佐藤 仁(さとう じん)

取り組んでいるテーマ



インタビューはこちら

「そこに見出されるもの」としての「資源」、「よそから持ち込まれるもの」としての「援助」。それぞれをめぐる統治と両者の組み合わせのあり方を東南アジアの文脈で研究している。
・具体的な課題:
 1) 東南アジアにおける民衆による資源利用知と国家への抵抗戦略の解明
 2) 東南アジアにおける資源行政の発展国家社会関係の形成過程
 3) 日本の政府開発援助(ODA)の歴史を総括し、未来の開発協力に向けた示唆の導出

外部資金

科研データベース
・基盤研究(C、代表) 世界から見た日本の開発学:その体系化と教材化(2024~2027年度)
・UTEC-UTokyo FSI Research Grant Program(代表)メコン河周辺諸国を対象とした「反転」仮説の検証とJust-in-Time適応モデルの構築 (2024~2025年度)
・基盤研究(B、一般、代表)アジア・アフリカの開発学ー日本の開発協力経験に基づくフィールドからの体系化(2020~2022年度)
・旭硝子財団研究助成 天然資源の持続的管理における中間集団の機能と可能性―東南アジアの比較事例研究(2020~2021年度)


経歴

略歴

1968.4.
1992.3.
東京大学教養学部教養学科卒
1994.6.
ハーバード大学ケネディ行政学大学院修士課程修了(公共政策)
1995.3.
東京大学大学院総合文化研究科国際関係論専攻修士課程修了(学術)
1995.8.
Regional Community Forestry Training Center (タイ)客員研究員
1998.3.
同博士課程修了、博士(学術)
1998.4.
日本学術振興会特別研究員(PD)
1998.9.
イエール大学Agrarian Studies Program ポスドク・フェロー
1999.5.
東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学専攻助手
2000.4.
同 助教授。
2004.10.
タイ国天然資源環境省政策アドバイザー(JICA専門家)
2007.4.
東京大学大学院新領域創成科学研究科准教授
2009.4.
東京大学東洋文化研究所准教授
2010.8.
プリンストン大学 Democracy and Development Fellow(フルブライト研究員)
2011.9.
東京大学東洋文化研究所に復帰
2014.2.-6.
プリンストン大学東アジア学部・客員准教授
2014.9-
東京大学東洋文化研究所新世代アジア研究部門・教授
2015.2.-6.
プリンストン大学ウッドロー・ウィルソン公共・国際政策大学院 客員教授
2016.2.-6.
プリンストン大学ウッドロー・ウィルソン公共・国際政策大学院 客員教授
2017.2.-6.
プリンストン大学ウッドロー・ウィルソン公共・国際政策大学院 客員教授
2017.4.
東京大学総長特任補佐
2017.9.
プリンストン大学 Global Scholar
2020.6-
Editor-in-Chief, International Journal of Asian Studies 
2022.4.
東京大学総長特任補佐
2022.4.
東洋文化研究所・副所長
2024.1-6
コロンビア大学 Climate School 客員教授

学外活動

  • 国際開発学会(2020.12- 2023.11 会長)
  • アジア政経学会
  • 日本タイ学会
  • Associations for Asian Studies
  • 三島海雲記念財団学術委員 (2023.10.1- )
  • 中東欧環境センター(REC)日本代表理事(2009-2013)
  • Forest Policy and Economics編集委員 (2013- )
  • British Journal of Interdisciplinary Study 編集委員 (2014.9-)
  • Sustainability Science編集委員(2012.4-  )
  • 独立行政法人国際協力機構研究所客員研究員(2009-2010,2016-2018)
  • 独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所研究会委員(2011-2019)
  • 総合地球環境学研究所共同研究員(2011,2012)、運営委員(2023-)
  • 外務省大臣官房総務課ODA評価室評価主任(2011,2012,2013,2015,2019)

