幣システムの世界史』が文庫化(岩波現代文庫)されました (登録日:MonFeb1705)
2020.02.17
東文研セミナー「いくつかの仏教讃頌に関して」が開催されました (登録日:FriFeb2814)
2020.02.15
東文研セミナー(緬甸勉強会)「19世紀英領ビルマにおけるキリスト宣教と植民地支配:カレン・バプテストの理解と対応」が開催されました (登録日:MonFeb1707)
2020.02.10
教員の新著が刊行されました
伊藤邦武・山内志朗・中島隆博・納富信留 責任編集『世界哲学史1―古代Ⅰ 知恵から愛知へ』(ちくま新書・全8巻)
(登録日:MonFeb1016)
2020.02.08
伊藤邦武、山内志朗、中島隆博、納富信留<編>
「世界哲学史1 古代Ⅰ 知恵から愛知へ」が朝日新聞に掲載されました
(登録日:MonFeb1015)
2020.02.08 - 2020.02.09
東文研セミナー「コミットしてゆくフィールドワーク I :自身を書き込むソシオ・グフラフィーへの挑戦」が開催されました
(登録日:MonFeb1013)
2020.01.26
東文研セミナー「人間回復と地域社会の再生のための開発実践考 第5回研究会」が開催されました (登録日:MonJan2712)
2020.01.21
松田康博教授がNHKの「視点・論点」で1月11日の台湾の総統選挙に関する解説をしました (登録日:MonJan2710)
2020.01.18
教員の新著が刊行されました
髙見澤磨・鈴木賢・宇田川幸則・坂口一成 著 『現代中国法入門 第8版』(有斐閣)
(登録日:SatJan1814)
2020.01.17
佐橋准教授の記事 『論点スペシャル どうみる米中部分合意 「うわべだけの関係改善」』が讀賣新聞に掲載されました (登録日:ThuJan2312)
2020.01.16
2019年度 第4回(着任研究会)「東アジア秩序をいかに捉えるべきか 〜大国政治・同盟・協力」(佐橋亮准教授)が開催されました (登録日:ThuJan2313)
2020.01.16
国際総合日本学ネットワーク研究部門が香港大学及びJALと連携協定を締結しました (登録日:Thu Jan 16)
2020.01.15
黒田教授がボローニャ大学植民地期アフリカ貨幣シンポにて招待講演 (登録日:SatJan1813)
2020.01.14
佐橋亮准教授がNHKの「クローズアップ現代+」で米中関係に関する解説をしました (登録日:ThuJan3014)
2020.01.12
東文研セミナー「おかんと学者・学者とおかん座談会(科研「「野の芸術」論―ヴァナキュラー概念を用いた民俗学的アート研究の視座の構築」(研究代表者:菅豊)第4回研究会)」が開催されました (登録日:ThuJan1607)
2020.01.12
松田康博教授の台湾総統選挙に関する記事が各紙に掲載されました (登録日:MonJan2010)
2020.01.11
松田康博教授が中国語メディアから1月11日の台湾の総統選挙に関するインタビューを受けました (登録日:FriJan2410)
2019.12.31
2019年のヘッドラインニュース(画像つきニュース)一覧 (登録日:TueDec3110)
2019.12.19
"UTokyo BiblioPlaza" にて教員の著作が紹介されました (登録日:ThuDec1910)
2019.12.19
復旦大学中華古籍保護研究院一行が本所を訪問 (登録日:FriDec2014)
2019.12.17
池本教授がモロッコの国際会議で報告 (登録日:ThuDec2610)
2019.12.15
東文研セミナー「アートの民俗学的転回、民俗学のアート論的転回(科研「「野の芸術」論―ヴァナキュラー概念を用いた民俗学的アート研究の視座の構築」(研究代表者:菅豊)第3回研究会)」が開催されました (登録日:Fri Dec 20)
2019.12.15
佐藤仁教授の著書『反転する環境国家「持続可能性」の罠をこえて』が書評執筆者が選ぶ「2019 この3冊」として毎日新聞で紹介されました (登録日:Fri Dec 20)
2019.12.14
東文研セミナー「人間回復と地域社会の再生のための開発実践考 第4回研究会」が開催されました (登録日:SunDec1507)
2019.12.12
東文研セミナー「オスマン帝国・トルコ共和国の対移民・難民門戸開放政策の歴史的考察」が開催されました (登録日:FriDec2014)
2019.12.08
松田康博教授の監訳本「中国の領土紛争」テイラー・フレイヴェル著が書評執筆者が選ぶ「2019 この3冊」として毎日新聞で紹介されました (登録日:WedDec1113)
2019.12.06
青森県立弘前高等学校の生徒が本研究所を来訪 (登録日:FriDec614:)
2019.12.03
教員の著書が刊行されました
Ryosuke Furui, Land and Society in Early South Asia: Eastern India 400–1250 AD, Abingdon and New York: Rouledge, 2019
(登録日:TueDec0312)
2019.11.30
第三回・東文研/国際学術セミナー「時空をかける少女 富山妙子を撮る 〜岡村淳監督の新作上映とトークライブ〜」が開催されました (登録日:ThuDec1910)
2019.11.30 - 2019.12.01
黒田教授が中央研究院近代貨幣史シンポにて基調講演
(登録日:SatDec0714)
2019.11.28
国際交流基金の「第2回 次世代日本研究者協働研究ワークショップ」参加者が、 本研究所を訪問しました (登録日:ThuDec511:)
2019.11.27
国際シンポジウム「アジアにおける相互理解の発展に向けて――日本と台湾の東南アジア研究をめぐる対話――」が開催されました (登録日:Tue Dec 3)
2019.11.25
池本幸生教授の記事が東大ナビに掲載されました (登録日:TueNov2610)
2019.11.21
松田康博教授の記事 発言「北大教授解放後も残る懸念」が毎日新聞に掲載されました (登録日:FriNov2211)
2019.11.18
奈良・私立西大和学園中学校の生徒が本研究所を来訪 (登録日:MonNov2514)
2019.11.18
教員の新著が刊行されました
額定其労・佐々木健・髙田久実・丸本由美子 編 『身分と経済』(慈学社)
(登録日:MonNov1814)
2019.11.17
東文研セミナー「写真探して4万キロ・米国調査報告会(科研「「野の芸術」論―ヴァナキュラー概念を用いた民俗学的アート研究の視座の構築」(研究代表者:菅豊)第2回研究会)」が開催されました (登録日:WedNov2017)
2019.11.12
北京の中央美術学院一行が本研究所を来訪 (登録日:FriNov2213)
2019.11.09
東文研セミナー「人間回復と地域社会の再生のための開発実践考 第3回研究会」が開催されました (登録日:ThuNov1401)
2019.11.08
教員の新著が刊行されました
菅 豊・北條 勝貴 編 『パブリック・ヒストリー入門―開かれた歴史学への挑戦』
(登録日:FriNov813:)
2019.11.07
2019年度 第3回 定例研究会「正統の成立――古代・中世スリランカから見える「歴史」と「言語」――」(馬場紀寿教授)が開催されました (登録日:FriNov1515)
2019.11.04
北大教授が中国で当局に拘束された問題に関する黄偉修助教の識者談話(中国語)が、台湾の『自由時報』に掲載されました (登録日:TueNov513:)
2019.10.31
秋葉淳准教授がビルケント大学歴史学科にて招待講演 (登録日:FriNov816:)
2019.10.25 - 2019.10.28
菅豊教授が国際シンポジウムThe 10th International Forum on Urban Society(第十届城市社会国際論壇、中国・上海市・華東師範大学)などで講演
(登録日:WedNov0618)
2019.10.21
中島隆博教授の記事が日立評論に掲載されました (登録日:MonOct2118)
2019.10.19
第19回 東京大学東洋文化研究所 公開講座 『アジアの働』が開催されました (登録日:FriOct2511)
2019.10.18
国立大学附置研究所・センター会議第3部会シンポジウムが開催されました (登録日:Wed Oct 30)
2019.10.13
東文研セミナー「人間回復と地域社会の再生のための開発実践考 第2回研究会」が開催されました (登録日:ThuNov1401)
2019.10.10
2019年度 第2回 定例研究会「政治化された慈善活動の問題:1970年代からの日本人の意識マーケティング」(ガータイス・クリストファー准教授 )が開催されました (登録日:WedOct1611)
2019.10.09
黒田教授が漢学研究中心と台湾大学経済学科にて招待講演 (登録日:Fri Oct 25)
2019.10.08
後藤特任准教授の記事「全ての人が心地良い空間へ ムスリムのためのハラル認証制度を考える」が掲載されました (登録日:Thu Oct 17)
2019.10.07
東文研セミナー「往来型フィールドワークがつくる社会生活 -3-」が開催されました (登録日:ThuNov1401)
2019.10.05
松田康博教授の監訳本「中国の領土紛争」が日本経済新聞で紹介されました (登録日:FriOct1810)
2019.10.04
松田教授が香港情勢、中国の建国70周年軍事パレードなどについてインタビューを受けました (登録日:MonOct710:)
2019.10.02
東文研セミナー「Professor Sebastian Veg (EHESS) On Minjian: the Rise of China’s Grassroots Intellectuals」が開催されました (登録日:Tue Oct 8)
2019.09.20
園田教授が警察大学校から感謝状を贈呈されました (登録日:SatSep2112)
2019.09.17
秋葉准教授がオスマン帝国の女子教育についてインタビューを受けました (登録日:Tue Sep 17)
2019.09.17
松田教授が香港情勢、台湾総統選挙情勢などについてインタビューを受けました (登録日:TueSep1708)
2019.09.16 - 2019.09.20
Peer Review Week 2019 が開催中
(登録日:Wed Sep 18)
2019.09.16
特別展「東京大学東洋学研究所×金沢文庫 東洋学への誘い」(会期2019年7月20日〜9月16日)が開催されました (登録日:FriOct2510)
2019.09.02 - 2019.09.06
2019年度後期漢籍整理長期研修が開催されました
(登録日:Thu Sep 12)
2019.08.29
教員の著書のモンゴル語訳が出版されました
佐藤仁著『教えてみた「米国トップ校」』(角川新書、2017年)
(登録日:ThuAug2905)
2019.08.28
佐橋亮准教授の記事が読売新聞に掲載されました (登録日:FriSep1317)
2019.08.20
中国外交部より中堅幹部代表団一行が来訪 (登録日:Mon Aug 26)
2019.08.09
東文研セミナー「往来型フィールドワークがつくる社会生活 -2-」が開催されました (登録日:SunAug1113)
2019.08.09
中島隆博教授の記事が日立評論に掲載されました (登録日:Fri Aug 9)
2019.08.08
教員の監訳書が刊行されました
テイラー・フレイヴェル 著/松田康博 監訳『中国の領土紛争―武力行使と妥協の論理―』(勁草書房)
(登録日:Thu Aug 8)
2019.08.07 - 2019.08.08
「高校生のための東京大学オープンキャンパス 2019」が開催されました
(登録日:SatAug2414)
2019.08.06 - 2019.08.09
土浦第一高等学校の生徒が本研究所を来訪
(登録日:MonSep3011)
2019.08.05
東文研セミナー「往来型フィールドワークがつくる社会生活 -1-」が開催されました (登録日:TueAug611:)
2019.08.04
松田康博教授の監訳本「中国の領土紛争 武力行使と妥協の理論」が毎日新聞に紹介されました (登録日:TueAug611:)
2019.08.04 - 2019.08.24
米野みちよ准教授がNHK戦争特集ドラマの文化考証を担当
(登録日:SatAug309:)
2019.08.03
東文研・京都大学東南アジア地域研究研究所共催セミナー「フィールド調査法フォーラム:フィールドを調査する」が開催されました (登録日:TueAug611:)
2019.08.01
第18回公開講座(2018年)『アジアの教』の講演動画が東大TVにて公開されました (登録日:ThuAug0108)
2019.07.29
奈良・私立西大和学園中学校の生徒が本学を来訪 (登録日:ThuSep2613)
2019.07.29
東文研シンポジウム「第十回日中関係における台湾問題学術シンポジウム」が開催されました (登録日:MonAug514:)
2019.07.23
邱水平北京大学党書記の東洋文化研究所御訪問 (登録日:SatAug310:)
2019.07.20
『鹽谷温博士『元曲選』全訳稿』の寄贈を受けました (登録日:SatJul2012)
2019.07.19
名和克郎教授が第34回大同生命地域研究奨励賞を受賞 (登録日:WedJul2416)
2019.07.18
2019年度 第1回 定例研究会「反転する環境国家-東南アジアのフィールドから」(佐藤仁 教授)が開催されました (登録日:Thu Jul 25)
2019.07.17
松田康博教授の台湾での総統選挙情勢に関するインタビューが毎日新聞に掲載されました (登録日:Mon Jul 22)
2019.07.16 - 2019.07.18
東京・上野高校の生徒が本研究所を来訪
(登録日:Sat Aug 3)
2019.07.15
青山教授がアテネオ・デ・ダバオ大学(フィリピン・ダバオ市)の「社会科学講義シリーズ」で招待講演 (登録日:ThuJul2516)
2019.07.12
『十竹斎箋譜(復刻版)』が寄贈されました (登録日:FriJul1214)
2019.07.10
佐橋亮准教授の米朝首脳会談に関するインタビューが朝日新聞に掲載されました (登録日:ThuJul1110)
2019.07.06
東文研セミナー「オスマン史研究会」第8回定例大会が開催されました (登録日:FriJul1910)
2019.07.05
長沢栄治名誉教授の記事が全学ウェブサイトに掲載 (登録日:FriJul0510)
2019.07.04
板倉教授の記事「幻の五馬図「再発見」の奇跡」が読売新聞に掲載されました (登録日:MonJul813:)
2019.07.03 - 2019.07.05
黒田教授がパリ大学にて貨幣史研究の会議を主宰
(登録日:SunJul0705)
2019.07.01 - 2019.07.11
国際総合日本学(GJS)サマープログラムが開催されました
(登録日:TueJul1617)
2019.06.24
菅豊教授が国際シンポジウム『“有温度的田野”学術工作坊第二期・中国礼俗伝統與当代郷村振興論壇』(中国・済南市・山東大学)で講演 (登録日:Mon Jun 24)
2019.06.24
黄助教の寄稿論文「米中台関係に渦巻く新たなマグマ——『台湾関係法40年』から考える」が『外交』Vol.55(May/Jun.2019)に掲載されました (登録日:Mon Jun 24)
2019.06.23
東文研セミナー 菅科研「「野の芸術」論—ヴァナキュラー概念を用いた民俗学的アート研究の視座の構築」第一回研究会が開催されました (登録日:Wed Jul 3)
2019.06.17
中央研究院社会学研究所との国際交流協定を更新しました (登録日:ThuJun2013)
2019.06.12
佐橋准教授の対談記事「覇権に挑む中国、許さぬ米国超大国の激突 最前線とその背景 川島 真×佐橋 亮」が『中央公論』に掲載されました。 (登録日:WedJun1216)
2019.06.12
教員の新著が刊行されました
佐藤 仁 著『反転する環境国家 ー「持続可能性」の罠をこえてー』(名古屋大学出版会)
(登録日:WedJun1211)
2019.06.12
国際交流基金ニューデリー日本文化センターにて本研究所所蔵イスラーム建築遺構写真を主題とする写真展「デリーの遺産(Heritage of Delhi)」が開催されました(2019年5月3日〜6月12日) (登録日:MonMay1317)
2019.06.08 - 2019.06.10
東文研セミナー「"開かれていく人文知:もうひとつの世界へつながるために"へ向けて」が行われました
(登録日:TueJul0910)
2019.06.08 - 2019.06.10
東文研・ASNET共催シンポジウム「伊藤国際学術研究センター会議/Ito International Research Centre Symposium『Crossing Boundaries: Migration, Mediation, Morality』」が開催されました
(登録日:MonJul810:)
2019.06.03 - 2019.06.07
2019年度前期漢籍整理長期研修が開催されました
(登録日:Wed Jun 12)
2019.06.03
池本幸生教授の記事が全学ウェブサイトに掲載 (登録日:MonJun0314)
2019.05.23
松田教授が南開大学(4/15)、武漢大学(4/25)、北京大学(5/23)で講演をしました (登録日:MonJul0805)
2019.05.20
東文研セミナー「ブックセミナー『尋租中國:台商、廣東模式與全球資本主義(中国をレントシークする:在商,広東モデルとグローバル資本主義)』」が開催されました (登録日:Thu Jun 6)
2019.05.10
シンポジウム:アジアを知る 「短編映画『シリア三部作』から考えるシリアの今――アンマール・アル=ベイク監督を迎えて」 が開催されました (登録日:WedMay1510)
2019.05.07
【応募〆切:4/23→5/7まで延長】2019年度漢籍整理長期研修が開催されます (登録日:MonApr115:)
2019.04.26
センターセミナー「インドネシアのエリート学生は、中国やアジア、世界をどのように見ているか?/How are Indonesian Elite Students looking at China, Asia, and the World?」が開催されました (登録日:SatApr2713)
2019.04.25
池本教授の記事「豆に注ぐ情熱が貧困を救う」がニューズウィーク日本語版に掲載されました (登録日:ThuApr2513)
2019.04.23
松田教授が北京大学燕京学堂で講演 (登録日:Tue May 7)
2019.04.23
塚本麿充准教授の「人紹介」記事が全学ウェブサイトに掲載 (登録日:TueApr2316)
2019.04.17
松田教授が南開大学歴史学院で講演 (登録日:MonApr2216)
2019.04.09
教員の新著が刊行されました
長沢栄治 著『近代エジプト家族の社会史』(東京大学出版会)
(登録日:TueApr913:)
2019.04.09
米野みちよ准教授監修のDVD『フィリピン周辺地域の音楽』が刊行されました (登録日:Tue Apr 9)
2019.04.08
教員の新著が刊行されました
小川 裕充 編, 板倉 聖哲 編著『中国絵画総合図録 三編 第五巻 日本篇』(東京大学出版会)
(登録日:MonApr812:)
2019.04.02
馬場紀寿教授の「人紹介」記事が全学ウェブサイトに掲載 (登録日:Tue Apr 2)
2019.03.13
羽田正教授 最終研究発表会「新しい世界史研究への道―4つの契機」が開催されました (登録日:WedApr1014)
2019.03.11
羽田正教授の編著 "A Maritime History of East Asia" が刊行されました (登録日:MonMar1110)
2019.03.07
板倉教授の記事「本物を目にしたとき、手が震えた」幻の神品「五馬図」はここが凄いが掲載されました (登録日:Wed Mar 20)
2019.03.07
長澤栄治教授 最終研究発表会「イスラーム・ジェンダー学までの道とこれから」が開催されました (登録日:Mon Apr 8)
2019.03.01
馬場紀寿准教授が日本学術振興会賞を受賞 (登録日:FriMar111:)
2019.02.25
教員の新著が刊行されました
清水 麗 著『台湾外交の形成 日華断交と中華民国からの転換』(名古屋大学出版会)
(登録日:Mon Feb 25)
2019.02.16
菅豊教授が2019年韓国実践民俗学会全国学術大会 (ソウル市・東国大学)で講演 (登録日:SatMar912:)
2019.02.15
国際交流基金の「次世代日本研究者協働研究ワークショップ」参加者一行が、本研究所を訪問しました (登録日:Mon Feb 18)
2019.02.07
東文研セミナー「袈裟、山水與禪修——唐宋山水衲考略」が開催されました (登録日:Tue Feb 12)
2019.01.29
東文研セミナー 「米中貿易摩擦が中国大陸にある台湾系企業の発展に与える影響の予測と対応」(伍湘陵 寧波大学商学院講師)が開催されました (登録日:MonFeb414:)
2019.01.22
東文研・GJS共催ワークショップ「東京学派の研究(第3回): 日本哲学と東京大学の哲学」が開催されました (登録日:WedJan3014)
2019.01.22
「成均館大東アジア学術院、東京大学東洋文化研究所、京都大人文科学研究所 共同主催 2019年 シンポジウム」が開催されました (登録日:MonFeb413:)
2019.01.18
東洋学研究情報センターセミナー「中華民国外交からの変容と台湾外交の形成」(清水麗 東京大学東洋文化研究所 特任准教授)が開催されました (登録日:ThuJan3110)
2019.01.09 - 2019.01.18
ロビー展示「純セレブ文明の夜明け 〜道(タオ)の思想に基づく非線形スピーカーのよろこび〜」
(登録日:TueJan810:)
2018.12.31
2018年のヘッドラインニュース(画像つきニュース)一覧 (登録日:SatDec2914)
2018.12.19
東文研セミナー "Medieval Arabic and Persian Mirrors for Princes: Cultures of Political Advice in Islamicate Contexts" が開催されました (登録日:MonDec2412)
2018.12.11
東文研セミナー「米中戦略的競争下の中台関係」(邱坤玄 国立政治大学名誉教授)が開催されました (登録日:Thu Jan 31)
2018.12.10 - 2018.12.14
髙橋教授がミャンマーのマンダレー大学、ヤンゴン大学、ヤンゴン経済大学で講演
(登録日:SatDec1510)
2018.12.10
安冨歩(あゆみ)教授の著書『もう東大話法にはだまされない』の韓国語版が刊行されました (登録日:MonDec1010)
2018.12.07
青森県立弘前高等学校の生徒が本研究所を来訪 (登録日:WedDec1210)
2018.11.16 - 2018.11.30
インド国立博物館にて本研究所所蔵イスラーム建築遺構写真を主題とする写真展「デリーの遺産(Heritage of Delhi)」が開催されました
(登録日:MonNov2611)
2018.11.15
東文研セミナー「 米中貿易戦争のアジア太平洋地域の経済貿易および安全保障への影響 」(李麗珍 大陸委員会副主任委員) が開催されました (登録日:Mon Feb 25)
2018.11.10 - 2018.11.16
安冨教授が中国人民大学清史研究所および復旦大学文史研究院にて報告
(登録日:WedNov2811)
2018.11.10
第二回・東文研/国際学術セミナー 「富山妙子と炭鉱、ラテンアメリカへの旅-上野英信の光と影を照射する―」が開催されました (登録日:ThuNov1513)
2018.11.08
