News

東文研セミナー「「科学的なもの」を民俗学する――「荒野」を「沃野」に変えていくために(2018年度現代民俗学会年次大会)」が開催されました

報告

 本セミナーでは「科学的なもの」――自然や物理それ自体を取り扱うと見なされる、西洋近代由来の権威的体系――に着目し、それを取り上げることが民俗学の何を明らかにし、この学問に何をもたらし得るのかについて議論が交わされた。
 まず廣田龍平氏(東洋大学 非常勤講師)よる報告「「科学的なもの」を民俗学する――「荒野」を「沃野」に変えていくために」が行なわれ、本セミナーの趣旨説明がなされた。続いて飯倉義之氏(國學院大學)による報告「ニセ科学を民話として読む」、廣田氏による報告「科学の「進歩」と迷信、そして近代性の揺れ動く関係性」が行なわれた。
 その後、報告を踏まえた登壇者同士による意見交換と、フロアを交えた活発な議論が交わされた。
 また午前中には、個人研究発表として岡田航氏(東京大学)による報告「郊外における民俗行事の方向性の多様化と担い手の論理―八王子市堀之内の道祖神祭りを例として」が行なわれた。

当日の様子

開催情報

日 時: 2018年5月26日(土)11:30~(11:00開場)

場 所: 東京大学東洋文化研究所 大会議室

スケジュール
(1)個人研究発表 11:30~12:00
11:30~ 第一報告
岡田航(東京大学)
「郊外における民俗行事の方向性の多様化と担い手の論理―八王子市堀之内の道祖神祭りを例として」
(2)シンポジウム 13:30~17:00「科学的なもの」を民俗学する――「荒野」を「沃野」に変えていくために

発表者/シンポジウム登壇者
飯倉義之(國學院大學)「ニセ科学を民話として読む」
廣田龍平(東洋大学 非常勤講師)「科学の「進歩」と迷信、そして近代性の揺れ動く関係性」

コーディネーター:廣田龍平

主催:パブリック・ヒストリー研究会(科研「パブリック・ヒストリー構築のための歴史実践に関する基礎的研究」(研究代表者:菅豊)グループ)、現代民俗学会、東京大学東洋文化研究所班研究「東アジアにおける「民俗学」の方法的課題」研究会(主任:菅豊)

担当:菅



登録種別:研究活動記録
登録日時:ThuMay3120:29:202018
登録者 :菅・川野・藤岡
掲載期間:20180526 - 20180826
当日期間:20180526 - 20180526