教育活動

本学での教育活動

  • Dilemmas of Development in Asia (2023年度、サマー、GUC)
  • 現代国際社会論(2023年度、Aターム、教養学部総合科目)
  • 国際日本文化研究持論3(2017年度、教養学部)
  • 開発研究(毎年、公共政策大学院・新領域創成科学研究科・総合文化研究科合併)
  • Natural Resource Politics and Policy(2013年度、公共政策大学院)
  • 日本のODAをどうするか(2014年度、全学自由研究ゼミナール)
  • Development and the Environment (2015年度、教養学部PEAK)
  • Perspectives on Development (2018年度、教養学部PEAK)

本学以外での教育活動

  • Politics of Climate in Asia (Columbia University, 2024 Spring)
  • 開発における規範(2022年春、2023年春、国際基督教大学)
  • Dilemmas of Development in Asia (Princeton University, 2014 Spring)
  • Dilemmas of Environment and Development in Asia (Princeton University. 2015 Spring)
  • Development Disasters: Unintended Consequences of Development and Foreign Aid (Princeton University, 2015 Spring)
  • お茶ノ水女子大学文教育学部 「地域開発論」 (2014年冬)
  • Environment: Science and Policy (Princeton Univ. 2016 Spring, 2018 Spring, 2019 Spring)
  • Foreign Aid in the Tiger Economy (Princeton Univ. 2016 Spring)
  • Achieving SDGs in Asia (Princeton Univ. 2018 Spring)

受賞歴

  • 2017年 Global Scholar, Princeton University
  • 2017年 第21回国際開発大来賞(受賞対象:『野蛮から生存の開発論』)
  • 2013年 第10回日本学士院学術奨励賞
  • 2013年 第10回日本学術振興会賞(受賞対象:『資源』の認識と分配に着目した国際協力研究)
  • 2013年 国際開発学会奨励賞(受賞対象:"Emerging Donors from a Recipient Perspective: Institutional Analysis of Foreign Aid in Cambodia" 2011年,共著,World Development.)
  • 2013年 第28回大同生命地域研究奨励賞
  • 2003年 第24回発展途上国研究奨励賞(アジア経済研究所)
  • 2003年 国際開発学会学会賞・著作部門(国際開発学会)
    (いずれも受賞対象: 『稀少資源のポリティクス:タイ農村にみる開発と環境のはざま』
    2002年,東京大学出版会)
  • 2003年 国際開発学会学会賞・著作部門(国際開発学会)
    (受賞対象: 『援助と社会関係資本』2002年,共著,アジア経済研究所)
  • 1994年 国際協力研究誌20周年記念論文コンテスト1等(国際協力事業団)
    (受賞対象:論文「開発と環境の二者択一パラダイムを超えて」)
  • 1993年 第16回国際協力推進協会論文コンテスト奨励賞(国際協力推進協会)
    (受賞対象:論文「Development, Culture, and the Standard of Living」)

著書

  • 佐藤仁 『争わない社会―「開かれた依存関係」をつくる』 NHK出版、2023.6. [Link]
  • 佐藤仁 『開発協力のつくられ方―自立と依存の生態史』 東京大学出版会、2021.5. [Link]
  • 佐藤仁 『反転する環境国家 ―「持続可能性」の罠をこえて―』 名古屋大学出版会、2019.6. [Link]
  • 佐藤仁 『教えてみた「米国トップ校」』 角川新書、2017.9. [Link]
  • 佐藤仁 『野蛮から生存の開発論ー越境する援助のデザイン』 ミネルヴァ書房、2016.6. [Link]
  • 佐藤仁 『「持たざる国」の資源論 -持続可能な国土をめぐるもう一つの知』 東京大学出版会、2011. [Link]
  • 佐藤仁 『稀少資源のポリティクス-タイ農村にみる開発と環境のはざま』 東京大学出版会、2002. [Link]