2018年度 第4回 定例研究会「歴史書と法廷文書から「自己」を探る:18世紀オスマン帝国のある中級裁判官のライフヒストリー」(秋葉淳 准教授)が開催されました (登録日:MonNov1214)
2018.10.20
第18回 東京大学東洋文化研究所 公開講座 『アジアの教』が開催されました (登録日:WedOct2414)
2018.10.17
アマルティア・セン著 / 池本幸生, 野上裕生, 佐藤仁 訳
『不平等の再検討―潜在能力と自由』が文庫化(岩波現代文庫)されました
(登録日:WedOct1719)
2018.10.11
2018年度 第3回 定例研究会「南アジアの土地と社会:東インド400–1250」が開催されました (登録日:ThuOct1810)
2018.10.11
中島隆博 教授の論文 "Civil Spirituality and Confucian Piety Today: The Activities of Confucian Temples in Qufu, Taipei, and Changchun"を所収:
"The Varieties of Confucian Experience: Documenting a Grassroots Revival of Tradition" (Brill) が刊行されました
(登録日:ThuOct1109)
2018.10.04
東文研・GJS共催ワークショップ「東京学派の研究(第2回):中国哲学をめぐって」が開催されました (登録日:FriOct1215)
2018.10.03
教員の新著が刊行されました
馬場 紀寿 著 『初期仏教 ブッダの思想をたどる』(岩波新書)
(登録日:WedOct315:)
2018.09.29 - 2018.10.06
写真展×ワークショップ「マイノリティとして生きるムスリムとアイデンティティ」
(登録日:WedSep0503)
2018.09.29 - 2018.10.06
写真展×ワークショップ「マイノリティとして生きるムスリムとアイデンティティ」 が開催されました
(登録日:TueNov610:)
2018.09.27
斯波義信先生(本学名誉教授、東洋文化研究所元所長)が国際的学術賞「唐奨」を受賞され、これを記念して 9月27日 11時(JST) より記念講演がライブ配信されました。 (登録日:TueSep2513)
2018.09.22 - 2018.09.23
国際ワークショップ“The Pacific Rim from Global Historical Perspectives, 1492‒2018”が開催されました
(登録日:WedSep2613)
2018.09.22
松田教授の中台関係に関するインタビューが『讀賣新聞』に掲載されました (登録日:ThuOct411:)
2018.09.22 - 2018.11.30
Recruitment for Associate Professor (Academic Editor)
(登録日:SatSep2215)
2018.09.16
東文研セミナー「ヴァナキュラー文化研究の輪郭線—野生の文化を考える、野生の学問を考える—(科研「パブリック・ヒストリー構築のための歴史実践に関する基礎的研究」(研究代表者:菅豊)第8回研究会)」が開催されました (登録日:ThuSep2011)
2018.09.13
2018年度 第2回 定例研究会「章回小説と商業出版——百回本『西遊記』の成立と展開を軸に——」が開催されました (登録日:ThuSep2011)
2018.09.03 - 2018.09.07
平成30年度後期漢籍整理長期研修が開催されました
(登録日:Tue Sep 18)
2018.08.10
茨城県立土浦第一高等学校の生徒が本研究所を来訪 (登録日:ThuAug1614)
2018.08.10
黄助教の寄稿論文「『台湾旅行法』の成立をめぐる台湾政治:今後の中台関係を展望する」が『東亜』2018年8月号に掲載されました (登録日:Fri Aug 10)
2018.08.04 - 2018.08.05
東文研セミナー「科研「パブリック・ヒストリー構築のための歴史実践に関する基礎的研究」(研究代表者:菅豊)第7回研究会」が開催されました(※クローズド形式)
(登録日:ThuAug2312)
2018.08.02
黒田教授が世界経済史学会にて世界貨幣史の部会を主宰 (登録日:SunAug0505)
2018.08.01 - 2018.08.02
「高校生のためのオープンキャンパス2018」が開催されました
(登録日:FriAug1009)
2018.07.30 - 2018.08.10
東文研・GJS共催第3回国際総合日本学(Global Japan Studies)サマープログラムが開催されました
(登録日:MonAug2015)
2018.07.26
鹿児島ラ・サール高校の生徒が本研究所を来訪 (登録日:MonJul3013)
2018.07.25
安冨教授の記事『いまって「昭和93年」?』が朝日新聞DIGITALに掲載されました (登録日:ThuJul2609)
2018.07.19
2018年度 第1回 定例研究会“Global history and area studies : mariage, divorce or illicite love ?” が開催されました (登録日:WedJul2510)
2018.07.19
安冨教授の記事「性別の垣根、越える服 男性の骨格に合わせたワンピース」が朝日新聞DIGITALに掲載されました (登録日:FriJul2011)
2018.07.16 - 2018.07.20
秋葉准教授が第5回中東研究世界大会(WOCMES Seville 2018)にて研究発表
(登録日:Tue Sep 18)
2018.07.16
東文研セミナー「地域文化活動(闘牛)に対する外部影響と、その対応に関する協働的研究―新潟県の国指定重要無形民俗文化財「牛の角突き習俗」をめぐって―第5回(通算10回)勉強会(2017年度 サントリー文化財団「地域文化活動の実践者と研究者によるグループ研究助成」)」が開催されました (登録日:ThuJul1904)
2018.07.14
ASNET国際シンポジウム「ハラール・フードに関する国際シンポジウム/International Symposium on Halal Food」が開催されました (登録日:ThuAug213:)
2018.07.13
都立上野高等学校の生徒が本研究所を来訪 (登録日:WedJul2516)
2018.07.08
東文研シンポジウム「記憶と記録からみる女性たちと30年――装いにうつるイスラームとジェンダー」が開催されました (登録日:WedAug116:)
2018.07.07
教員の新著が刊行されました
塚本 麿充『北宋絵画史の成立』(中央公論美術出版)
(登録日:Sat Jul 7)
2018.07.07
本所の大木康教授、上原究一准教授が執筆陣に加わっている中国古典小説研究会編『中国古典小説研究の未来 21世紀への回顧と展望』が刊行されました (登録日:SatJul711:)
2018.07.06
東文研・国際学術セミナー「ラテンアメリカと朝鮮半島-越境するアート、崔承喜と冨山妙子をめぐって-」が開催されました (登録日:ThuJul1215)
2018.07.06
塚本麿充准教授が第7回三島海雲学術賞(人文科学部門)を受賞 (登録日:MonJul3014)
2018.07.04
東文研セミナー・日本台湾学会定例研究会(米中台関係の講演)「“The Big Picture: China Under Xi and What It Means for the U.S.-Taiwan-China Relations” / ザ・ビッグ・ピクチャー:習近平の中国とそれが米台中関係に意味すること」が開催されました (登録日:MonJul3010)
2018.06.24
安富歩 著『誰が星の王子さまを殺したのか』の韓国語版が刊行されました (登録日:MonJun1810)
2018.06.21
板倉教授の寄稿記事「中国 ニセモノ書画の歴史」が読売新聞に掲載されました (登録日:Fri Jun 22)
2018.06.20
斯波義信 名誉教授が唐奬漢学賞を受賞されました (登録日:FriJun2915)
2018.06.15
東文研・GJS共催ワークショップ「東京学派の研究(第一回):アジアの概念化」が開催されました (登録日:WedJun2016)
2018.06.09 - 2018.06.10
東文研セミナー「地域文化活動(闘牛)に対する外部影響と、その対応に関する協働的研究―新潟県の国指定重要無形民俗文化財「牛の角突き習俗」をめぐって―第4回(通算9回)勉強会(2017年度 サントリー文化財団「地域文化活動の実践者と研究者によるグループ研究助成」)」が開催されました
(登録日:ThuJun1410)
2018.06.04 - 2018.06.08
平成30年度前期漢籍整理長期研修が開催されました
(登録日:Wed Jun 13)
2018.06.01
園田教授が北京日本学研究センターの日本側主任教授に着任しました (登録日:FriJun1509)
2018.05.31
秋葉准教授がカリフォルニア大学デイヴィス校にて招聘研究発表 (登録日:Tue Sep 18)
2018.05.29
秋葉淳准教授がスタンフォード大学歴史学科にて研究発表 (登録日:Wed Sep 12)
2018.05.26
東文研セミナー「「科学的なもの」を民俗学する――「荒野」を「沃野」に変えていくために(2018年度現代民俗学会年次大会)」が開催されました (登録日:ThuMay3120)
2018.05.26
羽田教授の記事「文化往来 グローバル社会の枠組みで歴史を紹介」が日本経済新聞に掲載されました (登録日:FriJun2910)
2018.05.25
佐藤教授がライデン大学で招待講演 (登録日:ThuMay3113)
2018.05.17 - 2018.05.18
黒田教授がパリ高等師範学院にて貨幣論・貨幣史の国際ワークショップを開催
(登録日:Mon May 21)
2018.05.15
第26回東文研・GJS講演会「近世日本における個人性」が開催されました (登録日:Tue May 22)
2018.05.01
米野研究室が東京大学新聞で取り上げられました (登録日:FriMay1118)
2018.04.30
教員の新著が刊行されました
松田康博・清水麗編著『現代台湾の政治経済と中台関係』(晃洋書房)
(登録日:Mon Apr 30)
2018.04.27
【受講者募集】平成30年度漢籍整理長期研修が開催されます (登録日:Mon Apr 2)
2018.04.23
秋葉准教授がハーヴァード大学中東研究センターにて報告 (登録日:Fri Sep 7)
2018.04.13
東文研セミナー "Oriental Studies in Bosnia-Herzegovina"が開催されました (登録日:Sat Apr 14)
2018.04.09
東文研セミナー 「Is the “Li sao” 離騷 Actually One Poem? — Observations on Structure and Intertext (Martin Kern 教授, プリンストン大学) 」が開催されました (登録日:TueApr1011)
2018.04.07
東文研セミナー "Approaches to Arabic and Islamic Knowledge in the Early Modern Period: The Ottoman Empire and Europe Further West" が開催されました (登録日:Tue Apr 10)
2018.04.06
菅豊教授が浙江師範大学非物質文化遺産研究基地主催国際シンポジウム『歴史民俗学與社会史:理論與方法』(金華・浙江師範大学)で招待講演 (登録日:FriApr2019)
2018.03.29
東文研セミナー「临安与南宋的国家祭祀礼仪——着重于空间因素的探讨(临安与南宋的国家祭祀礼仪——着重于空间因素的探讨(臨安と南宋における国家祭祀儀礼――空間要因を中心としての検証))」が開催されました (登録日:Thu Apr 5)
2018.03.26
東洋学研究情報センターセミナー「アジアを知る:映画『ラッカは静かに虐殺されている』が開催されました (登録日:Wed Apr 4)
2018.03.26
教員の新著が刊行されました
高橋昭雄著 『蒼生のミャンマー: 農村の暮らしからみた、変貌する国』(明石書店)
(登録日:MonMar2611)
2018.03.19
東文研シンポジウム「越境する画家、越境する作品世界―トランスナショナル連帯における富山妙子の画業について」が開催されました (登録日:FriMar2317)
2018.03.10
東文研シンポジウム「砂漠の探究者」を探して―女性たちと百年」第七回研究会が開催されました (登録日:ThuMar2213)
2018.03.04
東文研セミナー「地域文化活動(闘牛)に対する外部影響と、その対応に関する協働的研究―新潟県の国指定重要無形民俗文化財「牛の角突き習俗」をめぐって―第3回(通算8回)勉強会(2017年度 サントリー文化財団「地域文化活動の実践者と研究者によるグループ研究助成」)」が開催されました (登録日:WedMar0719)
2018.03.01
松田教授が米国・国際戦略問題研究所で論文発表・報告・討論 (登録日:WedMar718:)
2018.02.28
松田教授がイースト・ウェスト・センターで講演 (登録日:WedMar714:)
2018.02.27
復旦大学中華古籍保護研究院一行が本所を訪問 (登録日:Thu Mar 8)
2018.02.23
黒田教授が香港科学技術大学にて招待講演 (登録日:Mon Feb 26)
2018.02.20
佐藤仁教授の「人紹介」記事が全学ウェブサイトに掲載 (登録日:WedFeb2107)
2018.02.18
中島教授がニューヨーク大学で講演 (登録日:WedFeb2107)
2018.02.14
<東洋文化研究所紀要別冊>が刊行されました
大木康 著 『馮夢龍と明末俗文學』(汲古書院)
(登録日:WedFeb1403)
2018.02.14
東洋学研究情報センターセミナー「映画から見る中東社会の変容 『イラン女子サッカー奮闘記』」が開催されました (登録日:Fri Feb 23)
2018.02.11
東文研セミナー「地域文化活動(闘牛)に対する外部影響と、その対応に関する協働的研究―新潟県の国指定重要無形民俗文化財「牛の角突き習俗」をめぐって―第2回(通算7回)勉強会(2017年度 サントリー文化財団「地域文化活動の実践者と研究者によるグループ研究助成」)」が開催されました (登録日:WedFeb2118)
2018.02.08
South China Morning Postに黒田教授コメントの銀流通の記事掲載 (登録日:Thu Feb 8)
2018.02.07
第17回公開講座(2017年)『アジアの知』(午後の部:中島教授講演 【アジアを越えて循環する知】)が東大TVにて公開されました (登録日:WedFeb714:)
2018.02.01
佐藤仁教授が 第21回 国際開発研究・大来賞を受賞 (登録日:SatFeb0303)
2018.01.22 - 2018.01.26
PKU-ANU-UTokyo Winter Insitute 2018' (北京大学/オーストラリア国立大学/東京大学連携プログラム)が開催されました
(登録日:ThuFeb109:)
2018.01.19
第25回東文研・GJS共催講演会「多様化と収斂――明治日本における機関車技術の発展」が開催されました (登録日:Fri Feb 9)
2018.01.18
2017年度 第6回 定例研究会「軍事的対峙時期の中台関係―蔣介石による大陸反攻の起源・計画・終焉―」が開催されました (登録日:WedApr2517)
2018.01.12
古井准教授がデリー大学歴史学科で講演 (登録日:SatJan1311)
2018.01.12
教員の新著が刊行されました。
青山和佳・受田宏之・小林誉明 編著 『開発援助がつくる社会生活』第2版
(登録日:FriJan1215)
2017.12.31
2017年のヘッドラインニュース(画像つきニュース)一覧 (登録日:WedDec2710)
2017.12.20 - 2017.12.22
平勢教授が復旦大学文史研究院で講演
(登録日:Tue Jan 16)
2017.12.17
東文研セミナー「公開勉強会「『十三浜小指 八重子の日記』について語りあう」」(科研「パブリック・ヒストリー構築のための歴史実践に関する基礎的研究」(研究代表者:菅豊)第6回研究会)が開催されました (登録日:ThuDec2110)
2017.12.16 - 2017.12.17
第七回 東京大学東洋文化研究所、復旦大学文史研究院、プリンストン大学東アジア学部 共催国際学術会議 「古代における「古代」」 が開催されました
(登録日:FriDec2213)
2017.12.15
東文研セミナー “Composite Texts, Repertoires, and the Question of Authorship in Early China (Professor Martin Kern, Princeton University)”が開催されました (登録日:FriJan510:)
2017.12.15
佐藤仁教授の著書『野蛮から生存の開発論ー越境する援助のデザイン』(ミネルヴァ書房)が第21回国際開発大来賞を受賞しました (登録日:FriDec1512)
2017.12.14
2017年度 第5回 定例研究会「上座仏教における僧院とはなにか:人類学的仏教研究の可能性」(藏本龍介 准教授)が開催されました (登録日:Wed Dec 20)
2017.12.13
国際総合日本学ネットワーク特別企画「東京大学・シカゴ大学合同院生ワークショップと教員ラウンドテーブル」が開催されました (登録日:SatJan1312)
2017.12.09
菅豊教授が中国民俗学会・中山大学非物質文化遺産研究中心・中文系主催国際シンポジウム『非物質文化遺産保護倫理問題国際検討会』(広州・中山大学)で招待講演 (登録日:FriDec1512)
2017.12.08
中島教授がソウルの延世大学で基調講演 (登録日:SatDec0912)
2017.12.03
東文研セミナー「砂漠の探究者」を探して―女性たちと百年」第六回研究会が開催されました (登録日:Wed Jan 31)
2017.11.30
「甲骨文字釈総覧データベース」の限定公開について (登録日:ThuNov3009)
2017.11.26
黒田教授の記事「人類と貨幣」が『時空旅人 Vol.41(三栄書房、2018年1月号)』に掲載されました (登録日:Tue Nov 28)
2017.11.25
東文研セミナー「地域文化活動(闘牛)に対する外部影響と、その対応に関する協働的研究―新潟県の国指定重要無形民俗文化財「牛の角突き習俗」をめぐって―第1回(通算6回)勉強会(2017年度 サントリー文化財団「地域文化活動の実践者と研究者によるグループ研究助成」)」が開催されました (登録日:Thu Nov 30)
2017.11.21
板倉教授のコメントが朝日新聞「明清絵画、縛られぬ心情 東京で二つの企画展」に掲載されました (登録日:FriNov2412)
2017.11.20
髙橋昭雄教授がイェージン農業大学(ミャンマー)で招待講演 (登録日:Tue Nov 21)
2017.11.17
東京大学コミュニケーションセンター(UTCC)開発商品「ハナーンチョコレート」が発売されました (登録日:TueNov2110)
2017.11.17 - 2017.11.18
大木教授が台湾の学会で基調講演
(登録日:ThuNov3015)
2017.11.14
桝屋教授の記事が朝日新聞「美術館博物館 <目利きのイチオシ コレクション> 西アジア美術 (下)」に掲載されました (登録日:WedNov1513)
2017.11.14
羽田正教授が紫綬褒章を受章し(11月3日)、伝達式が行われました(11月14日) (登録日:ThuNov220:)
2017.11.13
古井准教授がパリのフランス極東学院で講演 (登録日:Thu Nov 16)
2017.11.13
東文研シンポジウム「明末清初 都市と美術」が開催されました (登録日:Fri Nov 24)
2017.11.11
馬場紀寿准教授が東方学会賞を受賞しました (登録日:WedNov1503)
2017.11.10 - 2017.11.20
池亀彩准教授がフランス社会科学高等研究院(EHESS)にて4回講演しました
(登録日:Tue Dec 5)
2017.11.10
教員の新著が刊行されました
髙見澤磨・鈴木賢 編 『要説 中国法』(東京大学出版会)
(登録日:FriNov1003)
2017.11.07
桝屋教授の記事が朝日新聞「美術館博物館 <目利きのイチオシ コレクション> 西アジア美術 (上)」に掲載されました (登録日:WedNov0809)
2017.11.07
松田教授がボイスオブアメリカ(中国語)のインタビューを受けました (登録日:TueNov0707)
2017.11.03
斯波義信先生が文化勲章を受章しました (登録日:ThuOct2614)
2017.11.02
2017年度 第4回 定例研究会 「『伝統化』するとき・しないとき:フィリピン先住民の歌と近代」(米野みちよ 准教授)が開催されました (登録日:WedFeb2115)
2017.10.27
教員の新著が刊行されました
新居 洋子 著
『イエズス会士と普遍の帝国――在華宣教師による文明の翻訳』(名古屋大学出版会)
(登録日:FriOct2702)
2017.10.25
第17回公開講座(2017年)『アジアの知』(午前の部:安富教授講演, 【「道」とは何か?〜『論語』と『老子』の世界観〜】)が東大TVにて公開されました (登録日:WedOct2514)
2017.10.25
東洋学研究情報センターセミナー” Dynamics of Image Creation on China in Comparative Perspectives”が開催されました (登録日:SatOct2808)
2017.10.24
教員の新著が刊行されました
フランソワ・ジュリアン 著、 中島 隆博・志野 好伸 訳
『道徳を基礎づける: 孟子 vs.カント、ルソー、ニーチェ』 (講談社学術文庫)
(登録日:WedOct2513)
2017.10.24
松田教授がボイスオブアメリカ(中国語)のインタビューを受けました (登録日:TueOct2408)
2017.10.21
第17回 東京大学東洋文化研究所 公開講座 『アジアの知』が開催されました (登録日:ThuNov1616)
2017.10.16
松田教授が中国共産党19回大会についてインタビューを受けました (登録日:MonOct1607)
2017.10.15
東文研セミナー「パブリック・ヒストリー構築のための歴史実践に関する基礎的研究 第5回研究会 パネル発表「パブリック・ヒストリー—歴史実践の民俗学—」」が開催されました (登録日:FriOct2015)
2017.10.12 - 2017.10.13
黒田教授がウィーンにて貨幣統合の歴史と現状についての国際ワークショップを共催
(登録日:WedOct1804)
2017.10.12
2017年度 第3回 定例研究会(着任研究会)“Where Is Adam Smith?: Labour Division and Economic Evolution of Modern China in the View of Ecological History(斯密在哪里?:生态史视野下的分工理论与近世中国经济演进之路)”(夏明方 客員教授)が開催されました (登録日:Mon Dec 4)
2017.09.30
"UTokyo BiblioPlaza" にて本研究所教員の著作紹介もはじまりました (登録日:SatSep3012)
2017.09.29
東文研セミナー"All Refugees: Migration as Leaving and Coming Home"(Lecture and Discussion with Prof. Michael Lim Tan, DVM, Chancellor, University of the Philippines Diliman)が開催されました (登録日:FriOct609:)
2017.09.28
