書籍紹介

アマルティア・セン著 / 池本幸生, 野上裕生, 佐藤仁 訳
『不平等の再検討―潜在能力と自由』 (岩波現代文庫)

翻訳者からの紹介

  1999年に発売されたアマルティア・セン著『不平等の再検討―潜在能力と自由』が、岩波現代文庫として出版されることになりました。これまで2万4千部あまりを売り上げ、センの潜在能力(ケイパビリティ)アプローチの入門書として広く読まれてきました。今回、現代文庫版として出版するにあたり、潜在能力(ケイパビリティ)アプローチの応用例として、1990年代の日本で行われた不平等に関する議論を潜在能力(ケイパビリティ)アプローチの観点から論じ、また陥りやすい誤りを指摘した文章を「現代文庫版訳者あとがき」にかえて載せています。こちらの方もお読みいただければ幸いです。
  なお「潜在能力」という語は元の訳を尊重してそのまま使っていますが、誤解を招きやすいため私自身は最近では「ケイパビリティ」という語を用いています。
(池本幸生)

目次


訳者まえがき

はじめに

序章 問題とテーマ

第一章 何の平等か
 1なぜ平等か、何の平等か
 2公平さと平等
 3人間の多様性と基礎的平等
 4平等 対 自由?
 5複数性と平等の「空虚さ」
 6手段と自由
 7所得分配、福祉、自由

第二章 自由、成果、資源
 1自由と選択
 2実質所得、機会、選択
 3資源とは区別された自由

第三章 機能と潜在能力
 1潜在能力の集合
 2価値対象と評価空間
 3選択とウェイト付け
 4不完全性―原理的なものと実際的なもの
 5潜在能力か機能か?
 6効用 対 潜在能力

第四章 自由、エージェンシーおよび福祉
 1福祉とエージェンシー
 2エージェンシー、手段および実現
 3自由は福祉と対立するか
 4自由と不利な選択
 5コントロールと有効な自由
 6飢え、マラリアその他の病気からの自由
 7福祉の妥当性

第五章 正義と潜在能力
 1正義の情報的基礎
 2ロールズの正義と政治的構想
 3基本財と潜在能力
 4多様性―目的と個人的特性

第六章 厚生経済学と不平等
 1空間の選択と評価目的
 2不足分、到達度、潜在性
 3不平等、厚生、そして正義
 4厚生に基づく不平等評価

第七章 貧しさと豊かさ
 1不平等と貧困
 2貧困の性質
 3所得の「低さ」と「不十分さ」
 4概念はどれほど重要なのか
 5豊かな国々における貧困

第八章 階級、ジェンダー、その他のグループ
 1階級と分類
 2ジェンダーと不平等
 3地域間の対照性

第九章 平等の要件
 1平等に関する問い
 2平等、領域、そして多様性
 3複数性、不完全性、評価
 4データ、観察、そして有効な自由
 5総体的観点、平等主義、そして効率性
 6その他の不平等擁護論
 7インセンティブ、多様性、そして平等主義
 8社会的関心としての平等について
 9責任と公正
 10潜在能力、自由、そして動機

[訳者解説]
 センの歩み
 教育者としてのセン
 翻訳を終えて
 現代日本の不平等についての議論とセンの不平等論―「現代文庫版訳者あとがき」にかえて

参考文献

索引

情報

アマルティア・セン 著, (池本幸生, 野上裕生, 佐藤仁 訳) 『不平等の再検討』
岩波現代文庫, 432頁, 2018年10月, ISBN:9784006003937
出版社ホームページ
池本 幸生教授のウェブページ
佐藤 仁教授のウェブページ


東洋文化研究所教員の著作