編著

  • 東京大学「気候と社会連携研究機構」 編 『気候変動と社会ー基礎から学ぶ地球温暖化問題』 東京大学出版会、2024.7.
  • Sato, Jin, and Soyeun Kim, eds. The Semantics of Development in Asia: Exploring "Untranslatable" Ideas Through Japan: Springer Nature, 2024.6.
  • 佐藤仁 編 『東洋文化104号(アジアの開発学)』 東京大学東洋文化研究所、2024.3.
  • 松本悟・佐藤仁 編 『国際協力と想像力ーイメージと「現場」のせめぎ合い』 日本評論社、2021.3.
  • 佐藤仁 編 『東洋文化97号(開発と援助の未来学)』 東京大学東洋文化研究所、2017.3.
  • Sato, Jin, ed. Governance of Natural Resources: Uncovering the Social Purpose of Materials in Nature: United Nations University Press, 2013.7.

学術論文

  • Sato, Jin. "Development: Which Ideas Now?" The Semantics of Development in Asia: Exploring "Untranslatable" Ideas Through Japan. Edited by J. Sato, and K. Soyeun: Springer Nature, 2024.6: 1-13.
  • Sato, Jin. "Yōsei-Shugi: The Mystery of the Japanese Request-Based Aid." The Semantics of Development in Asia: Exploring "Untranslatable" Ideas Through Japan. Edited by J. Sato, and K. Soyeun: Springer Nature, 2024.6: 113-128.
  • 松原直輝・佐藤仁 「国際協力政策の変遷と課題―部分と全体の矛盾をどう捉えるか」 内海成治ほか 編 『国際協力を学ぶ人のために』 世界思想社、2024.6、33-49.
  • Pattajit Tangsinmunkong, Jin Sato. "Experiencing Development: The Resistance and Adaptation of Thailand Over Half a Century",in Ryo Sahashi, Yasuhiro Matsuda and Waka Aoyama eds.,."Asia Rising: A handbook of History and International Relations in East, South and Southeast Asia,: Springer, 2024: 187-208.
  • 佐藤仁 「要請主義の謎─日本型援助手法の哲学」 第104号 『東洋文化104号(アジアの開発学)』 東京大学東洋文化研究所、2024.3、95-122.
  • 佐藤仁 「いま、なぜ "アジアの開発学”なのか」 『東洋文化104号(アジアの開発学)』、2024.3、1-12.
  • Kim, Soyeun., Wang, Muyun., and Jin. Sato. "Development Knowledge in the Making: The Case of Japan, South Korea and China."Progress in Development Studies 23, no. 3 2023.7: 275-293.
  • Sato, Jin. "Yosei-shugi: The Mystery of the Japanese Request-based Principle."JICA-RI Working Paper 12 2023.6.
  • Sato, Jin. "Introduction to the Special Issue 1 “Untranslatable” Japanese Development Concepts."Journal of International Development Studies 31, no. 3 2023.3: 5-8.
  • Sato, Jin. "Pivotal Moments in Japanese ODA: Circa 1950-2010." International Development Cooperation of Japan and South Korea: New Strategies for an Uncertain World. Edited by Huck-ju Kwon, et al.: Palgrave Macmillan, 2022: 45-72.
  • Sato, J., & Sonoda, S. "Asian studies “inside-out”: A research agenda for the development of Global Asian Studies."International Journal of Asian Studies 18, no. 2 2021.6: 207-216.
  • 佐藤仁 「特集に寄せてー多様性を生かす開発研究のために」 『国際開発研究』 第30巻 第1号 (2021.6)、1-3.