東文研セミナー「New Perspectives on Development and Its Impact on Rural Society of India」が開催されました (登録日:MonOct216:)
2017.09.27
中島 隆博 教授の論文"Confucianism in Modern Japan"(「近代日本の儒教」)を所収:
"The Bloomsbury Research Handbook of Contemporary Japanese Philosophy (ed. Michiko Yusa)" が刊行されました
(登録日:WedSep2711)
2017.09.27
菅豊教授が中国・南京農業大学、南京市文学芸術界聯合会主催国際シンポジウム『第二届“農耕文化遺産與現代社会”学術検討会』(南京高淳・中国民間文化伝承模範基地)で招待講演 (登録日:ThuSep2812)
2017.09.26
東文研シンポジウム「南アジアの政治情勢」が開催されました (登録日:WedSep2714)
2017.09.22
教員の新著が刊行されました
中島 隆博 著 『思想としての言語』(岩波現代全書)
(登録日:FriSep2216)
2017.09.18
鍾以江准教授がダブリン大学トリニティ・カレッジで講演 (登録日:Tue Sep 26)
2017.09.14
第16回公開講座(2016年)『アジアの策』講演が東大TVにて公開されました (登録日:ThuSep1412)
2017.09.14
2017年度 第2回 定例研究会(着任研究会)“Global environmental history of iron and steel industry in post war East Asia”(包 茂紅 客員教授)が開催されました (登録日:FriSep2909)
2017.09.12
電子ジャーナル「當代日本與東亞研究/当代日本与东亚研究/Contemporary Japan and East-Asian Studies」創刊 (登録日:MonSep1113)
2017.09.06
教員の新著が刊行されました
後藤絵美 著, 長沢栄治 監修 『イスラームのおしえ』(イスラームってなに シリーズ1)
(登録日:Wed Sep 6)
2017.09.04 - 2017.09.08
平成29年度後期漢籍整理長期研修が開催されました
(登録日:WedSep1312)
2017.08.31
ASNET特別企画「共生を語ろう――世界の経験と発想から」が開催されました (登録日:WedSep2012)
2017.08.29
東文研セミナー "Entangled Pasts and Contested Futures: A Family History of the Rajas of Mahmudabad (Uttar Pradesh)" が開催されました (登録日:WedAug3012)
2017.08.16
大木教授が上海ブックフェアーで講演 (登録日:Wed Aug 23)
2017.08.03
名和教授がカトマンドゥ大学で講演 (登録日:TueAug1506)
2017.08.02 - 2017.08.03
「高校生のためのオープンキャンパス2017」のお知らせ
(登録日:Thu Jul 27)
2017.08.02 - 2017.08.03
「高校生のためのオープンキャンパス2017」が開催されました
(登録日:ThuAug1006)
2017.07.31
松田教授がSYNODOSのインタビューを受けました (登録日:TueAug0119)
2017.07.31 - 2017.08.01
池亀准教授がデリー大学で講演
(登録日:ThuAug0307)
2017.07.30
東洋学研究情報センターセミナー 「アジアを知る:ドイツ映画「辛口ソースのハンス一丁」から」が開催されました (登録日:MonAug2111)
2017.07.29
東文研セミナー「【国際ワークショップ】現代におけるムスリム知識人と伝統、知識、アイデンティティ / Producing Traditions, Knowledge and Identities: Muslim Intellectuals in the Contemporary World」 が開催されました (登録日:MonAug2113)
2017.07.28
髙橋教授が「ミャンマー開発フォーラム」で記念講演 (登録日:ThuAug0307)
2017.07.27
鹿児島ラ・サール高校の生徒が本研究所を来訪 (登録日:FriJul2803)
2017.07.24
研究員の著書が出版されました。 平位 匡 著 "The Creation of the Human Development Approach" (登録日:MonJul2412)
2017.07.24
東洋文化研究所のクリアファイルが販売開始 (登録日:MonJul2411)
2017.07.22
古井准教授がバングラデシュ国立博物館で講演 (登録日:FriJul2814)
2017.07.20
教員の新著が刊行されました
大木 康 著『蘇州花街散歩: 山塘街の物語』
(登録日:Thu Jul 20)
2017.07.20
教員の新著が刊行されました
大木 康 著 『馮夢龍『山歌』研究』
(登録日:ThuJul2014)
2017.07.20
第1回 定例研究会「東洋的知性の再生:学術・芸術・宗教・生活の実践的再統合を目指して」(安冨 歩 教授)が開催されました (登録日:Mon Jul 31)
2017.07.13
北京市の高校生が東洋文化研究所を訪問 (登録日:Wed Jul 19)
2017.07.10
東洋学研究情報センター叢刊第25輯『カージャール朝期イランの法的権利関連・司法関連文書および宗教生活関連文書』が刊行 (登録日:Mon Jul 10)
2017.07.08
東文研セミナー「パブリック・ヒストリー構築のための歴史実践に関する基礎的研究 第4回研究会」が開催されました (登録日:Wed Jul 19)
2017.07.08
東文研シンポジウム「「砂漠の探究者」を探して―女性たちと百年」第四回研究会が開催されました (登録日:MonAug2111)
2017.07.06
宮城県仙台第一高等学校の生徒が本研究所を来訪 (登録日:Tue Jul 25)
2017.07.05
東洋学研究情報センターセミナー 「映画から見る中東社会の変容 (『アッバス・キアロスタミ=その人間像:一つのイラン的な見方』)」が開催されました (登録日:MonAug2112)
2017.07.01
東文研セミナー「地域文化活動(闘牛)に対する外部影響と、その対応に関する協働的研究―新潟県の国指定重要無形民俗文化財「牛の角突き習俗」をめぐって―第5回勉強会(2016年度 サントリー文化財団「地域文化活動の実践者と研究者によるグループ研究助成」)」が開催されました (登録日:WedJul0518)
2017.06.15
第23回 東文研・GJS共催講演会「大地を撮る―― 濱谷浩から中平卓馬まで」が開催されました (登録日:WedJul2612)
2017.06.14
第22回 東文研・GJS共催講演会「グローバル時代の日本学研究」が開催されました (登録日:WedJul2611)
2017.06.05 - 2017.06.09
平成29年度前期漢籍整理長期研修が開催されました
(登録日:ThuJun1505)
2017.05.25
国際ワークショップ「「生きた書」としての聖典:クルアーン、ジェンダー的公正、現代のムスリム/Living Text: The Qur’an, Gender Justice, and Muslims Today」が開催されました (登録日:MonAug2110)
2017.05.24
東文研セミナー "UNC-Chapel Hill at Tobunken: Mini-Lectures by Carl W. Ernst and Cemil Aydin" が開催されました (登録日:MonJun509:)
2017.05.23
中島教授がパリのEHESS(高等社会研究院)にて講演 (5/1,18,23) (登録日:WedMay3110)
2017.05.20
東文研セミナー「「民俗学」×「はたらく」-職業生活と〈民俗学〉的知-(2017年度現代民俗学会年次大会)」が開催されました (登録日:WedMay2411)
2017.05.20
共催セミナー「戦後日本と「新しい女性」」が開催されました (登録日:WedMay2406)
2017.05.20
松田教授が『毎日新聞』に識者談話 (登録日:MonMay2203)
2017.05.17 - 2017.05.18
黒田教授と額定其労准教授がモンゴル帝国史国際シンポで報告
(登録日:MonMay2204)
2017.05.15
第20回GJS講演会「Repetition and Recovery: The Limits of Reason in Post 3.11 Japan / 東日本大震災後における理性の限界」を開催しました (登録日:FriJun0919)
2017.05.12
東文研セミナー「John Woods教授講演会 "Framing the Timurid Aristocratic Order"」が開催されました (登録日:MonJun509:)
2017.05.11
菅豊教授が台湾文化部文化資産局主催国際シンポジウム『2017 亜太無形文化資産論壇-前瞻教育與当代実践』(台湾・台中市)で招待講演 (登録日:WedMay2411)
2017.05.09
東文研セミナー「アジア研究再考(ジョン・ウッズ教授講演)/Rethinking Asian Studies (Lecture by Prof.John E. Woods)」が開催されました (登録日:MonJun509:)
2017.05.03 - 2017.05.07
GW特別集中セミナー 「体育会系イスラーム史家養成講座(中世後期編)」が開催されました
(登録日:ThuJun0810)
2017.04.28
東洋文化研究所叢刊第31輯が刊行されました
名和克郎 編
『体制転換期ネパールにおける「包摂」の諸相:言説政治・社会実践・生活世界』
(登録日:Fri Apr 28)
2017.04.27
黒田教授が中国貨幣史・東西交流史国際シンポで招待講演 (登録日:ThuMay0407)
2017.04.22
東文研シンポジウム「「砂漠の探究者」を探して—女性たちと百年」第三回研究会が開催されました (登録日:Mon Aug 21)
2017.04.08
東文研セミナー「地域文化活動(闘牛)に対する外部影響と、その対応に関する協働的研究―新潟県の国指定重要無形民俗文化財「牛の角突き習俗」をめぐって―第4回勉強会(2016年度 サントリー文化財団「地域文化活動の実践者と研究者によるグループ研究助成」)」が開催されました (登録日:WedApr1218)
2017.04.06
東文研セミナー 「Berezkin Rostislav先生(復旦大学文史研究院)をお迎えして」」が開催されました (登録日:Wed Apr 12)
2017.04.06
菅豊教授が北京聯合大学北京学研究基地、One Asia Foundation主催『北京学講堂:亜州文化共同体與首都比較』(北京聯合大学)で招待講演 (登録日:MonApr1711)
2017.03.31
東文研セミナー「イスラーム・中東における家族・親族」第一回研究会が開催されました (登録日:WedApr513:)
2017.03.29
松田教授が台湾・国立政治大学で講演 (登録日:FriMar3105)
2017.03.27
第19回GJS講演会「追いついた近代:二つの学問共同体の狭間で考えていること」が開催されました (登録日:Thu Apr 13)
2017.03.26
東文研共催/公開講演会「New Perspectives on the Study of the Post-Mongol Islamic World」(於:同志社大学)が開催されました (登録日:Thu Mar 30)
2017.03.25
日中学術シンポジウム「中国における民法典の整備――民法総則の制定意義」(東京大学東洋文化研究所班研究「中国法研究における固有法史研究、近代法史研究及び現代法研究の総合の試み」・静岡大学地域法実務実践センター・静岡大学法科大学院 共催)が開催されました (登録日:MonApr317:)
2017.03.22
東文研ワークショップ「Dynamics in Middle Eastern Societies during the Mongol Period」が開催されました (登録日:ThuMar3011)
2017.03.19
東文研ワークショップ「ポスト・モンゴル期の国家、宗教、権威 / State, Religion, and Authority in the Post-Mongol Persianate World and Beyond」が開催されました (登録日:SunMar2613)
2017.03.17
中島教授が北京大学で公開講演 (登録日:ThuApr611:)
2017.03.16 - 2017.03.17
後藤准教授が南京大学で集中講義
(登録日:Mon Mar 27)
2017.03.13
松田教授が米国ブルッキングス研究所で講演・討論 (登録日:WedMar1504)
2017.03.13
東文研セミナー 「International Workshop on “From Accumulation of Data to the Creation of Grounded Theories: Challenges of Sociological China Study”」が開催されました (登録日:Fri Mar 17)
2017.03.09
田中明彦教授 最終研究発表会「世界システム、アジア、日本 —— 理論と歴史とコンピュータをどう結び付けるか」が開催されました (登録日:TueMar2116)
2017.03.06
森本准教授がテヘラン大学で招待講演 (登録日:TueMar717:)
2017.03.06
ASNET・東文研共催 国際会議 "The Relevance of Area Studies for the Sciences and Public Policy:Examples from Europe & Asia" が開催されました (登録日:Mon Mar 6)
2017.03.04
東文研セミナー「地域文化活動(闘牛)に対する外部影響と、その対応に関する協働的研究―新潟県の国指定重要無形民俗文化財「牛の角突き習俗」をめぐって―第3回勉強会(2016年度 サントリー文化財団「地域文化活動の実践者と研究者によるグループ研究助成」)」が開催されました (登録日:Tue Mar 21)
2017.02.23
離任研究会 “The Current Acculturation Strategies of Koreans living in Japan”(李 賢鮮 准教授)が開催されました (登録日:Sat Mar 4)
2017.02.20
田中教授の記事が読売新聞「地球を読む」に掲載されました (登録日:TueFeb2103)
2017.02.13
東文研セミナー「女性の法的地位とジェンダー〜サハル・マランルー氏を迎えて」が開催されました (登録日:MonMar613:)
2017.02.13
東文研セミナー「図像から見た外国人の清朝法制イメージ」が開催されました (登録日:Mon Feb 20)
2017.02.04
第18回GJS講演会(東文研・ASNET共催)「もう一つの 「歴史のための弁明」:東アジア相互嫌悪感情と帝国談論に向かい合う」が開催されました (登録日:Thu Mar 30)
2017.01.26
教員の新著が刊行されました
平勢 隆郎 著
『「仁」の原義と古代の數理 ― 二十四史の「仁」評價「天理」觀を基礎として ―』
(登録日:ThuJan2610)
2017.01.20
兵庫県立加古川東高等学校の生徒が本研究所を来訪 (登録日:Tue Feb 14)
2017.01.05
教員の新著が出版されました
東京大学東洋文化研究所・東アジア美術研究分野編
『中国絵画総合図録 三編 第四巻 アジア・オセアニア篇』
(登録日:ThuJan513:)
2017.01.05
東文研セミナー 「清末変法思想における新と旧」が開催されました (登録日:Thu Jan 12)
2016.12.31
2016年のヘッドラインニュース(画像つきニュース)一覧 (登録日:Sat Dec 31)
2016.12.16 - 2016.12.17
第六回 東京大学東洋文化研究所、復旦大学文史研究院、プリンストン大学東アジア学部 共催国際学術会議 「東アジアの文化交流における宗教、文学と画像」 が開催されました
(登録日:ThuJan511:)
2016.12.15
第1回 定例研究会“State, Justice, and Social Control in Early Modern Mongolia and Asia”(額定其労 准教授)が開催されました (登録日:Thu Jan 19)
2016.12.13
田中教授の記事が毎日新聞「激動の世界を読む」に掲載されました (登録日:Tue Dec 20)
2016.12.11
東文研セミナー「民族文化映像研究所と姫田忠義の世界―歴史実践のなかのヴィジュアリティ―」が開催されました (登録日:Mon Dec 19)
2016.12.08
教員の新著が刊行されました
池田嘉郎・上野慎也・村上衛・森本一夫【編】『名著で読む世界史120』
(登録日:ThuDec811:)
2016.12.06
中島教授が中山大学にて招待講演 (登録日:Thu Dec 8)
2016.12.02
TUTIA Seminar/Tobunken Seminar/The ASPS Gilas Seminar Series "Mowlana Rumi: A 13th-century Iranian Poet, Islamic Scholar, Theologian and Sufi Mystic"が開催されました (登録日:Wed Dec 7)
2016.12.01
自己点検・評価セミナー「日本でイスラーム美術史を研究すること」(桝屋友子 教授)が開催されました (登録日:FriJan2011)
2016.11.28
東文研セミナー 日本・イラク文化交流セミナー「バスラと湿原のアラブ」 が開催されました (登録日:WedDec710:)
2016.11.24
第17回GJS講演会 "Countries for Commercial Relations: The Tokugawa Struggle to Control Chinese in Japan "が開催されました (登録日:Fri Dec 2)
2016.11.18
中島教授がユネスコにて招待講演 (登録日:Mon Nov 28)
2016.11.17 - 2016.11.18
黒田教授がパリ高等師範学院にて世界貨幣史・貨幣論の国際ワークショップを開催
(登録日:Fri Dec 2)
2016.11.11
第16回GJS講演会 "The heart of Japanese Creativity" が開催されました (登録日:FriDec209:)
2016.11.10 - 2016.11.11
国際ワークショップ "Politicizing Natural Resource and Environmental Governance: Towards a New Research Agenda" が開催されました
(登録日:TueNov2212)
2016.11.07
第15回GJS講演会 "Shinto—A Religion of the Signifier?" が開催されました (登録日:WedNov915:)
2016.11.02 - 2016.11.10
日本チリ学術フォーラムに参加しました
(登録日:TueFeb2816)
2016.11.02
佐藤教授がラオス国立大学で招待講演 (登録日:FriNov1114)
2016.10.28 - 2016.10.29
菅豊教授が日本民俗学会・ドイツ民俗学会共催国際シンポジウム“Perspectives and Positions of Cultural and Folklore Studies in Japan and Germany”(ルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン)で講演
(登録日:MonNov1413)
2016.10.27
松田教授が天津社会科学院日本研究所等で講演 (登録日:SunOct3005)
2016.10.24
東文研セミナー「韓国京畿道知事Nam Kyung-pil氏 講演会 “The 4th Way & East Asia Community”」が開催されました (登録日:WedOct2614)
2016.10.22
菅豊教授が山東大学・韓国高等教育財団主催『山東論壇2016』(山東大学)で招待講演 (登録日:MonOct2416)
2016.10.21
板倉教授が国立中央博物館(ソウル)主催『明末の清明上河図−北宋の都から東 アジアの諸都市へ』で招待講演 (登録日:ThuOct2711)
2016.10.15
第16回 東京大学東洋文化研究所 公開講座 『アジアの策』が開催されました (登録日:ThuOct2704)
2016.10.13
徐行助教 着任研究会「文献から見る中国の「新しい」司法改革」が開催されました (登録日:MonNov711:)
2016.10.11
馬場紀寿准教授が2016年度パーリ学仏教文化学会賞(学術賞)を受賞 (登録日:WedOct1221)
2016.10.06
第14回GJS講演会 "When Honesty Ceased to be the Best Policy: Foundation of Political Rhetoric of Meiji Japan" が開催されました (登録日:ThuMar3011)
2016.10.04
イラン科学・研究・技術副大臣が本研究所を来訪 (登録日:TueOct1113)
2016.10.02
田中教授の記事が読売新聞「地球を読む」に掲載されました (登録日:Wed Oct 5)
2016.10.01
東文研セミナー「地域文化活動(闘牛)に対する外部影響と、その対応に関する協働的研究—新潟県の国指定重要無形民俗文化財「牛の角突き習俗」をめぐって—第2回勉強会(2016年度 サントリー文化財団「地域文化活動の実践者と研究者によるグループ研究助成」)」が開催されました (登録日:ThuOct0603)
2016.09.22
黒田教授がモルダビア国立歴史博物館にて招待講演 (登録日:SunSep2505)
2016.09.18
佐藤仁 教授 著 『野蛮から生存の開発論 -越境する援助のデザイン』が朝日新聞 書評欄で紹介されました (登録日:FriSep2311)
2016.09.16
国際ワークショップ「ターリク・ラマダーン氏を迎えて」を開催しました / International Workshop "Discussing Islam, Gender, and The Modern World With Prof. Tariq Ramadan" was successfully finished (登録日:MonSep2605)
2016.09.15
東文研セミナー“Administrative Life in Late Imperial China As Seen Through Autobiographical Materials”(Pierre-Etienne Will ,College de France名誉教授) が開催されました (登録日:Mon Oct 24)
2016.09.10
東文研セミナー「パブリック・ヒストリー—多様なる歴史実践から生まれる開かれた歴史—」が開催されました (登録日:WedSep1415)
2016.09.05 - 2016.09.09
平成28年度後期漢籍整理長期研修が開催されました
(登録日:TueSep1312)
2016.08.25
東洋学研究情報センター叢刊第22輯『カージャール朝期イランの宗教・司法関連文書』(ハーシェム・ラジャブザーデ編著;江浦公治協力;森本一夫序文)の刊行が、イランの有力日刊紙のウェブサイトで紹介されました (登録日:ThuAug2511)
2016.08.24 - 2016.09.02
国際総合日本学(GJS)サマープログラムが開催されました
