-
中東秩序をめぐる現代トルコ外交: 平和と安定の模索 (MINERVA人文・社会科学叢書)
-
森羅万象のささやき―民俗宗教研究の諸相
-
中国の中間層と民主主義:経済成長と民主化の行方 (叢書「世界認識の最前線」)
-
ポスト・スハルト期インドネシアの法と社会―裁くことと裁かないことの民族誌
-
現代中東の国家・権力・政治
-
もうひとつの「王様と私」
-
Japanese and Russian Politics: Polar Opposites or Something in Common? (The New Middle Ages)
-
「恩恵の論理」と植民地: アメリカ植民地期フィリピンの教育とその遺制
-
Japanese and Korean Politics: Alone and Apart from Each Other (Asia Today)
-
ムバーラクのピラミッド──エジプトの大規模沙漠開発「トシュカ計画」の論理 (ブックレット《アジアを学ぼう》別巻)
-
清代中国における演劇と社会 (山川歴史モノグラフ)
-
東京大学東洋文化研究所蔵程乙本紅樓夢(上)
-
鵜飼いと現代中国: 人と動物、国家のエスノグラフィー
-
老舗の伝統と〈近代〉: 家業経営のエスノグラフィー
-
神のためにまとうヴェール – 現代エジプトの女性とイスラーム
-
戦後復興から高度成長へ: 民主教育・東京オリンピック・原子力発電 (記録映画アーカイブ2)