  • 佐藤仁 「アジアの環境権威主義―依存関係からみた環境政策と反転―」 寺尾忠能 編 『「初期」資源環境政策の形成過程―「後発の公共政策」としての始動―』 アジア経済研究所、2021.4、75-96.
  • 佐藤仁 「バナナ売りのおばあさんは何を考えているかー国際協力の相手を想う」 松本悟・佐藤仁 編 『国際協力と想像力ーイメージと「現場」のせめぎ合い』 日本評論社、2021.3、2-22.
  • Sato, Jin. "Compulsion to maintain: water and state power in Southeast Asia." Origins and Evolution of Environmental Policies: State, Time and Regional Experiences. Edited by T. Terao, and T. Funatsu: Edward Elgar Publishing, 2021: 105-123.
  • Sato, J. "Research at a Distance: Area Studies in the Post-Pandemic Era."International Journal of Asian Studies vol. 17, Issue. 2 2020.7: 105-108.
  • 佐藤仁 「動きとしての開発―競争から依存へのパラダイムシフト」 『経済志林』 第85巻 第4号 (2018.3)、647-668.
  • 佐藤仁 「分かちあうアジアー開発協力と相互依存」 遠藤環、伊藤亜聖、大泉啓一郎、後藤健太 編 『現代アジア経済論ー「アジアの世紀」を学ぶ』 有斐閣ブックス、2018.3、273-293.
  • 佐藤仁 「競争史観から依存史観へ」 第97号 『東洋文化97号(開発と援助の未来学)』 東京大学東洋文化研究所、2017.3、197-218.
  • Sato, Jin. "Internationalization from Within:140 Years of Internationalization at the University of Tokyo." The "Global" and the "Local" in Early Modern and Modern East Asia. Edited by Benjamin A.Elman, and Chao-Hui Jenny Liu: BRILL, 2017: 81-94.
  • 佐藤仁 「「くくり」と「出入り」の脱国家論―京都学派とゾミア論の越境対話」 井上真 編 『東南アジア地域研究入門1環境』 慶應義塾大学出版、2017.2、155-175.
  • 佐藤仁 「環境統治の時代-アジアにおける天然資源管理と国家・社会関係」 『学術の動向』 第19巻 第10号 (2014)、74-77.
  • 佐藤仁 「自然の支配はいかに人間の支配へと転ずるか-コモンズの政治学序説」 秋道智彌 編 『日本のコモンズ思想』 岩波書店、2014.3、176-194.
  • 佐藤仁 「近代化と統治の文化ー明治日本とシャムの天然資源管理ー」 平野健一郎、土田哲夫、川村陶子、古田和子 編 『国際文化関係史研究』 東京大学出版会、2013.4、171-192.
  • Sato,Jin, Hiroaki Shiga, Takaaki Kobayashi, Hisahiro Kondoh. "'Emerging Donors' from a Recipient Perspective: Institutional Analysis of Foreign Aid in Cambodia."World Development Vol.39, no. 12 2011: 2091-2104. [Link]
  • 佐藤仁 「資源論の再検討-1950年代から70年代の地理学の貢献を中心に」 『地理学評論』 第82巻 第6号 (2009)、571-587. [Link]
  • 佐藤仁 「「持たざる国」の資源論-環境論との統合に向けて」 『環境社会学研究』 第13号 (2007)、173-183. [Link]
  • 佐藤仁 「スマトラ沖地震による津波災害の教訓と生活復興への方策-タイの事例」 『地域安全学会論文集』 第7巻 (2005)、433-442. [Link]
  • Sato, Jin. "Informational Basis of Policy Judgments: The Case of Royal Forest Department in Thailand." People and Forest: Policy and Local Reality in Southeast Asia, the Russian Far East, and Japan. Edited by Makoto Inoue, and Hiroshi Isozaki: Kluwer Academic Publishers, 2003: 169-185.
  • 佐藤仁 「開発研究における事例分析の意義と特徴」 『国際開発研究』 第12巻 第1号 (2003)、1-15.
  • Sato, Jin. "People in Between: Conversion and Conservation of Forest Lands in Thailand."Development and Change 31, no. 1 2000: 155-177.
  • 佐藤仁 「豊かな森と貧しい人々-タイ中西部における熱帯林保護と地域住民」 川田順造 編 岩波講座 開発と文化 第5巻 『地球の環境と開発』 岩波書店、1998、195-217.