(登録日:WedSep710:)
2016.08.23
教員の新著が出版されました。白永瑞 著, 趙慶喜 監訳, 中島隆博 解説 『共生への道と核心現場 --実践課題としての東アジア--』 (登録日:TueAug2316)
2016.08.21
教員の新著が出版されました。家近 亮子・唐 亮・松田 康博 編著 新版『5分野から読み解く現代中国』 (登録日:SunAug2120)
2016.08.18
メンテナンスに伴うメールサービス停止のお知らせ (登録日:Wed Aug 3)
2016.08.18
奈良の西大和学園高等学校の1年生が東文研を訪れました (登録日:SatDec311:)
2016.08.08
教員の新著が出版されました。後藤末雄 著 / 新居洋子 校注 『乾隆帝伝』 (登録日:MonAug815:)
2016.08.06
東文研セミナー「地域文化活動(闘牛)に対する外部影響と、その対応に関する協働的研究—新潟県の国指定重要無形民俗文化財「牛の角突き習俗」をめぐって—第1回勉強会(2016年度 サントリー文化財団「地域文化活動の実践者と研究者によるグループ研究助成」)」が開催されました (登録日:Tue Mar 21)
2016.08.05
「東大の研究室をのぞいてみよう!」が開催されました (登録日:Thu Aug 25)
2016.08.03
「高校生のためのオープンキャンパス2016」が開催されました (登録日:Mon Dec 5)
2016.08.03
ABAJ(日本古書籍商協会)のみなさまが本所図書室を見学されました (登録日:FriAug1910)
2016.07.25
東文研セミナー 「海上の旅人たち:遣明使・通信使に関する瀬戸内海の港の調査」 (復旦大学文史研究院/朱莉麗 副教授)が開催されました (登録日:SatJul3012)
2016.07.24
松田教授の『蔡英文 新時代の台湾へ』の書評が北海道新聞に掲載されました (登録日:Thu Jul 28)
2016.07.22
東洋学研究情報センターセミナー 「アジアを知るートルコ映画『白い天使』から/Knowing Asia: Through Turkish Film "White Angel" 」が開催されました (登録日:WedAug1711)
2016.07.21
着任研究会「台湾の馬英九政権における大陸政策決定過程の運営に関する一考察:海峡両岸サービス貿易協議の締結を事例として」(黄偉修 助教)が開催されました (登録日:FriAug1917)
2016.07.19
東洋学研究情報センター・セミナー(韓国国際交流財団共催)『韓国美術文化特講-高麗・朝鮮王朝の美術への誘い』が開催されました (登録日:Wed Aug 17)
2016.07.11
教員の新著が出版されました
佐藤 仁 著 『野蛮から生存の開発論 ―越境する援助のデザイン』 (ミネルヴァ書房)
(登録日:SunJul1003)
2016.07.11
東文研セミナー 「中国伝統法に対する法哲学的研究の意義」 が開催されました (登録日:SatJul1616)
2016.07.07
第13回GJS講演会「The Nanban Sweets and the Trade - from the view of global history / 南蛮菓子の伝来と貿易―グローバル・ヒストリー的に―」が開催されました (登録日:MonJul1116)
2016.07.05
教員の新著が出版されました
Philip J. Ivanhoe, Sungmoon Kim ed. (Takahiro Nakajima et al.,)
"Confucianism, A Habit of the Heart: Bellah, Civil Religion, and East Asia"
(登録日:Wed Jul 6)
2016.07.05
タイ国立開発行政研究院(NIDA)の学長をはじめとする14名の訪問団が本研究所を来訪しました (登録日:MonJul2515)
2016.07.04
教員の新著が出版されました。
Leigh Jenco ed.(Takahiro Nakajima et al.,) "Chinese Thought as Global Theory : Diversifying Knowledge Production in the Social Sciences and Humanities"
(登録日:TueJul511:)
2016.07.04
教員の新著が出版されました。
大澤真幸 編, 中島隆博ほか著 『宗教とこころの新時代』
(登録日:Tue Jul 5)
2016.07.04
東文研セミナー「日中戦争期の周作人――文化的ナショナリズムの逆説」が開催されました (登録日:ThuJul712:)
2016.07.01
池亀彩インド写真展 (登録日:ThuJun3010)
2016.07.01
田中教授の記事が読売新聞「論点スペシャル」に掲載されました (登録日:Mon Jul 4)
2016.06.30
東京大学東洋文化研究所『夏の公開講座2016』が開催されました (登録日:ThuJul718:)
2016.06.27
松田教授が日本記者クラブで講演 (登録日:ThuJun3003)
2016.06.25
小泉龍人特任研究員の記事「シリア・パルミラ遺跡破壊--イラク戦争 IS台頭招く--」がしんぶん赤旗に掲載されました (登録日:Wed Jun 29)
2016.06.24 - 2016.07.01
復旦大学で本研究所共催のサマースクールが開催されました
(登録日:Tue Jul 5)
2016.06.23
松田教授のインタビュー記事が読売新聞・朝刊に掲載されました (登録日:MonJun2715)
2016.06.19
東文研セミナー (菅科研)「パブリック・ヒストリー構築のための歴史実践に関する基礎的研究」第一回研究会が開催されました (登録日:Fri Jun 24)
2016.06.11
「イスラーム・ジェンダー学の構築に向けて」公開キックオフ・シンポジウムが開催されました (登録日:ThuJun1612)
2016.06.09
第12回GJS講演会(東文研共催) 「Explaining Japan's 50-year Failure to Exploit Its Vast Geothermal Energy Resources」が開催されました (登録日:WedJun2215)
2016.06.06 - 2016.06.10
平成28年度前期漢籍整理長期研修が開催されました
(登録日:Thu Jun 16)
2016.05.30
東洋学研究情報センターセミナー「映画から見る中東社会の変容 (『レバノン1949』)」が開催されました (登録日:ThuJun2314)
2016.05.25
奈良の西大和学園中学校の3年生が東文研を訪れました (登録日:WedMay2519)
2016.05.25
黄偉修助教がボイスオブアメリカ中国語放送「美国之音中文網」のニュース番組に出演しました (登録日:Tue May 31)
2016.05.23
蔡英文・台湾総統の就任式に関する松田教授のメディア寄稿・出演(まとめ) (登録日:MonMay2301)
2016.05.21
東文研セミナー 「「民俗」にはまる人々—「民俗」中心の民俗学を超えて— (現代民俗学会年次大会シンポジウム)」が開催されました (登録日:WedMay2510)
2016.05.16
松田教授の記事が日本経済新聞朝刊に掲載されました (登録日:ThuMay1901)
2016.05.11
教員の新著が出版されました。
ナイラ カビール著, 遠藤 環/青山 和佳/韓 載香 訳
『選択する力:バングラデシュ人女性によるロンドンとダッカの労働市場における意思決定』
(登録日:Wed May 11)
2016.05.09 - 2016.05.14
GHC第2回サマースクールがプリンストン大学で開催されました
(登録日:TueMay1704)
2016.05.09
田中教授の記事が読売新聞「地球を読む」に掲載されました (登録日:Thu May 12)
2016.04.25 - 2016.04.28
菅教授が中国伝統村落保護(鳴鶴)国際高峰論壇(International Summit Forum on Chinese Traditional Village Protection)で講演
(登録日:WedMay1116)
2016.04.25 - 2016.04.28
松田教授が上海の復旦大学で集中講義
(登録日:SunMay0106)
2016.04.22
松田教授が日本外国特派員協会(FCCJ)で講演 (登録日:SunMay0105)
2016.04.14
東文研研究員懇談会が開催されました (登録日:WedApr2010)
2016.04.13
中国中央電視台が黒田教授に取材訪問 (登録日:WedApr1317)
2016.04.13
東洋文化研究所叢刊30が刊行されました。羽田 正 編 『グローバルヒストリーと東アジア史』 (登録日:WedApr1305)
2016.04.12
東文研セミナー "The Legitimation of Kushan Rule" が開催されました (登録日:Fri Apr 15)
2016.04.06
松田教授が台湾の「鄭南榕と言論の自由」学術シンポジウムで基調講演 (登録日:SunApr1014)
2016.03.30
教員の新著が出版されました。 Xin Yuan Zhang(張馨元) ed. "China Grain Data Assembly" (登録日:WedApr1304)
2016.03.29
「東大の研究室をのぞいてみよう!」が開催されました (登録日:MonApr1119)
2016.03.26
東文研セミナー「中国—ネパール関係:2014年3月の調査報告」が開催されました (登録日:Thu Apr 21)
2016.03.25
第11回 GJS講演会 「True Words, True Sounds: Towards a Discontinuous Epistemology in Japanese History」 が開催されました (登録日:ThuApr0711)
2016.03.24
離任研究会「辛亥革命につながる「唐宋変革」論 ——内藤湖南のまなざし」(朱 琳 助教)が開催されました (登録日:WedDec712:)
2016.03.24
離任研究会「中国の食糧経済:フードレジームの視点から」(張 馨元 助教)が開催されました (登録日:Thu Dec 8)
2016.03.23
東洋学研究情報センターにおける共同利用・共同研究拠点事業の成果が本として刊行されました (登録日:Wed Mar 23)
2016.03.18
後藤准教授が第60回国連女性の地位委員会(CSW60)のイベントに参加しました (登録日:Tue Mar 22)
2016.03.17
東洋学研究情報センターシンポジウム 「中世寺院における宋代仏教受容の統合的研究 -泉涌寺流を中心とした宋代仏教の相対化への試み-」が開催されました (登録日:Tue Mar 29)
2016.03.10
教員の新著が出版されました
田島俊雄, 張馨元, 李海訓 編著『アズキと東アジア』
(登録日:WedApr1304)
2016.03.10
鎌田繁教授 最終研究発表会 「イスラームにおける啓示と知性」が開催されました (登録日:TueMar2911)
2016.03.07
サウジアラビア諮問評議会議員が研究所を訪問しました (登録日:TueMar814:)
2016.03.01
髙橋教授のインタビュー記事「ミャンマーの農業・農村と経済政策」が『ミャンマージャポン』誌に掲載されました (登録日:TueMar112:)
2016.02.25 - 2016.02.26
東洋学研究情報センター主催国際ワークショップ”Changing Attitudes of the Students and the Future of Asia: Analysis of Asian Student Survey Integrated Dataset”が実施されました
(登録日:Sat Feb 27)
2016.02.24
松田教授がロンドン・スクール・オブ・エコノミクスで講演 (登録日:Fri Feb 26)
2016.02.18
Ines ZUPANOV 客員教授着任研究会「Religious Plurality? Portuguese Discovery of the Ancient Indian Christians in the 16th century」が開催されました (登録日:WedMar211:)
2016.02.05
東文研セミナー「2016年台湾総統選挙・立法委員選挙の分析」が開催されました (登録日:FriFeb1218)
2016.02.04
第3回定例研究会「韓国民衆運動における「記憶」の行方—『烈士の誕生』韓国語版刊行に寄せて」(真鍋 祐子 教授)が開催されました (登録日:WedFeb2410)
2016.02.03
松田教授が香港の国際問題に関するテレビ番組に出演 (登録日:Thu Feb 4)
2016.01.30
髙橋昭雄教授がシンポジウム「アウンサンスーチー『政権』下のミャンマーのゆくえ」において「ミャンマー『NLD政権』の経済・農業・農村政策」と題する発表を行いました (登録日:Wed Feb 3)
2016.01.25
松田教授の「中国に対する立場強化」(談話)が産経新聞に掲載されました (登録日:Mon Jan 25)
2016.01.25
東文研セミナー「宗教・アジア主義・「黄禍」:20世紀初頭の日本におけるイスラームの創出/Religion, Asianism and the “Yellow Peril”: The Creation of Islam in Japan in the Early 20th Century」が開催されました (登録日:Mon Feb 8)
2016.01.22
「成均館大東アジア学術院、東京大学東洋文化研究所、京都大人文科学研究所 共同主催 2015年 シンポジウム」が開催されました (登録日:Thu Jan 28)
2016.01.17
松田教授が北海道新聞の取材に応じ、「ライバル国民党の自滅」として同新聞に掲載されました (登録日:Mon Jan 25)
2016.01.17
松田教授が朝日新聞の取材に応じ、「中国、落としどころ探る段階」として同新聞に掲載されました (登録日:Mon Jan 25)
2016.01.15
松田教授がNHKの "NEWS ROOM TOKYO" に出演 (登録日:FriJan1514)
2016.01.14
教員の新著が出版されました。 真鍋 祐子 著 『烈士の誕生ー韓国の民衆運動における「恨」の力学』 (韓国語訳) (登録日:Thu Jan 14)
2016.01.14
松田教授がNHK「クローズアップ現代」に出演 (登録日:ThuJan1405)
2016.01.12 - 2016.02.11
台湾の総統・立法委員選挙に関する松田教授のメディア寄稿・出演(まとめ)
(登録日:FriFeb1210)
2016.01.11
東文研シンポジウム "In Quest of a Proper Polity: Political Discourses in the Early Abbasid Period" が開催されました (登録日:Mon Jan 18)
2016.01.08 - 2016.02.28
「東洋文化研究所・東京国立博物館所蔵関野貞・竹島卓一調査写真展」開催のご案内
(登録日:FriJan814:)
2016.01.06
日本経済新聞(2016年1月6日) 朝刊 第28面 「経済教室」に田中教授の記事が掲載されました (登録日:Fri Jan 8)
2015.12.31
2015年のヘッドラインニュース(画像つきニュース)一覧 (登録日:ThuDec3119)
2015.12.20
東文研セミナー「「捨てられゆくもの」の民俗学・社会学 —村落社会における耕作放棄・空き家・無縁墓— 」が開催されました (登録日:ThuJan715:)
2015.12.18
東文研セミナー「インドシナ稲作・精米・米輸出の150年と世界米市場」が開催されました (登録日:MonDec2113)
2015.12.17 - 2015.12.20
森本准教授がサルベダール国際学会(イラン,サブゼヴァール市)で特別講演を,マシュハド大学人文学部で招待講演を行いました
(登録日:WedDec2308)
2015.12.14 - 2015.12.15
第五回 東京大学東洋文化研究所、復旦大学文史研究院、プリンストン大学東アジア学部 共催国際学術会議 「東アジアの文化交流における文学と画像」 が開催されました
(登録日:MonDec2817)
2015.12.12
東洋学研究情報センター国際シンポジウム「中国の食糧流通と貿易」が開催されました (登録日:FriDec1813)
2015.12.10
自己点検・評価セミナー「アジア研究と社会学の実りある協業を求めて」(園田茂人 教授)が開催されました (登録日:Thu Dec 24)
2015.12.10
朝日新聞(2015年12月10日) 朝刊 第19面 「私の視点」に髙橋教授の記事が掲載 されました (登録日:Thu Dec 17)
2015.11.28
教員の新著が出版されました。 小川 裕充 編, 板倉 聖哲 編著『中国絵画総合図録 三編第三巻 ヨーロッパ篇』 (登録日:SatNov2809)
2015.11.26
葛兆光 客員教授着任研究会 「マテオ・リッチ以前の明代中国における世界知識―三つの古地図から / 利玛窦之前明代中国的世界知识——从三幅古地图说起」 が開催されました (登録日:WedDec0207)
2015.11.26 - 2015.11.28
黒田教授が貨幣制度ワークショップをドイツにて共催
(登録日:Sat Dec 5)
2015.11.26
第10回GJS講演会「The Infrastructure of the Gods: Izumo in Prehistory」が開催されました (登録日:Mon Nov 30)
2015.11.21
東文研シンポジウム 「Ulama and Islamists: Reflections on the Boundaries Between Two Identities/ウラマーとイスラーム主義者―その境界を考える」が開催されました (登録日:ThuDec0307)
2015.11.14
東文研セミナー「獣害問題を民俗学から考える—在来知と科学的管理の交錯」 が開催されました (登録日:ThuNov1916)
2015.11.06 - 2015.11.08
松田教授のメディア寄稿・出演のまとめ(台中首脳会談 2015年11月7日)
(登録日:TueDec811:)
2015.11.06 - 2015.11.08
松田教授が11月7日に行なわれた中台首脳会談について、報道機関に解説とコメント(読売新聞、北海道新聞)を発表
(登録日:ThuNov1211)
2015.11.06
松田教授がNHKワールドTV「NEWS ROOM TOKYO」に出演(中台首脳会談について) (登録日:FriNov0618)
2015.11.05
松田教授が中台首脳会談(11月7日実現予定)について、複数報道機関にコメント(日本経済新聞、朝日新聞、産経新聞、台湾・中央通訊社)を発表 (登録日:ThuNov512:)
2015.10.29
東文研セミナー「インドにおける諸宗教アイデンティティーの形成」(The Making of Religious Identities in India)が開催されました (登録日:Mon Nov 2)
2015.10.28
東文研セミナー「インド碑文の歴史的辞典」(Historical Dictionary of Indian Inscriptions)が開催されました (登録日:MonNov218:)
2015.10.26
東文研セミナー「第6回コプト・イスラーム物質文化公開研究会 『エジプト・イスラーム美術の諸相』」が開催されました (登録日:FriNov1313)
2015.10.24 - 2015.10.26
菅教授が2015年中国藝術人類学国際学術検討会で基調講演
(登録日:TueNov1017)
2015.10.17
第15回 東京大学東洋文化研究所 公開講座 『アジアの和』が開催されました (登録日:ThuOct2211)
2015.10.15
第9回GJS講演会 "Area and the Regime of Separation: For the Japanese Studies to Come"が開催されました (登録日:TueOct2010)
2015.10.09
第二回東京大学とシカゴ大学の共同ワークショップ"Japan Studies at the University of Chicago and the University of Tokyo"が開催されました (登録日:WedOct2116)
2015.10.09
松田教授が時事問題解説に登壇しました(NHK,BS国際報道2015) (登録日:SunOct1104)
2015.10.08
第2回定例研究会「ポスト<開発>の人類学と協同性のポリティクス:南インドの農村とグル」(池亀 彩 准教授)が開催されました (登録日:Tue Oct 13)
2015.10.01
東文研研究員等懇談会が開催されました (登録日:Wed Oct 7)
2015.09.29
ペルシア語文化圏研究協会日本事務所の開設 (登録日:TueSep2911)
2015.09.17
離任研究会「概念を規定して、現象を読みとく—ウ類と人間とのかかわりの事例から」(卯田講師)が開催されました (登録日:WedOct717:)
2015.09.16
池本教授の執筆記事「ケシ栽培のかわりにコーヒー豆を 香ばしい一杯の向こうの貧困」が大学広報誌『淡青』に掲載されています (登録日:WedSep1615)
2015.09.16
教員の新著が出版されました。 鎌田 繁 著 『イスラームの深層 ―「遍在する神」とは何か― 』 (登録日:Wed Sep 16)
2015.09.10
大木 康 著『明清文人の小品世界』の中国語版が出版されました (登録日:ThuSep1012)
2015.09.09
教員の新著が出版されました。 中島隆博【編】+本間次彦+林文孝 『コスモロギア 天・化・時』 (登録日:ThuSep311:)
2015.09.09
東文研シンポジウム「グローバルヒストリーの可能性」が開催されました (登録日:MonSep1412)
2015.09.07 - 2015.09.11
平成27年度後期漢籍整理長期研修が開催されました
(登録日:TueSep1516)
2015.09.06 - 2015.09.12
第1回GHC(Global History Collaborative)サマースクールが開催されました
(登録日:MonSep2109)
2015.08.28 - 2015.09.06
東京大学-北京大学合同サマープログラムを実施
(登録日:WedSep916:)
2015.08.26
桝屋教授が本部広報室の取材に応え、UTokyo Research: Editor's Choice記事として掲載されました (登録日:WedAug2616)
2015.08.08
読売新聞(2015年8月18日) 朝刊 第4面 「語る」に松田教授の記事が掲載されました (登録日:TueAug1816)
2015.08.05 - 2015.08.06
「高校生のためのオープンキャンパス2015」が開催されました
(登録日:SatAug1507)
2015.07.29
東文研シンポジウム「宮廷と美術 韓国の場合」が開催されました (登録日:TueAug1110)
2015.07.28
東文研セミナー「『九二共識』:從何來,往何去?」が開催されました (登録日:SunAug0916)
2015.07.27 - 2015.07.28
東洋学研究情報センター共催国際シンポジウム” Toward the Construction of East Asian Sociology: Challenges of Asian Student Survey and beyond”が開催されました
(登録日:WedJul2914)
2015.07.23
第1回定例研究会「北宋絵画史の成立-意味・場所・機能と様式の生成」(塚本 麿充 准教授)が開催されました (登録日:Fri Jul 31)
2015.07.16
