 | 第三回復旦大学文史研究院、東京大学東洋文化研究所、プリンストン大学東アジア学部(F-T-P)共催国際学術会議が開催されました(12月16,17日) 2013.12.27up |  | 日本漢籍集散の文化史的研究 合同成果報告会が開催されました 2013.12.11up |  | 東洋文化研究所にアブーバクル・キルビー・イエメン外相が訪問。最近のイエメン情勢について講演をされました(記事改訂12/4) 2013.12.04up |
 | 森本准教授が東洋文庫で講演を行いました 2013.12.03up |  | 東大フォーラムがチリとブラジルで開催され、東文研も参加しました 2013.11.24up |  | 森本准教授がオックスフォード大学東洋学部で招待講演を行いました 2013.11.10up |
 | 教員が監訳書を出版しました ジェームズ・C・スコット著 (佐藤 仁 監訳) 『ゾミア --脱国家の世界史--』 2013.11.01up |  | 日本漢籍集散の文化史的研究 合同成果報告会が 12月7日 に開催されます 2013.10.20up |  | 第13回 東京大学東洋文化研究所 公開講座『アジアの流』が開催されました 2013.10.24up |
 | 研究員の編著が出版されました Ji Meng、鵜飼 敦子 編著 "Translation, History and Arts: New Horizons in Asian Interdisciplinary Humanities Research" 2013.10.15up |  | 高校生のためのオープンキャンパス2013 「コーヒーを通して世界を見よう!」 が開催されました 2013.08.21up |  | 教員の著作が出版されました Jin Sato, ed. "Governance of Natural Resources: Uncovering the Social Purpose of Materials in Nature" 2013.07.24up |
 | チャード客員教授がICAS Macau 2013でIJASを代表して報告 2013.07.22up |  | 佐藤准教授が第28回大同生命地域研究奨励賞を受賞 2013.07.18up |  | 教員の著作が出版されました 大木 康 著 『中国明末のメディア革命 庶民が本を読む』(韓国語訳) 2013.07.10up |
 | 教員の新著が出版されました 松田康博・蔡増家 著 『台湾民主化下的両岸関係與台日関係』 2013.07.03up |  | International Journal of Asian Studies (Vol. 10, No.2) 2013.07.02up |  | 大木所長が復旦大学文史研究院創立六周年記念の会に出席しました 2013.06.22up |
 | 第3回インタビュー(動画) 菅 豊 教授 2013.06.10up |  | 教員の新著が出版されました 菅 豊 著 『「新しい野の学問」の時代へ―知識生産と社会実践をつなぐために』 2013.06.06up |  | 本研究所の後藤明名誉教授が日本オリエント学会から三笠宮オリエント学術賞を受賞しました 2013.05.21up |
 | 東洋文化研究所オフィシャル Facebook が開設されました 2013.05.17up |  | 教員の新著が出版されました 小川 裕充, 板倉 聖哲 編著 『中国絵画総合図録 三編 第一巻 アメリカ・カナダ篇I』 2013.04.16up |  | 5/16に菅教授監修の映画『川は誰のものか』が一般上映されます 2013.04.13up |
 | 教員の新著が出版されました 長沢 栄治 著 『エジプトの自画像 -- ナイルの思想と地域研究 --』 2013.04.09up |  | IJASがAAS年次総会でチャード客員教授により紹介されました 2013.04.02up |  | 2013年11月にチリで開催される東大フォーラムについて打合せが行われました 2013.03.26up |
 | ブルネイの先生2人が来訪され、東文研との研究協力について話し合いを行ないました 2013.03.26up |  | 小川裕充教授 最終研究発表会「郭熙筆 早春図」が開催されました 2013.03.21up |  | 永ノ尾信悟教授 最終研究発表会「CARD:ヒンドゥー儀礼研究のための基礎資料」が開催されました 2013.03.19up |
 | 中島准教授『共生のプラクシス』が和辻哲郎文化賞(学術部門)を受賞しました 2013.03.19up |  | 教員の新著が出版されました 大野 公賀 著 『中華民国期の豊子愷』 2013.03.10up |  | 羽田教授の編著(『東アジア海域に漕ぎだす1―海から見た歴史』)他、中国語訳書、韓国語訳書が出版されました 2013.03.10up |
 | 松井教授の連載記事「旅苞語り」が『目の眼』にて2013年1月から始まりました 2013.02.26up |  | 池本教授共著のDynamics of Poverty in Rural Bangladeshが出版されました 2013.02.25up |  | 中国・上海の新聞『文匯報』が池本幸生教授のインタビュー記事を掲載しました 2013.02.22up |
 | 中国紙に大木教授のインタビューが掲載されました 2013.02.18up |  | 「東京大学とプリンストン大学(米国)が戦略的な提携に係る覚書を締結」と東洋文化研究所 2013.02.13up |  | International Journal of Asian Studies (Vol. 10, No.1) 2013.02.07up |
 | 成均館大学校東アジア学術院・京都大学人文科学研究所・東京大学東洋文化研究所共催の第三回学術シンポジウムが開催されました 2013.01.29up |