口頭発表

  • 佐藤仁 「依存関係を開く―日本における中間集団の再興」 「第 43 回全国社会福祉法人経営者大会」第 5 分科会 2024年8月29日 経営青年会セミナー.
  • 佐藤仁 「「争わない社会」への国際協力」 東京大学教養学部公開講座「高校生・大学生のための金曜特別講座」 2024年6月28日 東京大学教養学部.
  • 佐藤仁 「依存と中間集団を再考する」 全国社会福祉法人経営青年会 セミナー 2024年3月13日.
  • Sato, Jin. "Sustainability Inverted: How control of natural resources turns into the control of people.", February 27 2024, Columbia University Climate School.
  • 佐藤仁 「第5回東京フォーラム2023」 プレナリーセッションモデレーター 2023年11月30日.
  • Sato, Jin 「Pivotal Moments in Japanese ODA」 JICAチェア(日本研究講座設立支援事業)招待講演 チュラロンコン大学政治学部 2023年11月20日 国際協力機構(JICA). (英語)
  • Sato, Jin 「Japan's Resource Engagement with Southeast Asia」 JICAチェア(日本研究講座設立支援事業)招待講演 タマサート大学政治学部 2023年11月17日 国際協力機構(JICA). (英語)
  • 佐藤仁 「日本の開発援助はどこに向かうのか-開発協力大綱の改訂を受けて-」 国際開発学会第34回全国大会プレナリーセッション 2023年11月11日.
  • 佐藤仁 「日本ASEAN友好協力50周年記念 JICAシンポジウム」 JICA緒方貞子平和開発研究所 2023年11月1日 国際協力機構(JICA).
  • 佐藤仁 「気候変動と格差:アジア各地の現場から」 2023年度SDGs講演会 2023年9月9日 認定NPO法人かわさき市民アカデミー.
  • 佐藤仁 「アジアの現場で考える環境政策の「反転」」 第83回環日セミナー 2023年9月7日 金沢大学.
  • 佐藤仁 「参考人意見陳述」 参議院「政府開発援助等及び沖縄・北方問題に関する特別委員会(第五回)」 2023年4月28日 参議院.
  • Sato, Jin 「Pivotal Moments in Japanese ODA:Observing "Controversial Projects" in Southeast Asia」 国際協力機構(JICA)における日本の開発経験を途上国各地に普及させる事業(JICAチェア)による招待講演 2022年11月18日 タマサート大学(オンライン). (英語)
  • Sato, Jin. "Does Area Studies Matter? Further thoughts on Asian Studies "Inside-out"." Presented at the International Conference on Research and Development of Global Asia, September 9 2022, Lund University.
  • Sato, Jin. "After Competition: From Self-Reliance to Dependencies in Resource Governance." Presented at the Agrarian Transformations and Ontological Challenge in Southeast - South Asia: Resources, Peoples and Motions, November 13 2021.
  • Sato, Jin. "Japanese Perspective on Poverty and Rural Revitalization." Presented at the Global Poverty and Rural Revitalization: Challenges and Experiences, October 12 2021, China Agricultural University(ONLINE).
  • Sato, Jin. "Pivotal Moments in Japanese ODA: Circa 1950s–2010s." Presented at the The Asia Center and Asia Development Institute (ADI), Soul National University(ONLINE), April 16 2021.
  • Sato, Jin. "Asian Studies Inside-Out." Presented at the Global Asias: A Trans-Pacific Dialogue between University of Tokyo and Rutgers University, ONLINE, February 26 2021.
  • Sato, Jin. "Sustainability Inverted: How control of nature turn into control of people." Presented at the Conversation on the Environment, Responsible Energy, And Life (CEREAL), Princeton University, April 14 2020.
  • Sato, Jin. "Sustainability Inverted: How control of nature turn into control of people." Presented at the Tokyo Forum 2019, The University of Tokyo, December 3 2019.
  • 佐藤仁 「反転する環境国家」 総合地球環境学研究所 「環境変動に柔軟に対処しうる社会への転換」研究会 総合地球環境学研究所 2019年6月28日.
  • Sato, Jin. "Long-term impact of Japanese ODA to Southeast Asia." Presented at the Invited Lecture, Leiden University, May 25 2018.