東文研セミナー 「Larissa Zakharova先生(フランス社会科学高等研究院)をお迎えして」 が開催されました (登録日:WedJul2912)
2015.07.09
東文研セミナー 「許全勝先生、王鑫磊先生(復旦大学文史研究院)をお迎えして」が開催されました (登録日:WedJul2912)
2015.07.07
東京大学東洋文化研究所『夏の公開講座』が開催されました (登録日:TueJul1409)
2015.06.29
Birgit Tremml-Werner 研究員の著書 "Spain, China and Japan in Manila, 1571-1644. Local Comparisons and Global Connections" が刊行されました (登録日:Mon Jun 29)
2015.06.26
松田教授が中央研究院近代史研究所で講演 (登録日:Tue Jun 30)
2015.06.25
産経新聞(2015年6月25日) 朝刊 第2面 「きょうの人」で、松田教授が紹介されました (登録日:Thu Jun 25)
2015.06.24
センターセミナー「映画から見る中東社会の変容 (『少女ヘジャル』)」が開催されました (登録日:Tue Aug 18)
2015.06.24 - 2015.07.03
復旦大学で本研究所共催のサマースクールが開催されました(6月24日〜7月3日)
(登録日:ThuJul211:)
2015.06.19
マハーチュラロンコーンラージャヴィドゥャラヤ大学(タイ、バンコク)の教員・学生が東洋文化研究所を訪問 (登録日:TueJun2303)
2015.06.18
松田教授が中正大学歴史学系で講演 (登録日:SatJun2004)
2015.06.15
東文研セミナー「中華人民共和国行政法を「法律による行政の原則」の物語としてどの程度描くことが可能か」が開催されました (登録日:SunSep2209)
2015.06.15
鵜飼研究員が共同執筆した 『日本の生活空間』がフランス建築学会賞(書籍部門)を受賞 (登録日:MonJun1509)
2015.06.12
菅教授が国際シンポジウム「“礼俗互動:近現代中国社会研究”」で招待講演 (登録日:FriJun1215)
2015.06.09
国立大学附置研究所・センター長会議から文部科学省に対して、要望書 「多様な学術を支える研究基盤の継続的強化にむけて」が提出されました (登録日:TueJun912:)
2015.06.08 - 2015.06.12
平成27年度前期漢籍整理長期研修が開催されました
(登録日:WedJun1704)
2015.06.01
東文研セミナー「清末中国における国際法の利用―日本人僧侶の宣教権はいかにして拒まれたのか」が開催されました (登録日:SunAug2209)
2015.05.30 - 2015.05.31
東文研シンポジウム「世界の中の中国明末清初」(5月30,31日) が開催されました
(登録日:Mon Jun 1)
2015.05.27
東洋学研究情報センターセミナー「映画から見る中東社会の変容 (『チャド ルと生きる』)」が開催されました (登録日:WedJun1011)
2015.05.27
松田教授が上海交通大学国際與公共事務学院で講演 (登録日:MonJun0105)
2015.05.25
東文研セミナー "Global history, connected history, comparative history. Scales and time."(「新しい世界史/グローバルヒストリー共同研究拠点の構築」事業2015年第1回セミナー)が開催されました (登録日:TueMay2618)
2015.05.15
松田教授が政治大学国際関係研究センターで講演 (登録日:SatMay1605)
2015.05.11
東文研セミナー "Towards an Archaeology of Scholarship in Premodern Islam: Investigating the Working Method of Scholars" が開催されました (登録日:MonMay1816)
2015.05.08
松田教授が台湾大学で行われたシンポジウムで基調講演 (登録日:SatMay0918)
2015.05.07
「宮内庁書陵部収蔵漢籍集覧」が図書室で閲覧できるようになりました (登録日:Thu May 7)
2015.05.04 - 2015.05.06
集中セミナー「マクリーズィーの作業を肩越しに覗く:中世エジプトの歴史家はどう仕事をしていたのか」(2015年5月4-6日)が開催されました
(登録日:WedMay2015)
2015.05.01
松田教授が「ボイスオブアメリカ中国語放送」に出演 (登録日:SunMay307:)
2015.04.28
センターセミナー「映画から見る中東社会の変容 (『ロンドン・リバー』)」が開催されました (登録日:Fri May 8)
2015.04.28
板倉教授が日本経済新聞に「奇想の源流 十選」と題した記事を連載 (登録日:FriMay810:)
2015.04.27
東文研セミナー「Buddhist Monastic Policy in Pre-modern Tibet and its Relation to Social Justice」が開催されました (登録日:WedApr2902)
2015.04.27
東文研セミナー 「“A call centre is like a free language course” – an analysis of language learning in a European and Asian call centre」が開催されました (登録日:ThuApr3012)
2015.04.17
1階ロビーのパネル展示が新しくなりました (登録日:Fri Apr 17)
2015.04.16
東文研研究員懇談会が開催されました (登録日:Mon Apr 20)
2015.04.15 - 2015.04.16
東文研セミナー(KIAS, SIAS共催) "Whores, Housewives and Heavenly Bodies: Medieval Persian Sufi Women" が開催されました
(登録日:FriApr1718)
2015.04.15
松田教授が台湾の国際問題に関するテレビ番組に出演 (登録日:Fri Apr 17)
2015.04.10
東文研セミナー「The Chinese Cult of the Horse King and its Indian Tantric Origins」が開催されました (登録日:Wed Apr 15)
2015.04.10 - 2015.04.11
大木教授がアリゾナ州立大学で行われたシンポジウムで基調講演
(登録日:Mon Apr 20)
2015.03.30
東京大学・シカゴ大学合同ワークショップ「東京大学とシカゴ大学における日本研究」が開催されました (登録日:TueMar3115)
2015.03.23 - 2015.03.28
菅豊教授が中国の温州大学人文学院および華東師範大学社会発展学院にて講演
(登録日:Thu Apr 9)
2015.03.21
東文研セミナー "Early Islamic Kings: When, Where and Why Did Kings First Appear in the Early Islamic World?" が開催されました (登録日:WedMar2514)
2015.03.21
札幌市教育文化会館でコーヒーサロン「ルワンダ・コーヒー:涙を越えて」が開催されました (登録日:WedMar2511)
2015.03.20
香港城市大学の理事長、学長を始めとする39名の学術訪問団が本研究所を訪問 (登録日:ThuApr917:)
2015.03.19
佐藤教授がドイツ開発研究所とJICA研究所の会議で招待講演 (登録日:Fri Mar 20)
2015.03.12
黒田教授がプリンストン大学にて招待講演 (登録日:SunMar1512)
2015.03.12
松井健教授 最終研究発表会 「『自然』を中心テーマとする人類学の四十年」が開催されました (登録日:MonApr615:)
2015.03.07
松田教授が台湾の国史館で行われたシンポジウムで報告 (登録日:Mon Mar 23)
2015.03.06
ハーバード大学にて東アジア経済史のワークショップを開催 (登録日:SunMar0808)
2015.03.01
シンポジウム『ウミウの誕生からみる鵜飼の未来』における卯田特任講師の講演内容が各種新聞に掲載されました (登録日:MonMar0914)
2015.02.26
東洋学研究情報センター・シンポジウム “In Defense of Cultural Diversity of Asia:Analysis of Integrated Dataset of Asian Student Survey”が開催されました (登録日:FriFeb2716)
2015.02.21
東文研セミナー「(座談会)植木行宣先生がみた民俗文化財保護の軌跡―京都府を中心として―」が開催されました (登録日:Fri Feb 27)
2015.02.20
東文研セミナー(GHC / GJS 共催セミナー) "A Shared Modernity: Writing Meiji History in a Global Perspective"が開催されました (登録日:ThuFeb2618)
2015.02.20
東文研シンポジウム 「中東政治におけるリベラリズム再考」-水谷周氏著『20世紀エジプト思想におけるリベラリズム』刊行を機に」が開催されました (登録日:MonMar210:)
2015.02.20
東文研セミナー「合理的思考の要素:『清浄道論』(Visuddhimagga)における「想」の説明について」が開催されました (登録日:FriMar616:)
2015.02.19
第4回定例研究会「先秦血縁集団の研究と出土資料」(小寺 敦 准教授)が開催されました (登録日:ThuMar0519)
2015.02.18
石川県金沢市で『金沢でコーヒーを楽しむ会2015冬』(池本研究室・コーヒーサロン共催)が開催されました (登録日:MonMar0911)
2015.02.17
東洋学研究情報センターセミナー「東京大学東洋文化研究所 『現代台湾文庫』―その資料的価値と可能性」が開催されました (登録日:MonMar0910)
2015.02.11
センターセミナー「映画から見る中東社会の変容 (『ガーダ―パレスチナの詩』)」が開催されました (登録日:Thu Feb 19)
2015.02.10
池本教授が東京大学新聞の「研究室散歩」コーナーに取り上げられ「生産者の貧困問題 コーヒーから見た途上国」として(東京大学新聞 2月10日)に掲載されました (登録日:MonMar0911)
2015.02.06
東文研セミナー「Buddhism, Social Justice and the Status of the Caṇḍāla」が開催されました (登録日:TueFeb1704)
2015.02.03
長澤教授の記事が「座談会‐人質事件が残した課題」(朝日新聞2月3日 朝刊)として掲載されました (登録日:TueFeb309:)
2015.02.02
第2回 写真展示「 本郷キャンパス風景F++ 」開催中(3月末まで) (登録日:ThuFeb515:)
2015.01.23
「成均館大東アジア学術院、東京大学東洋文化研究所、京都大人文科学研究所 共同主催 2015年 シンポジウム」が開催されました (登録日:MonJan2614)
2015.01.15
第3回定例研究会「一本の手稿本から広がる世界――私と15世紀イラクのある手控帳とのつきあい」(森本一夫 准教授)が開催されました (登録日:FriJan2311)
2015.01.08
東文研セミナー 「張佳先生、段志強先生(復旦大学文史研究院)をお迎えして」が開催されました (登録日:WedJan1412)
2015.01.07
東文研セミナー「演劇の中の庭園:明末庭園の空間とその伝奇劇中における表現」が開催されました (登録日:FriJan1611)
2014.12.31
2014年のヘッドラインニュース(画像つきニュース)一覧 (登録日:TueDec3017)
2014.12.22
東洋学研究情報センター2013年度共同利用・共同研究拠点公募プロジェクト「政治的リスクと人の移動:中国大国化をめぐる国際共同研究」の成果が台湾の中央研究院で報告されました (登録日:ThuDec2512)
2014.12.21
東文研セミナー「二つのミンゾク学から世界民俗学、そしてその先―グローバルでローカルで複数のフォークロア研究へ―」が開催されました (登録日:WedJan711:)
2014.12.17
松井健 著『民藝の擁護』(里文出版)が、読売新聞(12月7日)の書評欄で取り上げられました (登録日:WedDec1710)
2014.12.15 - 2014.12.16
第四回 東京大学東洋文化研究所、復旦大学文史研究院、プリンストン大学東アジア学部 共催国際学術会議 「宗教、文学と画像 国際シンポジウム」 が2014年12月15日(月)、16日(火)に開催されました
(登録日:SunDec2819)
2014.12.12
東文研セミナー "Global History Collaborative/日本学術振興会研究拠点形成事業「新しい世界史/グローバルヒストリー共同研究拠点の構築」第2回セミナー" が開催されました (登録日:SunDec1413)
2014.12.11
第2回定例研究会「都市を生きる海の民―サマのキリスト教の受容と実践」(青山和佳 准教授)が開催されました (登録日:Tue Dec 16)
2014.12.11
画像技術室ギャラリーが更新されました (登録日:ThuDec1116)
2014.12.09 - 2014.12.10
12月9日から10日にかけて、タイのコンケン大学人文社会学部行政学科の教員11名が本研究所を訪問
(登録日:Mon Dec 22)
2014.12.08
東文研セミナー 「フランス社会科学高等研究院のグザヴィエ・ポール先生をお迎えして(連続セミナー)」が開催されました (登録日:WedDec1005)
2014.12.08
東洋学研究情報センターセミナー 「映画から見る中東社会の変容 (『明日になれば』 )」が開催されました (登録日:SatDec1321)
2014.12.05
菅教授が上海大学社会学院にて 「现代社会与民族志研究法-来自民俗学的视角」と題する招待講演を行いました (登録日:WedDec1712)
2014.12.04
東文研セミナー「Xavier PAULES先生(フランス社会科学高等研究院)をお迎えして」が開催されました (登録日:Tue Dec 9)
2014.12.01
菅教授が復旦大学文史研究院にて 「新地方史―重新审视微观史学(micro-history)」と題する招待講演を行いました (登録日:WedDec1712)
2014.11.26
大木 康 著 『明末江南の出版文化』(研文出版 2004)の中国語版が出版されました (登録日:WedNov2611)
2014.11.26
桝屋教授の記事が「日本で見るペルシャの美」(朝日新聞 11月26日 夕刊)として掲載されました (登録日:ThuNov2714)
2014.11.20
トルクメニスタン国立科学アカデミー文献学研究所所長が来所され、トルクメニスタンの国民的詩人マグトゥムグリの詩集の日本語訳が寄贈されました (登録日:FriNov2111)
2014.11.19
『東京大学東洋文化研究所蔵 紅楼夢程乙本(上)(下)・嬌紅記』が刊行されました (登録日:WedNov1902)
2014.11.12
東洋学研究情報センターセミナー 「映画からみる中東社会の変容(『酔っ払った馬の時間』)」が開催されました (登録日:Mon Nov 17)
2014.11.05
本所関連の刊行物が、中国の全国優秀古籍図書賞を受賞しました (登録日:WedNov0509)
2014.11.01
教員の新著が出版されました。 松井 健 著 『民藝の擁護 --基点としての<柳宗悦>--』 (登録日:FriNov1416)
2014.10.31
教員の新著が出版されました。卯田宗平著『鵜飼いと現代中国‐人と動物、国家のエスノグラフィ-』 (東洋文化研究所叢刊第29輯/東京大学出版会) (登録日:Fri Nov 14)
2014.10.30
京都府宇治川鵜飼いの鵜匠澤木万理子さんが来所されました (登録日:ThuOct3011)
2014.10.30
TOBUNKEN Welcome Meeting 2014 Winter を開催しました (登録日:FriOct3116)
2014.10.23
黒田教授がペンシルバニア大学で招待講演 (登録日:FriOct2414)
2014.10.19
東文研セミナー "Garments and Maoists in Nepal: The ethnic politics of class movement confronting market failure and national transition" が開催されました (登録日:MonOct2011)
2014.10.18
第14回 東京大学東洋文化研究所 公開講座 『アジアの眼』が開催されました (登録日:Wed Oct 29)
2014.10.13
黒田教授がユトレヒト大学で招待講演 (登録日:WedOct1509)
2014.10.10 - 2014.10.11
名和教授がベルリン日独センターのシンポジウムで基調講演を行いました
(登録日:Fri Oct 17)
2014.10.09
Benjamin Elman 客員教授 着任研究会 "A Late Chosŏn Korean Polymath: Kim Chŏng-hŭi 金正喜 (1786-1856) and Qing Dynasty Qianlong --Jiaqing Era Scholarship (朝鲜鸿儒 -- 金正喜與清朝乾嘉學術)" が開催されました (登録日:ThuNov1306)
2014.10.06
佐藤教授がラオスの首都ヴィエンチャンで開催された国際ワークショップにて招待講演 (登録日:TueOct716:)
2014.10.06 - 2014.10.09
2014年10月6日(月)から9日(木)の4日間に渡って、「Chile-Japan Academic Forum at UTokyo」が開催されました
(登録日:ThuOct1602)
2014.10.04
「第41回コーヒーサロンinしずおか ルワンダコーヒー涙を越えて」が開催されました (登録日:FriOct1018)
2014.09.28
東文研セミナー「民俗学の論点2014 ―いま民俗学が論じ、取り組むべきこと―」が開催されました (登録日:Thu Oct 2)
2014.09.27
池本教授が西大和学園高校で講演 (登録日:TueSep3011)
2014.09.19
国立大学共同利用・共同研究拠点協議会主催の第36回知の拠点セミナー「アラブ革命の時代」が開催されました (登録日:Thu Sep 25)
2014.09.16
松田教授がワシントンのシンクタンクで日中台関係に関するワークショップを企画・開催 (登録日:MonNov0318)
2014.09.12
黒田教授がイェール大学主催の貨幣論学会にて招待報告 (登録日:SatSep1312)
2014.09.10
東文研セミナー「フィリピンにおける資源ガバナンスとネオ・リベラリズムおよび日常的抵抗の政治 / Neoliberalism, Resource Governance and the Everyday Politics of Protests in the Philippines」が開催されました (登録日:TueSep1601)
2014.09.08 - 2014.09.12
平成26年度後期漢籍整理長期研修が開催されました(9月8日~12日)
(登録日:WedSep1711)
2014.09.08
東文研セミナー「10世紀エジプトの修道院における生活/Life in a 10th-century Egyptian Monastery and the Scribal Practices at the Monastery of St. John the Little」が開催されました (登録日:FriSep1202)
2014.08.28 - 2014.08.29
池本教授がタイ・コンケン大学の国際会議(8月28-29日)で基調講演
(登録日:TueSep216:)
2014.08.26
菅教授がタイ・チュラーロンコーン大学での国際会議「タイ国日本研究国際シンポジウム2014(The International Symposium on Japanese Studies in Thailand 2014、การประชุมวิชาการนานาชาติด้านญี่ปุ่นศึกษาในประเทศไทย 2557)」(8月26日)で基調講演 (登録日:FriSep1213)
2014.08.24
古田元夫監修 卯田宗平編『アジアの環境研究入門-東京大学で学ぶ15講』が日本農業新聞(8月24日)の書評欄で紹介されました (登録日:TueSep216:)
2014.08.06 - 2014.08.07
「高校生のためのオープンキャンパス2014」が開催されました
(登録日:ThuAug1411)
2014.08.01
名和教授がトリブバン大学中央社会学/人類学科で講演を行いました (登録日:TueAug517:)
2014.07.31
東文研セミナー/第93回日本台湾学会定例研究会(歴史・政治・経済部会)が開催されました (登録日:TueAug510:)
2014.07.26
東文研セミナー「何ができて、何ができないのか―『無形民俗文化財が被災するということ』からつかみとる課題」が開催されました (登録日:WedJul2913)
2014.07.24
【第98回】東文研・ASNET共催セミナー / 藤岡助教 着任研究会「劣化からみるデジタルコンテンツ」が開催されました (登録日:TueJul2903)
2014.07.17
東洋学研究情報センター・シンポジウム “The Rise of Younger Generation in Contemporary China: Challenges and Prospects" が開催されました (登録日:SatJul1906)
2014.07.16
東文研セミナー 「The 'King of Islam': An Idea and Its Typological Significance (Said Amir Arjomand)」が開催されました (登録日:SatJul2011)
2014.07.15
東洋学研究情報センター・シンポジウム「東アジアにおける実景表現―比較の視点から」開催されました (登録日:Wed Jul 16)
2014.07.14
東文研セミナー「M. H. モフベル師を囲む懇談会」が開催されました (登録日:TueJul1516)
2014.07.13
東文研セミナー "Some of the New Indicators of the Second Constituent Assembly Election of 2013, and Future Consequences" が開催されました (登録日:WedJul1616)
2014.07.10
東文研セミナー "The DAMIN program and the problem of gold and silver between USA, Europe and Asia (c.1860-1900)" が開催されました (登録日:TueJul1503)
2014.07.08
東洋学研究情報センターセミナー「映画から見る中東社会の変容 (『金曜日の午後に』)」が開催されました (登録日:ThuJul1014)
2014.07.08
東文研セミナー「アフタンディル・エルキノフ教授(タシュケント国立東洋学研究所)「ナヴァーイー著『両言語間の裁定』およびチャガタイ・トルコ語とペルシア語との関係」が開催されました (登録日:Thu Jul 10)
2014.07.03
第1回定例研究会「『宗教』から国民的歴史を考える ー靖国参拝違憲訴訟とフランスでのヒジャーブ法律を比較して」が開催されました (登録日:ThuJul1011)
2014.07.02
