東京大学東洋文化研究所

班研究

W - 4 「オスマン朝史料学の方法的課題 / Methodological Issues in the Study of Ottoman Primary Sources 」

  • 主任:秋葉淳

  • 概要:

    オスマン帝国について我々が利用できる文書史料・叙述史料は、他の歴史的なイスラーム諸王朝と比べてきわめて豊富に残されており、それがオスマン朝史研究の発展と多様性を支えている。これらの史料はデジタル化の進展などにより近年ではますますアクセスが容易になっているが、その一方で史料そのものに対する理解は必ずしも深められているとは言えない。すなわち、オスマン朝の文書やその他の史料がどのように作成され、利用され、また、保存されてきたのかという、史料をめぐる実践・慣行についての研究が必要とされていると言える。本班研究は、この課題について共同研究の形で探究を進めていこうとするものである。

    秋 葉   淳   18–20世紀オスマン帝国の史料研究
    髙 松 洋 一   オスマン古文書学研究
    大河原 知 樹   アラビア語法廷文書
    齋 藤 久美子   オスマン朝財政・行政文書の研究
    澤 井 一 彰   16–17世紀オスマン朝の文書研究
    熊 倉 和歌子   マムルーク朝・オスマン朝エジプト土地台帳
    岩 本 佳 子   オスマン朝勅令簿・租税台帳
    守 田 まどか   オスマン朝法廷台帳
    佐 治 奈通子   オスマン帝国内の修道院文書

研究内容・成果報告

第1回研究会 2021年3月15日(月)

秋葉淳「オスマン朝史料学の可能性と課題」

https://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/news/news.php?id=TueMay181025482021

第2回研究会 2022年3月4日(金)

佐治奈通子(東洋文化研究所)「クレシェヴォ修道院所蔵オスマン語文書群について」

https://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/news/news.php?id=WedMar161049162022

共催研究会 第1回オスマン帝国史研究セミナー 2020年12月19日(土)

岩本佳子(長崎大学)「文書から何が分かるか?:ワクフ総局文書館所蔵命令台帳から見る母后ワクフと「徴税権の複相化」」

伊藤匠平(東京大学大学院修士課程)「トルコ共和国初期における労働運動の性格と政治的影響に関する考察ー1923年のオリエント鉄道の争議を事例にー」

https://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/news/news.php?id=TueJan51045562021

共催研究会 第2回オスマン帝国史研究セミナー  2021年9月25日(土), 9月30日(木)

エブルー・アイクト Ebru Aykut (Mimar Sinan Güzel Sanatlar Üniversitesi)
"A Rich Source for Socio-legal History: The Interrogation Protocols at the 19th- Century Nizamiye Courts"

https://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/news/news.php?id=MonOct41501302021

共催研究会 第3回オスマン帝国史研究セミナー 2022年3月25日(金)

秋葉淳「オスマン帝国ウラマーの3種の任命・位階台帳」

https://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/news/news.php?id=ThuMar311522552022