一般向け記事

  • 佐藤仁 「人間の安全保障の「人間」とは? 」 『JICA緒方研究所レポート「今日の人間の安全保障」第2号―複合危機下の政治社会と人間の安全保障』 JICA緒方研究所 (2024.3)、76-77. [Link]
  • 佐藤仁 「どうして気候に正義や不正義があるの? 」 『素朴な疑問VS東大ー「なぜ?」から始まる学術入門』 ㈱KADOKAWA (2023.8)、160-162. [Link]
  • 「〔座談会〕対等であるとはどういうことか(吉田憲司・佐藤仁・岩田泰・佐野真由子) 」 『万博学/Expo-logy 創刊号』 思文閣出版 (2022.12)、76-101. [Link]
  • 佐藤仁 「開発協力のズレに学ぶー二項対立のはざまに広がる可能性 」 『UP』 第585号 東京大学出版会 (2021.7)、21-26. [Link]

新聞記事

  • 佐藤仁 「教養教育が培う現実感覚」 『日本経済新聞(朝刊)』 2024年6月3日.
  • 佐藤仁 「論点:ODA70年「要請主義」貫き 信頼築け」 『毎日新聞(朝刊)』 2024年5月31日.

著書

  • 佐藤仁 『争わない社会―「開かれた依存関係」をつくる』 NHK出版、2023.6. [Link]
  • 佐藤仁 『開発協力のつくられ方―自立と依存の生態史』 東京大学出版会、2021.5. [Link]
  • 佐藤仁 『反転する環境国家 ―「持続可能性」の罠をこえて―』 名古屋大学出版会、2019.6. [Link]
  • 佐藤仁 『教えてみた「米国トップ校」』 角川新書、2017.9. [Link]
  • 佐藤仁 『野蛮から生存の開発論ー越境する援助のデザイン』 ミネルヴァ書房、2016.6. [Link]
  • 佐藤仁 『「持たざる国」の資源論 -持続可能な国土をめぐるもう一つの知』 東京大学出版会、2011. [Link]
  • 佐藤仁 『稀少資源のポリティクス-タイ農村にみる開発と環境のはざま』 東京大学出版会、2002. [Link]

編著

  • 東京大学「気候と社会連携研究機構」 編 『気候変動と社会ー基礎から学ぶ地球温暖化問題』 東京大学出版会、2024.7.
  • Sato, Jin, and Soyeun Kim, eds. The Semantics of Development in Asia: Exploring "Untranslatable" Ideas Through Japan: Springer Nature, 2024.6.
  • 佐藤仁 編 『東洋文化104号(アジアの開発学)』 東京大学東洋文化研究所、2024.3.
  • 松本悟・佐藤仁 編 『国際協力と想像力ーイメージと「現場」のせめぎ合い』 日本評論社、2021.3.
  • 佐藤仁 編 『東洋文化97号(開発と援助の未来学)』 東京大学東洋文化研究所、2017.3.
  • Sato, Jin, ed. Governance of Natural Resources: Uncovering the Social Purpose of Materials in Nature: United Nations University Press, 2013.7.
  • Sato, Jin, and Yasutami Shimomura, eds. The Rise of Asian Donors: Japan's Impact on the Evolution of Emerging Donors. Written by Jin Sato, and Yasutami Shimomura eds.: Routledge-GRIPS Development Forum Studies, 2012. [Link]
  • Sato, Jin, ed. Transboundary Resources and Environment in Mainland Southeast Asia. Written by Jin Sato: Shokado, 2010.
  • 佐藤仁 編 『人々の資源論-開発と環境の統合に向けて』 佐藤仁 著 明石書店、2008.9. [Link]
  • 佐藤仁 編 『資源を見る眼 -現場からの分配論』 東信堂、2008.3. [Link]