東文研セミナー「インドシナ稲作研究会」が開催されました (登録日:Thu Jul 3)
2014.06.27
東文研セミナー「熊本の藩校 時習館における釋奠の問題」(ジェームズ・マクマレン氏)が開催されました (登録日:Fri Jun 27)
2014.06.25
東洋学研究情報センターセミナー 『映画から見る中東社会の変容研究会(『太陽の男たち』)』が開催されました (登録日:ThuJul310:)
2014.06.20 - 2014.06.29
復旦大学で本研究所共催のサマースクールが開催されました(6月20日〜28日)
(登録日:FriJul410:)
2014.06.16
東文研セミナー「「二元制衡」ー唐・宋交代の際における田土立法方式」が開催されました (登録日:TueJun2413)
2014.06.14 - 2014.06.21
馬場准教授の記事「上座部仏教断想(上・下)」が東京新聞に掲載されました(上:6月14日朝刊14面、下:6月21日朝刊12面)
(登録日:ThuJul1011)
2014.06.09 - 2014.06.13
平成26年度前期漢籍整理長期研修が開催されました
(登録日:FriJun2716)
2014.06.04
東文研セミナー「インドシナ稲作研究会」が開催されました (登録日:ThuJun510:)
2014.06.01
東洋学研究情報センター2013年度共同利用・共同研究拠点公募プロジェクト「政治的リスクと人の移動:中国大国化をめぐる国際共同研究」の成果がアジア政経学会2014年度大会で報告されました (登録日:Tue Jun 3)
2014.05.22
インタビュー(動画) (登録日:Tue May 22)
2014.05.21
班研究共催「映画から見る中東社会の変容 ( 『友だちのうちはどこ?』)」が開催されました (登録日:TueJun316:)
2014.04.30
班研究共催「映画から見る中東社会の変容研究会」が開催されました (登録日:WedMay712:)
2014.04.25
東文研セミナー (GHC: Global History Collaborative 第1回セミナー )"Encountering the 'Non-European' and Defining 'Europeanness'" が開催されました (登録日:MonApr2811)
2014.04.25
コーヒーの花実 2014 (登録日:FriApr2511)
2014.04.24
プリンストン大学との共同研究・教育プロジェクトが始まりました (登録日:ThuApr2411)
2014.04.18
黒田教授がハーバード大学主催の学会で招待報告 (登録日:SunApr2010)
2014.04.02
教員の新著が出版されました。張 馨元 著『中国トウモロコシ産業の展開過程』 (登録日:Wed Apr 2)
2014.04.02
教員の新著が出版されました。桝屋 友子 著 『イスラームの写本絵画』 (登録日:Wed Apr 2)
2014.03.24
チャード教授がIJASを代表してAASで報告 (登録日:FriApr418:)
2014.03.20
園田教授がソウル国立大学・アジアセンター主催の国際会議New Horizons of Asian Studies: Asia Research Directors Conferenceに出席しました (登録日:TueMar2507)
2014.03.18 - 2014.03.19
東洋学研究情報センター2013年度共同利用・共同研究拠点公募プロジェクト「政治的リスクと人の移動:中国大国化をめぐる国際共同研究」の第2回会合が開催されました(3月18日、19日)
(登録日:TueMar2515)
2014.03.16
佐藤 仁 准教授の日本学術振興会賞および日本学士院学術奨励賞受賞が複数の新聞記事で紹介されました (登録日:SunMar1612)
2014.03.07
国際総合日本学ネットワークのキックオフ会合が開催されました (登録日:SatMar1512)
2014.03.06
東文研セミナー「蜂起の空間的実践―「アラブの春」の抗議行動にみる広場と国家の関係性/Spatial Practices of Revolt:Square-state relations during the Arab Spring protests」が開催されました (登録日:SunMar810:)
2014.02.27
International Workshop “Understanding Cultural Diversity in Asia: Analysis of Second Wave of Asian Student Survey” 実施報告 (登録日:SunMar514:)
2014.02.20
東文研・ASNET共催セミナー(張馨元助教着任セミナー)「食糧産業から見る中国経済」が開催されました (登録日:ThuFeb2716)
2014.02.10
佐藤 仁 准教授が日本学術振興会賞および日本学士院学術奨励賞を受賞 (登録日:SunMar615:)
2014.02.02
平成25年度 ひまわりプロジェクト活動報告会 が開催されました (登録日:Tue Feb 4 )
2014.02.01
東文研シンポジウム「清代経済史の諸問題」が開催されました (登録日:MonFeb318:)
2014.01.30
東文研セミナー「鄧 菲 先生(復旦大学文史研究院)をお迎えして」が開催されました (登録日:Mon Feb 3)
2014.01.24
京都大学人文科学研究所・成均館大学校東アジア学術院・東京大学東洋文化研究所共催の第四回学術シンポジウムが開催されました (登録日:TueJan2816)
2014.01.24
“Middle Class and Social Change in Contemporary China”国際ワークショップが実施されました (登録日:SunJan2604)
2014.01.22
諫早研究員の論文"The Tārīkh-i Qitā in the Zīj-i Īlkhānī: the Chinese Calendar in Persian"が科学史雑誌SCIAMVSの最新号に掲載されました。 (登録日:WedJan2210)
2014.01.22
東洋学研究情報センターシンポジウム「東アジア絵画史の可能性―朝鮮王朝の絵画を起点として」が開催されました (登録日:Fri Jan 31)
2014.01.16
第3回定例研究会「エジプト社会の家族的構成-ナギーブ・マハフーズ『バイナルカスライン』を素材にして」が開催されました。 (登録日:WedJan2217)
2014.01.11 - 2014.01.13
東文研シンポジウム「ネパールにおける「包摂」をめぐる言説と社会動態に関する比較民族誌的研究」が開催されました
(登録日:Fri Jan 17)
2014.01.10
桝屋教授の調査成果が「幻のイスラム陶器:倉敷・大原美術館の所蔵が判明」(毎日新聞)として紹介されました (登録日:FriJan1715)
2014.01.06
東文研シンポジウム「南宋時代仏教絵画の諸問題」が開催されました (登録日:TueJan1410)
2013.12.31
2013年のヘッドラインニュース(画像付きニュース)一覧 (登録日:MonDec3012)
2013.12.27
教員の著書が出版されました。大木康『冒襄与影梅庵憶語』 (登録日:Fri Dec 27)
2013.12.27
『日本東京大学東洋文化研究所・双紅堂文庫蔵稀見中国鈔本曲本彙刊』(全32冊)が刊行されました (登録日:Fri Dec 27)
2013.12.21
「東大の研究室をのぞいてみよう!」第二回が開催されました (登録日:ThuDec2610)
2013.12.18
髙橋昭雄教授が、12月18日、共同通信社で講演を行いました (登録日:Fri Dec 20)
2013.12.16 - 2013.12.17
第三回復旦大学文史研究院、東京大学東洋文化研究所、プリンストン大学東アジア学部(F-T-P)共催国際学術会議 「せめぎあう「世界史」:中国、日本、アメリカの視点から」 が開催されました(12月16,17日)
(登録日:FriDec2716)
2013.12.15
東文研セミナー「パブリック民俗学とパブリック人類学の対話可能性」が開催されました (登録日:WedDec2516)
2013.12.12
自己点検・評価セミナー「中国明清時代における通俗文藝と知識人」(大木康教授) が開催されました (登録日:Mon Dec 16)
2013.12.11
東文研セミナー "A Legal Compendium for Ming Princes: The Zongfan tiaoli 宗藩條例 (1565). Its Genesis, Objectives, Contents and Legacy" が開催されました (登録日:Sat Dec 14)
2013.12.07
日本漢籍集散の文化史的研究 合同成果報告会が開催されました (登録日:WedDec1110)
2013.12.06 - 2013.12.08
諫早研究員が、イスタンブルで開催されたワークショップ "Maragha and its Scholars: the Intellectual Culture of Medieval Maragha, ca. 1250-1550" にて報告を行いました
(登録日:Tue Dec 24)
2013.12.06
パリで貨幣・貨幣史研究の国際ワークショップを開催 (登録日:Sat Dec 7)
2013.12.03
『東京大学東洋文化研究所蔵 紅楼夢程甲本(上)(下)』が刊行されました (登録日:FriDec2711)
2013.12.02
東洋文化研究所にアブーバクル・キルビー・イエメン外相が訪問。最近のイエメン情勢について講演をされました (登録日:TueDec317:)
2013.11.30
森本准教授が東洋文庫で講演を行いました (登録日:Mon Dec 2)
2013.11.29
東文研セミナー「劉 震先生(復旦大学文史研究院)をお迎えして」が開催されました (登録日:Fri Nov 29)
2013.11.28
東文研セミナー "Persian styles of seeing European ways of painting: the Morgan Bible in Safavid Iran" が開催されました (登録日:FriNov2916)
2013.11.24
ジェームズ・C・スコット著 佐藤 仁 准教授 監訳『ゾミア --脱国家の世界史--』が朝日新聞(11月24日)書評欄にて紹介されました (登録日:MonNov2512)
2013.11.14
第2回定例研究会「『新しい野の学問』とはなにか?―研究者と社会とのつながり方―」が開催されました (登録日:WedNov2010)
2013.11.08
森本准教授がオックスフォード大学東洋学部で招待講演を行いました (登録日:Sun Nov 10)
2013.11.07 - 2013.11.12
東大フォーラムがチリとブラジルで開催され、東文研も参加しました。(11月7日-11月12日)
(登録日:SatNov2309)
2013.11.01
ジェームズ・C・スコット著 佐藤 仁 准教授 監訳『ゾミア --脱国家の世界史--』が出版されました (登録日:ThuOct3109)
2013.10.24
東文研セミナー「ECFAが台湾経済に与える影響―中台サービス貿易協定締結を踏まえて―」(日本台湾学会定例研究会(歴史・政治・経済部会)第85回)が開催されました。 (登録日:ThuOct2413)
2013.10.19
第13回 東京大学東洋文化研究所 公開講座 「アジアの流」が開催されました (登録日:ThuOct2414)
2013.10.15
研究員による共編著が出版されました。 Ji Meng、鵜飼敦子編著 "Translation, History and Arts: New Horizons in Asian Interdisciplinary Humanities Research" (登録日:Tue Oct 15)
2013.10.10
自己点検・評価セミナー「中国法研究序説:紛争・法源・近代法史・入門」(高見澤磨 教授)が開催されました (登録日:Wed Oct 23)
2013.10.02
東京大学東洋文化研究所・アルムスタファー国際大学在日事務所共催、東文研セミナー(東文研・ASNET共催セミナー)「ペルシャ文学の様々な時代における社会的、精神的な美」/「イスラーム書道」 が開催されました (登録日:ThuOct1010)
2013.09.28
東文研セミナー「商店街は滅びるのか?―ポスト・「三丁目の夕日」時代のアクチュアリティ―」が開催されました (登録日:Thu Oct 10)
2013.09.12
東文研・ASNET共催セミナー/着任研究会(後藤絵美助教)「「宗教国家」の内側で――ヴェールをめぐる裁判にみるエジプトの政教関係」が開催されました (登録日:Tue Sep 17)
2013.09.02 - 2013.09.06
平成25年度後期漢籍整理長期研修が開催されました(9月2日~6日)
(登録日:WedSep1116)
2013.08.21 - 2013.08.30
園田教授が実施責任者となった国立台湾大学との合同サマープログラムが終わりました (8月21日〜8月30日)
(登録日:MonSep209:)
2013.08.18
園田教授が実施責任者となった香港大学との合同サマープログラムがメディアで紹介されました (登録日:Sun Aug 18)
2013.08.18
菅豊教授とその著書『「新しい野の学問」の時代へ―知識生産と社会実践をつなぐために 』が毎日新聞(8月18日朝刊・今週の本棚・本と人)で紹介されました (登録日:Sun Aug 18)
2013.08.08
高校生のためのオープンキャンパス2013 「コーヒーを通して世界を見よう!」が開催されました (登録日:WedAug219:)
2013.08.07
「東大の研究室をのぞいてみよう!」が開催されました (登録日:Tue Aug 20)
2013.08.06
池本教授が学生向けにコーヒーセミナーを開催 (登録日:FriAug0915)
2013.08.05 - 2013.08.23
UH-UT Summer Institute 2013 が開催されました (8月5日ー8月23日)
(登録日:MonAug2610)
2013.08.01
菅豊教授とその新著『「新しい野の学問」の時代へ―知識生産と社会実践をつなぐために 』が読賣新聞(7月28日新潟版「この人と」)で紹介されました (登録日:Thu Aug 1)
2013.08.01
菅豊教授 著『「新しい野の学問」の時代へ―知識生産と社会実践をつなぐために 』書評記事「民俗学への根源的な問い直し」が7月14日に共同通信社より発信されました (7月21日 京都新聞、7月28日 佐賀新聞等に掲載) (登録日:ThuAug112:)
2013.07.24
教員の新著が出版されました。佐藤仁 編著 "Governance of Natural Resources: Uncovering the Social Purpose of Materials in Nature." (登録日:WedJul2412)
2013.07.24
東文研シンポジウム "Beyond Established Categories in World Historical Studies" が開催されました (登録日:ThuAug116:)
2013.07.23
諫早研究員が、マンチェスターで開催された国際会議"The 24th International Congress of History of Science, Technology and Medicine"にて報告を行いました (登録日:WedJul2409)
2013.07.23
東文研シンポジウム「新憲法の制定と政教関係のゆくえ―2011年革命後のエジプトを事例に/Making a New Constitution and State-Religion Relations: The Case of Post-Revolutionary Egypt」が開催されました (登録日:WedAug1412)
2013.07.21
東洋学研究情報センター2013年度共同利用・共同研究拠点公募プロジェクト「政治的リスクと人の移動:中国大国化をめぐる国際共同研究」のキックオフ会合が開催されました (登録日:TueJul2311)
2013.07.21 - 2013.07.28
チャーニー特任教授が英国マンチェスター開催された ICHSTM (24th International Congress of History of Science, Technology and Medicine)にて研究発表を行いました (7月21日ー7月28日)
(登録日:MonAug2614)
2013.07.18
佐藤准教授が第28回大同生命地域研究奨励賞を受賞 (登録日:ThuJul1807)
2013.07.18
第1回定例研究会「時空間の民族誌的研究における言語情報の扱いについて -ネパール、ビャンスの事例から」が開催されました (登録日:Thu Aug 1)
2013.07.11
東文研セミナー「中日親属容隠法の変遷の比較研究」が開催されました (登録日:Wed Jul 17)
2013.07.10
大木康著『中国明末のメディア革命 庶民が本を読む』(刀水書房 2009)の韓国語訳が出版されました (登録日:Wed Jul 10)
2013.07.04
東文研・ASNET共催セミナー/着任研究会(井戸美里特任助教)「日本中世の風俗画における図像の引用と変容――「月次風俗画」のイコノロジー」が開催されました (登録日:MonJul815:)
2013.07.03
教員の新著が出版されました。松田康博・蔡増家 著 『台湾民主化下的両岸関係與台日関係』 (登録日:Wed Jul 3)
2013.07.03
松田康博・蔡増家 著 『台湾民主化下的両岸関係與台日関係』 が出版されました (登録日:Wed Jul 10)
2013.07.02 - 2013.07.05
チャーニー特任教授がリスボンで開催された7th Euroseas (European Association for South East Asian Studies) Conference にて研究発表を行いました (7月2日 ー 7月5日)
(登録日:MonAug2614)
2013.07.01
「アラビア文字写本学講習会」(6月15,22,29日 計12時間 講師:テヘラン大学中央図書館写本室長 スーサン・アスィーリー博士)が開催されました (登録日:MonJul110:)
2013.06.26
チャード客員教授がICAS Macau 2013でIJASを代表して報告 (登録日:Mon Jul 22)
2013.06.25
Birgit Magdalena Tremml研究員がICAS PHD PRIZE 2013 (Humanities)を受賞しました (登録日:Fri Jun 28)
2013.06.22
東文研セミナー「『新しい野の学問』の時代へ-民俗学が進みゆく潮流のひとすじ-」(第1回「新しい野の学問」研究会)が開催されました (登録日:WedJun2615)
2013.06.21
山本研究員の著書『他力の思想~仏陀から植木等まで』が刊行されました (登録日:Fri Jun 21)
2013.06.20 - 2013.06.23
黒田教授がハーグでの貨幣研究の国際学会で基調報告
(登録日:WedAug0711)
2013.06.20
東文研セミナー「中国の人民調解制度の起源及び研究の現状」が開催されました (登録日:TueJul211:)
2013.06.19
園田茂人教授の招聘よりKevin O'Brien教授が来日されました (登録日:Sun Jun 22)
2013.06.18
大木所長が復旦大学文史研究院創立六周年記念の会に出席しました。 (登録日:Sun Jun 22)
2013.06.14
佐藤研究員の論文がデンマークの新聞『Weekendavisen』に取り上げられました (登録日:Mon Jun 17)
2013.06.13
髙橋教授が、大韓民国 嶺南(ヨンナム)大学主催の国際会議で"The History of the Agricultural Policy in Myanmar and the Changes in the Rural Economy"と題する講演を行いました (登録日:MonJun1714)
2013.06.10 - 2013.06.14
平成25年度漢籍整理長期研修が開催されました (前期:6/10-6/14)
(登録日:Wed Jun 19)
2013.06.06
菅豊教授が中国民俗学会成立30周年記念大会暨学術報告会で講演しました (登録日:ThuJun615:)
2013.06.06
菅豊教授が北京大学中文系で講演しました (登録日:Thu Jun 6)
2013.06.06
教員の新著が出版されました。 菅豊 著 『「新しい野の学問」の時代へ―知識生産と社会実践をつなぐために』 (登録日:ThuJun609:)
2013.06.03
東文研セミナー「中国新疆ウイグル自治区におけるイスラム教管理」が開催されました。 (登録日:MonJun1712)
2013.05.22
東文研シンポジウム "New Approaches to Islamic History, Theory and Practice: Graduate Workshop with Professor Michael A. Cook" が開催されました (登録日:Thu May 30)
2013.05.22
東文研セミナー "The Long-term Geopolitics of the Pre-modern Middle East" (Michael A. Cook 教授, Princeton University) が開催されました (登録日:Thu May 30)
2013.05.18
本研究所の後藤明名誉教授が日本オリエント学会から三笠宮オリエント学術賞を受賞しました (登録日:Tue May 21)
2013.05.17
東洋文化研究所オフィシャル Facebook 開設のお知らせ (登録日:FriMay1717)
2013.05.16
菅豊教授監修の映画『川はだれのものか―大川郷に生きる』が毎日新聞に取り上げられました (登録日:WedMay1517)
2013.05.16
5/16(木)に 菅教授監修の映画『川は誰のものか』が一般上映されます (登録日:SatApr1315)
2013.05.15
東文研セミナーでシーア派の宗教権威、アーヤトッラー・アァラーフィー師 講演 (登録日:ThuMay1616)
2013.05.14
髙橋教授の連載記事「飛び立つミャンマー:髙橋昭雄東大教授の農村見聞録」が、サンケイビジネス アイ紙上で開始されました。 (登録日:Tue May 14)
2013.05.13 - 2013.05.17
黒田教授がパリとマドリッドの貨幣史の学会にて研究報告 (5月13,17日)
(登録日:Sun Jun 30)
2013.05.07
ソウル大学アジアセンターでJSPSアジアアフリカ学術基盤形成事業「アジア比較社会研究のフロンティア」の成果を報告しました (登録日:WedMay812:)
2013.04.20
長沢教授の著書『エジプトの自画像』に関連する記事がエジプトの新聞「アル・アハラーム」に掲載されました (登録日:MonApr2210)
2013.04.15
M・シルツ准教授の "BOJ Finds Inspiration in a 1930s Iconoclast" が Bloomberg Echoes (4/12) に掲載されました (登録日:Mon Apr 15)
2013.04.14
菅豊教授が新潟県小千谷市で研究成果発表会(文化講演会)を開催しました。 (登録日:WedApr2415)
2013.04.04
髙橋昭雄教授のインタビュー記事「アジアの目 ミャンマーの農村 道路整備が急務」がフジサンケイビジネスアイ3月7日版に掲載されました (登録日:ThuApr417:)
2013.03.26
2013年11月にチリで開催される東大フォーラ ムについて打合せが行われました (登録日:Tue Mar 26)
2013.03.26
東文研セミナー "Progressive Teachings in the Pāli Nikāyas"(Francesco Sferra教授:ナポリ東洋大学)が開催されました。 (登録日:SatMar3015)
2013.03.25 - 2013.03.29
黒田教授がパリで2度の講演(3月25日,29日)
(登録日:Sun Mar 31)
2013.03.23
IJASがAAS年次総会でチャード客員教授により紹介されました (登録日:TueApr216:)
2013.03.22
ブルネイの先生2人が来訪され、東文研との研究協力について話し合いを行ないました (登録日:TueMar2615)
2013.03.19
中島准教授『共生のプラクシス』が和辻哲郎文化賞(学術部門)を受賞しました (登録日:Tue Mar 19)
2013.03.17
福田アジオ・菅 豊・塚原伸治 著 『「二〇世紀民俗学」を乗り越える』書評記事「消えてよい学問か」が掲載されました(3月17日 読売新聞14面) (登録日:TueMar1910)
2013.03.16
東文研セミナー「東アジアにおける『民俗学』の方法的課題」が開催されました (登録日:Fri Mar 22)
2013.03.14
小川裕充教授 最終研究発表会「郭熙筆 早春図」が開催されました (登録日:ThuMar2111)
2013.03.14
永ノ尾信悟教授 最終研究発表会「CARD:ヒンドゥー儀礼研究のための基礎資料」が開催されました (登録日:SunMar1705)
2013.03.10
羽田教授の編著(『東アジア海域に漕ぎだす1―海から見た歴史』)、中国語訳書(『イスラーム世界の創造』の中国語訳)、韓国語訳書("Asian Port Cities"の韓国語訳)が出版されました (登録日:SunMar1008)
2013.03.07
本所共催による復旦大学文史研究院サマーセミナー参加者募集 (登録日:Thu Mar 7)
2013.03.01 - 2013.03.02
東文研・中央研究院社会学研究所合同ワークショップ&2013年アジアバロメーターワークショップ「アジア社会の変化を捉える」が開催されました (2013年3月1日と2日の両日)
(登録日:Mon Mar 4)
2013.02.26
松井教授の連載記事「旅苞語り」が『目の眼』にて2013年1月から始まりました (登録日:TueFeb2616)
2013.02.22
菅豊 共編著『民俗学の可能性を拓く』書評記事「「在野」の運動を乗り越える」が掲載されました (2月16日 図書新聞) (登録日:ThuFeb2112)
2013.02.22
中国・上海の新聞『文匯報』が2月16日の紙面に池本幸生教授のインタビュー記事を掲載しました (登録日:Fri Feb 22)
2013.02.21
安田佳代助教 離任研究会(第65回東文研・ASNET共催セミナー)「東洋文化研究所・ASNETでの3年間を振り返って」が開催されました (登録日:TueFeb2611)
2013.02.21
大野公賀准教授 離任研究会「竹久夢二へのまなざし――周作人 と豊子愷」が開催されました (登録日:Tue Feb 26)
2013.02.18
中国紙に大木教授のインタビューが掲載されました (登録日:Mon Feb 18)
2013.02.13
「東京大学とプリンストン大学(米国)が戦略的な提携に係る覚書を締結」と東洋文化研究所 (登録日:Wed Feb 13)
2013.01.25 - 2013.01.26
ドイツのDuisburg-Essen大学で共同ワークショップ「比較研究・トランスナショナル研究の新展開」が実施されました(1月25日・26日)
(登録日:WedJan3012)
2013.01.25
成均館大学校東アジア学術院・京都大学人文科学研究所・東京大学東洋文化研究所共催の第三回学術シンポジウムが開催されました (登録日:TueJan2912)
2013.01.22 - 2014.01.22
佐藤仁准教授が日本学術振興会賞および日本学士院学術奨励賞を受賞します
(登録日:WedJan2211)
2013.01.17
自己点検・評価セミナー「キーワードから考えるミャンマー農村」(髙橋 昭雄 教授)が開催されました (登録日:TueJan2210)
2013.01.17
東文研セミナー "The PLA and Regional Security under the New Leadership " が開催されました (登録日:FriJan1812)
2013.01.04
中国の学術誌が黒田教授の論文を翻訳掲載 (登録日:FriJan414:)
2013.01.03
チャーニー特任教授が、1月3-6日にNew Orleansにて開催されたAmerican Historical Association 127th Annual Meeting で研究発表を行いました。 (登録日:Tue Jan 22)
2012.12.31
2012年のヘッドラインニュース(画像付きニュース)一覧 (登録日:SatDec2909)
2012.12.27
東文研セミナー "Visions of Muhammad in Bukhara and Tabaristan: Dreams and Their Uses in Persian Local Histories" が開催されました (登録日:SatDec2904)
2012.12.19
JSPSセミナー「アジア・バロメーターの使い方:模範事例の発表」が実施されました (登録日:FriDec2113)
2012.12.16 - 2012.12.17
第二回復旦大学文史研究院、東京大学東洋文化研究所、プリンストン大学東アジア学部(F-T-P)共催国際学術会議 「世界史/グローバル・ヒストリーにおける東アジア」 が開催されました(12月16,17日)
(登録日:WedDec2611)
2012.12.13
自己点検評価セミナー「通貨と信用の代替性と補完性―中、日、英の比較史より(貨幣史研究の軌跡)」(黒田教授)が開催されました (登録日:TueDec1811)
2012.12.11
桝屋教授が取材を受けました (登録日:Tue Dec 11)
2012.12.06
東文研セミナー "Vampire Bats and a "Monster Disease": Indigenous Leadership Joins Linguistic and Medicinal Anthropology Diagnosing an Epidemic" が開催されました (登録日:TueDec1110)
2012.11.30
M.シルツ准教授「日本から来たる財政顧問」が Bloomberg Echoes に掲載されました (登録日:FriNov3013)
2012.11.27
東文研セミナー "Re-entering the World? Rituals and Decisions to Leave the Sangha in Theravāda Communities" が開催されました (登録日:SatDec108:)
2012.11.16
東文研セミナー「 Fatwa in a Glance」が開催されました (登録日:Wed Nov 21)
2012.11.15
IJASがCitation Indexの対象に (登録日:ThuNov1510)
2012.11.10
第12回 東京大学東洋文化研究所 公開講座 「アジアの文」が開催されました (登録日:ThuNov2910)
2012.11.08
菅教授の天神が最優秀牛に選ばれました (登録日:ThuNov815:)
2012.11.01
第4回定例研究会「近現代東アジアにおける道徳と宗教」 (中島隆博 准教授)が開催されました (登録日:Fri Nov 2)
2012.10.29
東文研セミナー "On the Problems Surrounding the Bhikṣuṇī Prātimokṣa Traditions Preserved in Tibetan: Pelliot tibétain 891 and 892 (*Ārya-sarvāstivādi-mūla-bhikṣuṇī-prātimokṣa-sūtra)" が開催されました (登録日:ThuNov2215)
2012.10.27 - 2012.10.28
中国の南京大学社会学院で第4回の「中国社会と中国研究」国際シンポジウムが開催される (10月27, 28日)
(登録日:Wed Oct 31)
2012.10.25
東文研セミナー「復旦大学文史研究院の李星明教授および孫英剛副教授による講演」が開催されました (登録日:TueOct3006)
2012.10.20
講演会 「仏教の誕生:ブッダの言葉を解読する」 が開催されました (登録日:FriNov216:)
2012.10.16
チャーニー特任教授がLeiden Southeast Asia Seminarにて講演を行いました (登録日:TueOct2310)
2012.10.11
東洋学研究情報センターにて共同研究の成果報告書を公開しました (登録日:ThuOct1110)
2012.10.09
東洋学研究情報センターでは共同研究課題を募集いたします。 (登録日:Tue Oct 9)
2012.10.04
東文研セミナー"Rewriting the National Past: Germany and Japan after World War II"が開催されました (登録日:Thu Oct 11)
2012.09.28 - 2012.09.29
イェール大学にて東アジア経済史・世界貨幣史のコンファレンスが開催されました
(登録日:Thu Oct 4)
2012.09.28
東文研セミナー「初期中世インドにおける変化の性質」(Nature of Change in Early Medieval India)が開催されました (登録日:FriSep2816)
2012.09.26
東文研セミナー “Religio-political crises and cultural creativity during the Later Middle Period of Islamic history” が開催されました (登録日:ThuOct411:)
2012.09.18
東文研セミナー "Abhidharma Works of the Yogācāras and Their Practical Uses" が開催されました (登録日:FriSep2104)
2012.09.15
髙橋昭雄教授がブリッジ エーシア ジャパン(BAJ)主催 のシンポジウム「ミャンマーへの期待」で基調講演を行いました (登録日:MonSep2404)
2012.09.13
園田教授が台湾の国立政治大学で研究報告を行いました (登録日:Mon Sep 24)
2012.09.13
第3回定例研究会「イスラーム絵画における空間表現」(桝屋 友子 教授) が開催されました (登録日:FriSep2104)
2012.09.07
中国現代版画が寄贈され、展示しています。 (登録日:FriSep710:)
2012.09.03 - 2012.09.07
平成24年度後期漢籍整理長期研修が開催されました(9月3日~7日)
(登録日:Tue Sep 11)
2012.08.10 - 2012.08.17
国立台湾大学とのプレ・サマープログラムが終了
(登録日:SatAug1803)
2012.08.07
桝屋教授の記事「イスラムの動物 十選」が日本経済新聞にて連載されました(7月16日から7月31日まで) (登録日:TueAug706:)
2012.08.07
高校生のためのオープンキャンパス2012 「コーヒーを通して世界を見よう!」が 開催されました (登録日:FriAug2407)
2012.07.19
プリンストン大学グローバル・セミナー無事終了する (登録日:MonJul3010)
2012.07.17
北京大学で共同Eスクールの反省会を行いました (登録日:Thu Jul 19)
2012.07.12
第2回定例研究会"The migrants' acculturation and the welfare state"(李 賢鮮 准教授)が開催されました (登録日:ThuJul2617)
2012.07.12
東文研セミナー「"Zotero" --文献の効果的な整理・活用法について-- II」が開催されました (登録日:Fri Jul 27)
2012.07.10
黒田教授が世界経済史学会にて部会を主宰 (登録日:TueJul1715)
2012.07.01
中国紙に羽田教授のインタビュー掲載される (登録日:TueJul311:)
2012.07.01
Socio-Economic Review に黒田教授執筆論文が掲載されました (登録日:SunJul108:)
2012.06.29
1階ロビーにて写真展示を始めました (登録日:FriJun2910)
2012.06.28
第55回東文研・ASNET共催セミナー"The Cambodian System of Capitalism (カンボジアの資本主義システム)"が開催されました (登録日:Tue Jul 10)
2012.06.27 - 2012.07.02
復旦大学で本研究所共催のサマースクールが開催されました
(登録日:WedJun2702)
2012.06.27
東文研セミナー "THE OTTOMAN EMPIRE and THE CAUCASUS in WWI" が開催されました (登録日:Fri Jul 6)
2012.06.23
東文研セミナー「歴史/民俗“編さん”を読み直す−実践としての郷土誌/自治体誌」が開催されました (登録日:Wed Jun 27)
2012.06.21
第54回東文研・ASNET共催セミナー「抗う市長――パレスチナ被占領地における抵抗運動の一局面」が開催されました (登録日:TueJul312:)
2012.06.21
東文研シンポジウム「中世日本美術をめぐる諸問題―東アジアの視点から」が開催されました (登録日:TueJul1011)
2012.06.14
第1回定例研究会 (R. チャード准教授) が開催されました (登録日:Mon Jun 18)
2012.06.11
東洋文化研究所にてプリンストン大学グローバルセミナー始まる! (登録日:ThuJun1414)
2012.06.05
東文研セミナー「マムルーク絨毯に見られるトルコ民族の文化的影響」が開催されました (登録日:ThuJun710:)
2012.06.04 - 2012.06.12
平成24年度漢籍整理長期研修が開催されました (前期:6/4-6/8)
(登録日:TueJun1212)
2012.06.01
羽田教授が復旦大学文史研究院で講演 (登録日:SatJun208:)
2012.05.31
第51回東文研・ASNET共催セミナー「アラビア語著作から読み解く西アフリカのイスラーム」が開催されました (登録日:Fri Jun 22)
2012.05.24
第50回東文研・ASNET共催セミナー「イランにおける現代美術-美術館が映し出す継続性」が開催されました (登録日:Mon Jun 11)
2012.05.23
東文研セミナー 「Interpreting “Those in Authority”: The Hermeneutics of Medieval Qurʾānic Commentary」が開催されました (登録日:ThuMay2411)
2012.05.21
中国中央電視台が黒田教授にインタビュー (登録日:Mon May 21)
2012.05.18
プリンストン大学のホームページのトップに、東文研と復旦大学文史研究院、プリンストン大学東アジア学部・研究所との研究交流が取り上げられました。 (登録日:FriMay1810)
2012.05.17
第49回東文研・ASNET共催セミナー 「“The Chosŏn Model” and the Reconstruction of “the Heavenly Dynasty” of the Qing, 1637—1761」 が開催されました (登録日:Fri May 18)
2012.05.10
第48回東文研・ASNET共催セミナー"Monitoring Cross-Straits Information: Japanese Censorship of Chinese-Language Publications in Colonial Taiwan" が開催されました (登録日:WedMay1614)
2012.04.17
ソウル大学アジアセンターのコロキウムで研究報告を行いました (登録日:Wed Apr 18)
2012.04.12
第47回東文研・ASNET共催セミナー「ロシア帝国のユダヤ人がパレスチナを志向したとき」が開催されました (登録日:Fri Apr 13)
2012.04.01
新所長からのご挨拶 (登録日:SunApr107:)
2012.03.30
アジア社会学コンソーシアムによるスピーチが実施されました (登録日:Sat Mar 31)
2012.03.28
<「魂の脱植民地化」を考えるコンポジウム>「原発事故で何が吹き飛んだか? ~日本社会の隠蔽構造とその露呈~」が開催されました (登録日:FriApr615:)
2012.03.27
香港大学社会学系との合同ワークショップが実施されました (登録日:Thu Mar 29)
2012.03.19 - 2012.03.20
「第3回若手社会学者共同ワークショップ」が開催されました (3/19-20)
(登録日:Sun Mar 25)
2012.03.15
加納啓良教授 最終研究発表会「水田とプランテーションから見たインドネシア現代史」が開催されました (登録日:WedMar2115)
2012.03.15
鈴木董教授 最終研究発表会「文字世界としての文化世界・アラビア文字世界としてのイスラム世界・そしてオスマン帝国 ―比較史への我が道の一到達点―」が開催されました (登録日:ThuMar2216)
2012.03.08
第46回東文研・ASNET共催セミナー「復興支援ツーリズムの可能性」が開催されました (登録日:Wed Mar 14)
2012.03.08
尾﨑文昭教授 最終研究発表会「魯迅の小説『故事新編』についての議論を再検討する」が開催されました (登録日:Mon Mar 12)
2012.03.01
第45回東文研・ASNET共催セミナー「オスマン帝国と立憲政」が開催されました (登録日:Tue Mar 6)
2012.03.01
東文研セミナー "Changing Configurations of Alid Piety in Indonesian Islam" が開催されました (登録日:SatMar305:)
2012.02.23
廣田輝直准教授 離任研究会「東洋文化研究所のデータベースの現状と課題」が開催されました (登録日:FriMar209:)
2012.02.23
辻明日香助教 離任研究会 「イスラーム社会への移行期? :コプト聖人/ムスリム聖者の活動から14世紀エジプト社会を考える」 が開催されました (登録日:FriFeb2409)
2012.02.22
東洋学研究情報センター2011年度共同利用・共同研究拠点公募採択プロジェクト「新しいアジア像構築の試み:アジア・バロメーターの再分析プロジェクト」によるハワイ会議が開催されました (登録日:Wed Feb 29)
2012.02.22
東文研セミナー "Mongols in 14th Century Italian Painting: New Evidences" が開催されました (登録日:Thu Feb 23)
2012.02.15 - 2012.02.16
国際ワークショップ「世界貨幣史と貨幣論の再構築」が開催されました (2月15日、16日)
(登録日:TueFeb2116)
2012.02.11
東文研セミナー「日本における公共民俗学の方向性-その理論と実践」が開催されました (登録日:Wed Feb 15)
2012.02.09
第44回東文研・ASNET共催セミナー:ドキュメンタリー映画を見る(第2弾)「それでも種をまく」が開催されました (登録日:Fri Feb 17)
2012.02.09
東文研セミナー「オスマン朝の御前会議通訳官について」が行われました (登録日:Fri Feb 10)
2012.02.08
東文研セミナー「"Zotero"を用いた文献の効果的な整理・活用法について」が開催されました (登録日:MonFeb2714)
2012.01.27
成均館大学東アジア学術院・東京大学東洋文化研究所・京都大学人文科学研究所 共同主催 2011年度定期学術会議「東アジアの近代」が開催されました (登録日:TueJan3111)
2012.01.26
第43回東文研・ASNET共催セミナー:ドキュメンタリー映画を見る(第1弾)「懐かしい未来:ラダックから学ぶ」が開催されました (登録日:Thu Feb 9)
2012.01.19
第4回定例研究会「朝鮮絵画の「発見現場」と鑑定システム-新出作品の紹介を兼ねて」が開催されました (登録日:SatJan2106)
2012.01.19
佐藤准教授がロンドン大学SOAS及びサセックス大学にて東日本大震災における緊急物資の分配に関する講演を行いました(1月19日) (登録日:FriJan2711)
2012.01.16
東日本環境支援部‐ひまわりプロジェクト東大支部-が「みどり香るまちづくり企画コンテスト(環境省主催)」で、震災復興特別賞を受賞しました (登録日:ThuJan1916)
2012.01.12
東文研セミナー 「董少新氏、朱溢氏(復旦大学文史研究院)をお迎えして」が開催されました (登録日:FriJan1308)
2012.01.05
森本准教授がゴム市(イラン)で講演を行いました (登録日:Thu Jan 5)
2011.12.31
2011年のヘッドラインニュース(画像付きニュース)一覧 (登録日:SatDec3108)
2011.12.28
12月19日(月)から1月31日(火)まで、東日本環境支援部ーひまわりプロジェクト東大支部ー活動写真展が開催されています。 (登録日:WedDec2819)
2011.12.19 - 2011.12.20
第一回 東京大学東洋文化研究所、復旦大学文史研究院、プリンストン大学東アジア学部・研究所共催国際学術会議が2011年12月19日(月)、20日(火)に開催されました
(登録日:WedDec2806)
2011.12.18
東文研国際シンポジウム「中国アイデンティティの模索――中国価値論と文化自覚論再考」が開催されました。 (登録日:WedDec2817)
2011.12.17
公開講演会「中国の直面する問題 / <世界史の構造>における中国」が開催されました。 (登録日:Wed Dec 28)
2011.12.16 - 2011.12.17
台湾・中央研究院社会学研究所で2つのワークショップ「アジア社会の異質化と同質化:理論的・実証的視点」と「アジアバロメーターワークショップ2011」が実施されました(12月16日、17日)
(登録日:TueDec2016)
2011.12.15
第一回「自己点検評価セミナー」の開催 (登録日:WedDec2110)
2011.12.08
第42回東文研・ASNET共催セミナー「資源統治と国家権力」が開催されました (登録日:Fri Dec 9)
2011.12.05
森本准教授がナポリ東洋大学で講演を行いました(12月5日) (登録日:FriDec912:)
2011.12.01
第41回東文研・ASNET共催セミナー「アマルティア・センの『正義のアイデア』」が開催されました (登録日:FriDec217:)
2011.11.30
小寺敦准教授が復旦大学文史研究院第44回学術報告会にて報告を行いました(11月30日) (登録日:WedDec704:)
2011.11.24 - 2012.01.31
第3回若手社会学者のための国際共同ワークショップ用論文(英語)公募のお知らせ (2012年1月31日〆切)
(登録日:ThuNov2413)
2011.11.24
第3回定例研究会 "Money on the Road to Empire - the case for Japan's gold standard, 1897" ( M.シルツ准教授)が開催されました (登録日:FriDec215:)
2011.11.17
第40回東文研・ASNET共催セミナー「イェール大学の一年間:研究・教育・戦略の再構築」が開催されました (登録日:MonNov2108)
2011.11.16
11月16日に第1回アジア社会学コンソーシアムのスピーチを行いました (登録日:MonNov2108)
2011.11.10
第39回東文研・ASNET共催セミナー"A corpus-based sociolinguistic study of early modern Chinese scientific translations"が開催されました (登録日:Mon Nov 14)
2011.11.09
講演会『言語、文字、書くものと書かれるもの』が開催されました (登録日:Mon Nov 21)
2011.11.05
報告:東文研セミナー「テヘラン現代美術館初代キュレーターのデイビット・ギャロウェイ氏をお迎えして」 (登録日:Mon Nov 21)
2011.10.28
9月18日より、中国河南省の登封市で、関野貞古写真の展覧会が始まりました (登録日:FriOct2816)
2011.10.22
第11回東京大学東洋文化研究所公開講座「アジアの覚」が開催されました (登録日:ThuOct2712)
2011.10.20 - 2011.10.21
東大フォーラム2011に参加 (10/20-10/21)
(登録日:ThuOct2710)
2011.10.20
第38回東文研・ASNET共催セミナー「碑文から何を読み取れるのか?―3点のパーラ期碑文を例に―」が開催されました (登録日:SatOct2204)
2011.10.14
大野公賀 特任准教授の記事「中国の高僧、日本と深い縁 -- 経典など寄贈した弘一法師、直筆書簡が都内で発見 --」が掲載されました(10月14日 日本経済新聞) (登録日:WedOct1909)
2011.10.06
第2回定例研究会「調停から見る中国近世・近代法史及び現代法」が開催されました (登録日:FriOct717:)
2011.10.02
菅豊 教授インタビュー 記事「科学と技術 江戸の知恵 15. ニシキゴイ」が掲載されました (10月2日 日本経済新聞) (登録日:TueOct412:)
2011.09.29
松井健 教授 著『西南アジアの砂漠文化』が読売新聞書評(9月25日)で紹介されました (登録日:ThuSep2912)
2011.09.24
研究会「土地改革前後の潘光旦とその周囲の知識分子――その思想的転換から中国革命を読む」が開催されました。 (登録日:WedSep2809)
2011.09.22
第36回東文研・ASNET共催セミナー「人間開発アプローチの有効性と課題:客観的幸福指標の可能性」が開催されました (登録日:FriSep2310)
2011.09.21
東文研セミナー「インドシナ稲作研究会」が開催されました (登録日:Thu Sep 22)
2011.09.16
ナポリ東洋大学と学術交流協定を締結しました (登録日:FriSep1609)
2011.09.15
第35回東文研・ASNET共催セミナー「ジャポニスムかアジアニズムか-異文化交渉史研究の再考」が開催されました (登録日:FriSep1610)
2011.09.15
新世代アジア研究部門准教授を公募しています (登録日:FriJul1516)
2011.09.10
東文研シンポジウム「公共民俗学とはなにか―社会における知的実践のかたち―」が開催されました (登録日:Wed Sep 14)
2011.09.08 - 2011.09.09
馬場紀寿准教授が復旦大学文史研究院第39回学術報告会にて報告を行いました(9/8,9)
(登録日:TueSep2016)
2011.09.07
馬場紀寿准教授が日本印度学仏教学会から平成22年度の印度学仏教学会賞を受賞しました (登録日:TueSep2716)
2011.09.06
東文研セミナー「世界のウイグル・ロビー(Mapping the Uyghur Lobby)」が開催されました (登録日:Wed Sep 7)
2011.09.05 - 2011.09.06
平成23年度後期漢籍整理長期研修が開催されました (9月5日〜9日)
(登録日:TueSep2716)
2011.09.01
第34回東文研・ASNET共催セミナー「イランにおける「新天文学」の受容:19世紀ペルシア語天文書『形象学訳稿Tarjome-ye Hei’at』を中心に」が開催されました (登録日:FriSep207:)
2011.08.02
「社会貢献で世界を変え よう!~ビジネスで「国際協力」~(ひらめき☆ときめきサイエンス)」が実施されました (登録日:WedAug305:)
2011.07.30 - 2011.07.31
「多言語状況の中の東アジア近代国家―言語問題にどう対処したか」が開催されました(7/30,31)
(登録日:TueAug209:)
2011.07.21
池本幸生教授が情報番組に出演し、関連書籍が出版されました (登録日:ThuJul2116)
2011.07.14
「谷文晁派(写山楼)粉本・模本資料データベース」が公開されました (登録日:ThuJul1413)
2011.07.12
松田康博准教授が中曽根康弘賞を受賞しました (登録日:TueJul1210)
2011.07.11 - 2011.07.12
7月11日から12日にかけてJSPSアジア・アフリカ学術基盤形成事業でのセミナー「アジア・バロメーターの使い方:初歩から応用まで」が実施されました
(登録日:ThuJul1407)
2011.07.10
チュービンゲン大学のニュースレターに黒田明伸教授の研究プロジェクトが紹介されました (登録日:SunJul1011)
2011.07.07
東文研セミナー「蒙古関係資料及び蒙古法制関係資料と蒙古法史研究」が開催されました (登録日:TueMay3110)
2011.07.07
第33回東文研・ASNET共催セミナー「国家と対峙する宗教―アルジェリア・ウラマー協会におけるイスラームと政治」が開催されました (登録日:TueJun2814)
2011.06.30
第32回東文研・ASNET共催セミナー「自発的なヴェール着用をどう読み解くか――夢に関する『語り』からの一考察」が開催されました (登録日:TueJun1414)
2011.06.25
東文研セミナー「中国の医療体制改革過程における合法性付与メカニズムの変革」が開催されました (登録日:TueJun2815)
2011.06.23
第1回定例研究会 「新しい世界史の構想」が開催されました (登録日:TueJun1416)
2011.06.23
第31回東文研・ASNET共催セミナー「地域に根ざす有機農業―日本と韓国の経験」が開催されました (登録日:TueJun1414)
2011.06.16
東文研セミナー「ティムールの〈sözüm〉文書」が開催されました (登録日:FriJun316:)
2011.06.13 - 2011.06.17
平成23年度漢籍整理長期研修が開催されました (6/13-6/17)
(登録日:WedJun2211)
2011.06.07 - 2011.10.06
第37回東文研・ASNET共催セミナー「自己承認と宗教をめぐる試論――「イスラーム電話」の電話相談を事例として」が開催されました
(登録日:FriOct717:)
2011.06.06
学術交流コンソーシアム協定による公開講演会(ベンジャミン・エルマン教授)が開催されました (登録日:TueMar809:)
2011.06.02
第30回東文研・ASNET共催セミナー「東南アジア国際関係における規範をどのように理解するか?-外交当事者の見るASEANと研究者の見るASEAN-」が開催されました (登録日:FriMay2014)
2011.06.01
東文研セミナー ジェミル・アイドゥン教授講演 "Islamic Modernism and the Question of Eurocentric Global Intellectual History" が開催され ました。 (登録日:Thu Jun 2)
2011.05.26
第29回東文研・ASNET共催セミナー 「経営戦略における伝統の拘束性―『老舗』をめぐる経営文化論―」が開催されました (登録日:FriMay2014)
2011.05.22 - 2011.05.23
国際シンポジウム「二度の“世紀交代期”: 現代中国の思想文化の転形」が開催されました。(5/22,23)
(登録日:ThuMay2612)
2011.05.12
安冨歩教授執筆の「親鸞ルネサンス」が掲載されました(5月12日 毎日新聞) (登録日:FriJun2414)
2011.05.11
平勢隆郎教授が韓国の釈奠学会から「功労賞」を授与されました (登録日:SatMay2809)
2011.04.28
(4/28)第28回東文研・ASNET共催セミナー「普林斯頓修行生活顛末」が開催されました (登録日:FriApr2210)
2011.04.21
国際シンポジウム「関野貞資料と都城の世界」が開催されました (登録日:FriFeb1815)
2011.04.08
【改訂】3月11日の大地震の復旧作業等に伴う図書室からのお知らせ (登録日:MonMar1416)
2011.04.07
新世代アジア研究部門の創設 (登録日:ThuApr710:)
2011.04.05 - 2011.04.15
提供データベースのサービス再開について
(登録日:Tue Apr 5)
2011.03.15
一部の提供データベースのサービス休止のお知らせ (登録日:Tue Mar 15)
2011.03.14
ワークショップ「台頭する中産階級とその政治変動へのインパクト:中露比較」は中止となりました (登録日:MonMar1411)
2011.03.14 - 2011.03.18
洛陽にて関野貞古写真展が開催されました(3月14日〜18日)
(登録日:FriMar2512)
2011.03.10
(3/10)東文研セミナー「インド学仏教学とコンピュータ」(松田助教離任研究会)が開催されました (登録日:MonFeb2818)
2011.03.04
(3/4)学術交流コンソーシアム協定による公開講演会 「“中国”とは何処か?」が開催されました (登録日:TueMar810:)
2011.03.04
(3/4)新分野開拓研究プログラム・シンポジウム「南アジアにおける結婚観について」が開催されました (登録日:ThuMar311:)
2011.03.02
国際シンポジウム「関野貞資料と墳墓の世界」が開催されました (登録日:Thu Mar 3)
2011.02.21 - 2011.02.22
東洋文化研究所/中央研究院社会学研究所の若手社会学者共同ワークショップが実施されました (2/21,22)
(登録日:Wed Feb 23)
2011.02.21
園田茂人教授が提案したパネルがF. Hilary Conroy Awardを受賞しました (登録日:TueFeb2215)
2011.02.15
(2/3)第26回東文研・ASNET共催セミナー「生業・移動のリズムの連動と物質文化の類似性から浮かび上がるインド洋西海域世界―新しい世界史へ向けて―」が開催されました (登録日:Wed Feb 16)
2011.02.15
(2/10)東文研セミナー「中国近代典権制度」が開催されました。 (登録日:Wed Feb 16)
2011.02.10
(2/10)第27回東文研・ASNET共催セミナー「民族寄宿学校と『少数民族」』現代ベトナムにおける地方のイニシアティブと人々の認識」が開催されました (登録日:TueFeb809:)
2011.02.03
(2/3)第5回定例研究会「国境を越える焼畑農民―ミャンマー・チン州の事例から―」が開催されました (登録日:Mon Feb 7)
2011.01.28
国際シンポジウム「東アジアにおける「知」の流通」が開催されました (登録日:Tue Feb 1)
2011.01.27
(1/27)第25回東文研・ASNET共催セミナー「お経を『聴く』:アジア各地の聖なる歌」が開催されました (登録日:Wed Feb 16)
2011.01.27
(2010/12/18)東文研セミナー「中国市民社会論の現状(中国法理学の立場から)」が開催されました (登録日:Fri Jan 28)
2011.01.25
国際シンポジウム「文化財保護と石碑の世界」が開催されました (登録日:Thu Jan 27)
2011.01.20
(1/20)第24回東文研・ASNET共催セミナー「意味への収斂とその外部:ランの葬送儀礼の変容をめぐって」 が開催されました (登録日:ThuMar3111)
2011.01.16
(2010/12/2) 東文研セミナー「戦国策派作家陳詮について」が開催されました。 (登録日:Mon Jan 17)
2011.01.13
(1/13)第23回東文研・ASNET共催セミナー「政治と言葉:中江兆民《日本に哲学なし》再考」が開催されました (登録日:ThuMar3110)
2011.01.13
(2010/12/9)東文研国際セミナー「歴史叙述の視点」が以下のとおり開催されました。 (登録日:Fri Jan 14)
2011.01.12
「親鸞ルネサンス」が開催されました (登録日:Thu Jan 13)
2011.01.11
(1/11)東文研セミナー「新発見のガンダーラ写本」が開催されました (登録日:Tue Jan 18)
2010.12.28
明日の東洋学(センター報)No.24を掲載しました (登録日:Tue Dec 28)
2010.12.18 - 2010.12.19
韓国・高麗大学で2つのワークショップが開催されました
(登録日:Fri Dec 24)
2010.12.17
新世代アジア研究部門准教授を公募しています (登録日:Tue Dec 28)
2010.12.17
加納啓良教授が「インドネシア農業研究学会」セミナーにて講演を行いました (登録日:Tue Dec 21)
2010.12.17
(12/9)東文研国際セミナー「歴史叙述の視点」が開催されました (登録日:Fri Dec 17)
2010.12.16
(12/16)第22回東文研・ASNET共催セミナー「ベトナム・フィールドワーク実習を終えて」が開催されました (登録日:MonDec617:)
2010.12.16
(12/16)第4回定例研究会「パワー論の再構築―言語行為論的基礎作業」が開催されました (登録日:Fri Dec 17)
2010.12.15
深尾 葉子, 安冨 歩 編 『黄土高原・緑を紡ぎだす人々―「緑聖」朱序弼をめぐる動きと語り』 (2010) (登録日:Wed Dec 15)
2010.12.15
(12/15)東文研セミナー:「環境史と世界史の編纂――中国の実践と構想から」が開催されました (登録日:Thu Dec 16)
2010.12.10
パリ大学ナンテール校で「貨幣史・貨幣研究の研究会」が開催されました (登録日:Tue Dec 14)
2010.12.09
(12/9)第21回東文研・ASNET共催セミナー「立達学園と開明書店―民国期知識人グループの一例として―」が開催されました (登録日:ThuMar3110)
2010.12.08
東洋学研究情報センターのウェブサイトがリニューアルされました (登録日:Wed Dec 8)
2010.12.07
第4回アジア社会学コンソーシアムのスピーチを行いました (登録日:Fri Dec 24)
2010.12.06 - 2010.12.07
パリ(高等師範学院)にて貨幣史・貨幣研究のワークショップが開催されました
(登録日:Wed Dec 8)
2010.12.02
(12/2)第20回東文研・ASNET共催セミナー「(ソウル)パゴダ公園の誕生及び変容とその都市史的意義」が開催されました (登録日:MonNov2916)
2010.11.29
第3回アジア社会学コンソーシアムによるスピーチ「現代中国における<公平問題>」が開催されました。 (登録日:Thu Dec 2)
2010.11.26
園田茂人教授が、優秀な科学研究費審査委員として、日本学術振興会から表彰 されました。 (登録日:Wed Dec 8)
2010.11.25
(11/25)第19回東文研・ASNET共催セミナー「小産地の資源論:屋久島のかつお節製造業の消長と日本の天然資源政策」が開催されました (登録日:ThuNov1811)
2010.11.18
第3回定例研究会「先秦時代の紀年矛盾解消と考古遺物」(平勢 隆郎 教授)が開催されました (登録日:Fri Nov 19)
2010.11.15
(11/15)東文研セミナー 「米中の緊張緩和期における日本の地位:1969-1972年」 (登録日:Thu Nov 18)
2010.11.13
(11/13)東文研セミナー「オスマン帝国史の諸問題」 (登録日:Thu Nov 18)
2010.11.11
(11/11)東文研セミナー 「『初渡集』に記された、日本使節に対する明朝の接待制度」 (登録日:Thu Nov 18)
2010.11.11
(11/11)第18回東文研・ASNET共催セミナー「環境史研究の可能性―生業技術からみるミクロな人間―環境系―」 (登録日:Thu Nov 18)
2010.11.10 - 2010.12.24
{ja:}{{{東洋学研究情報センターでは共同研究課題を募集します }}}{zh:}{{{东洋学研究信息中心招募共同研究课题。}}}
(登録日:WedDec804:)
2010.11.08
第2回アジア社会学コンソーシアムによるスピー チ「中産階級の草の根アイデンティティと市民主導への参加」が実施されました (登録日:Tue Nov 9)
2010.11.05
国立大学附置研究所・センター長会議 シンポジウム「民主主義の行方」が行われました。 (登録日:Tue Nov 9)
2010.10.28
(10/28)第17回東文研・ASNET共催セミナー「法・正義概念の再審理にむけて:イスラーム言説の利用にかかる女性の日常実践を事例に」が開催されました (登録日:ThuMar3110)
2010.10.26 - 2010.11.09
アジア社会学コンソーシアムによるスピー チ 「アジアにおける外国人教授たち:日中韓新における調査の知見」
(登録日:Wed Oct 27)
2010.10.23
東文研第10回公開講座「アジアの奇」が開催されました。 (登録日:Tue Nov 9)
2010.10.23
羽田所長 『イスラーム世界の創造』が第4回ファーラービー国際賞を受賞致しました。 (登録日:Tue Dec 7)
2010.10.23 - 2010.10.29
第10回東京大学東洋文化研究所公開講座「アジアの奇」が開催されました
(登録日:Fri Oct 29)
2010.10.21
(10/21)第16回東文研・ASNET共催セミナー「ファトフアリー・ハーン・ドンボリーの母、妻、嫁:19世紀イランにおける有力者の『家』と女性」 (登録日:Thu Nov 18)
2010.10.19
第2回若手社会学者のための国際共同ワークショップ用論文(英語)公募のお知らせ (登録日:Thu Oct 21)
2010.10.14
(10/14)第15回東文研・ASNET共催セミナーが開催されました (登録日:Tue Dec 14)
2010.10.08
第2回定例研究会 「五代・北宋絵画の透視遠近法―伝統中国絵画の規範」(小川 裕充教授)が開催されました (登録日:Fri Oct 8)
2010.10.07
(10/7)第14回東文研・ASNET共催セミナー「文学の逆遠近法:比較という方法の可能性」 (登録日:Thu Nov 18)
2010.10.01
「近現代の日本・イラン関係についての文書」展が開催されました (登録日:Fri Oct 15)
2010.09.30
第13回東文研・ASNET共催セミナー「オスマン立憲政の諸問題:比較史の観点から」が開催されました (登録日:Thu Jan 27)
2010.09.16
第12回東文研・ASNET共催セミナー"Han people in Multi-Ethnic Yunnan Province, China"が開催されました (登録日:Thu Jan 27)
2010.09.09
第11回東文研・ASNET共催セミナー「溶け合うアラビア語詩の形:西アジアから西アフリカへと広がる広域知的連関網」が開催されました (登録日:Thu Jan 27)
2010.09.07
2010年9月5日より「東京国立博物館所蔵 木挽町狩野による中国絵画模本目録」の公開を開始しました。 (登録日:Tue Sep 7)
2010.09.02
第10回東文研・ASNET共催セミナー「戦間期東アジアにおける国際衛生事業」が開催されました (登録日:Thu Jan 27)
2010.08.19
第9回東文研・ASNET共催セミナー「私が牛を買った理由―『実践』研究の自己へのインパクトに関する再帰的研究」が開催されました (登録日:Thu Jan 27)
2010.08.11
「高校生のためのオープンキャンパス2010」が開催されました (登録日:Mon Sep 6)
2010.07.30
東京大学東洋文化研究所とJICA研究所共催のシンポジウム『戦後日本における対外経済協力の原点』が行われました (登録日:Fri Jul 30)
2010.07.23
日本学術振興会アジア・アフリカ学術基盤形成事業「アジア比較社会研究のフロンティア」によるセミナー「アジア・バロメーターの使い方:初歩から応用まで」が実施されました (登録日:Fri Jul 23)
2010.07.12
東文研セミナー「イスラム世界と日本の関係ーその回顧」が開催されました。 (登録日:Mon Jul 12)
2010.07.08
第8回東文研・ASNET共催セミナー「現代チベット研究と代替民族誌の問題」が開催されました (登録日:Tue Dec 21)
2010.07.01
第7回東文研・ASNET共催セミナー「エミール・ガレと『オリエント』」が開催されました (登録日:Tue Dec 21)
2010.06.24
第6回東文研・ASNET共催セミナー「イスラームの女性観-男女の優劣をめぐる啓示解釈を中心に―」が開催されました (登録日:Tue Dec 21)
2010.06.21
TYI・ASNET第1回共催ワークショップが開催されました (登録日:Tue Dec 21)
2010.06.17
第5回東文研・ASNET共催セミナー「人間の健康の生態学ー地域研究からー」が開催されました (登録日:Tue Dec 21)
2010.03.29
森本一夫准教授による集中セミナー「サイイド/シャリーフ:ムスリム諸社会におけるムハンマド一族」(プリンストン大学)が大好評のうちに終了しました。 (登録日:Mon Mar 29)
2010.03.01
東洋学研究情報センターが日本学術振興会「アジア・アフリカ学術基盤形成事業」の拠点機関に採択されました (登録日:Mon Mar 8)
2010.02.26
台湾・中央研究院社会学研究所及び中央研究院人文社会科学研究センター・アジア太平洋地域研究センターとの調印式 (登録日:Fri Feb 26)
2010.01.18
本研究所元助教の山内文登氏が、韓国の第4回アリラン賞を受賞しました。 (登録日:Fri Jan 22)
2009.12.18
東文研シンポジウム 「言語の存続とコミュニティー—アジアを中心に—」が開催されました (登録日:Mon Dec 21)
2009.12.14
中国国家図書館との協力協定の締結 (登録日:Mon Dec 14)
2009.12.03
東文研シンポジウム「中国法の美」が2009年12月3日に行われました。 (登録日:Wed Dec 9)
2009.11.12
定例研究会「啓典としてのイスラーム」の開催報告を掲載しました。 (登録日:Wed Dec 9)
2009.11.11
2009年11月11日に開催された講演会「はじめての漢籍」の開催報告を掲載しました。 (登録日:Wed Dec 9)
2009.11.09 - 2009.11.13
ERIA capacity building programの講師として高橋昭雄教授が招待されました
(登録日:Wed Dec 9)
2009.11.07
ハーバード大主催国際シンポジウム「早春図:多様な観点」に当研究所の小川裕充教授が参加しました。 (登録日:Wed Dec 9)
2009.10.24
第9回東洋文化研究所公開講座 「アジアの習」が開催されました (登録日:Wed Dec 9)
2009.10.20 - 2009.11.11
「傅增湘先生逝世六十周年紀念展」の解説・展示品を当サイトで公開いたしました。
(登録日:Wed Dec 9)
2009.10.16
小川裕充教授、国華賞受賞 (登録日:Fri Oct 15)