翻訳

  • ジェームズ・C・スコット 著, 佐藤仁 監 訳 『ゾミアー脱国家の世界史』 みすず書房、2013.9.
  • ウィリアム・アッシャー 著, 佐藤仁 訳 『発展途上国の資源政治学-政府はなぜ資源を無駄にするのか』 東京大学出版会、2006. [Link]
  • アマルティア・セン 著, 池本幸生、野上裕生、佐藤仁 訳 『不平等の再検討 -潜在能力と自由』 岩波書店、1999.7. [Link]

報告書

  • Sato, Jin. Triangular Cooperation in East Asia: Challenges and Opportunities for Japanese Official Development Assistance: UN ESCAP, 2014.

学術論文

  • Sato, Jin. "Development: Which Ideas Now?" The Semantics of Development in Asia: Exploring "Untranslatable" Ideas Through Japan. Edited by J. Sato, and K. Soyeun: Springer Nature, 2024.6: 1-13.
  • Sato, Jin. "Yōsei-Shugi: The Mystery of the Japanese Request-Based Aid." The Semantics of Development in Asia: Exploring "Untranslatable" Ideas Through Japan. Edited by J. Sato, and K. Soyeun: Springer Nature, 2024.6: 113-128.
  • 松原直輝・佐藤仁 「国際協力政策の変遷と課題―部分と全体の矛盾をどう捉えるか」 内海成治ほか 編 『国際協力を学ぶ人のために』 世界思想社、2024.6、33-49.
  • Pattajit Tangsinmunkong, Jin Sato. "Experiencing Development: The Resistance and Adaptation of Thailand Over Half a Century",in Ryo Sahashi, Yasuhiro Matsuda and Waka Aoyama eds.,."Asia Rising: A handbook of History and International Relations in East, South and Southeast Asia,: Springer, 2024: 187-208.
  • 佐藤仁 「要請主義の謎─日本型援助手法の哲学」 第104号 『東洋文化104号(アジアの開発学)』 東京大学東洋文化研究所、2024.3、95-122.
  • 佐藤仁 「いま、なぜ "アジアの開発学”なのか」 『東洋文化104号(アジアの開発学)』、2024.3、1-12.
  • Kim, Soyeun., Wang, Muyun., and Jin. Sato. "Development Knowledge in the Making: The Case of Japan, South Korea and China."Progress in Development Studies 23, no. 3 2023.7: 275-293.
  • Sato, Jin. "Yosei-shugi: The Mystery of the Japanese Request-based Principle."JICA-RI Working Paper 12 2023.6.
  • Sato, Jin. "Introduction to the Special Issue 1 “Untranslatable” Japanese Development Concepts."Journal of International Development Studies 31, no. 3 2023.3: 5-8.
  • Sato, Jin. "Pivotal Moments in Japanese ODA: Circa 1950-2010." International Development Cooperation of Japan and South Korea: New Strategies for an Uncertain World. Edited by Huck-ju Kwon, et al.: Palgrave Macmillan, 2022: 45-72.
  • Sato, J., & Sonoda, S. "Asian studies “inside-out”: A research agenda for the development of Global Asian Studies."International Journal of Asian Studies 18, no. 2 2021.6: 207-216.
  • 佐藤仁 「特集に寄せてー多様性を生かす開発研究のために」 『国際開発研究』 第30巻 第1号 (2021.6)、1-3.
  • 佐藤仁 「アジアの環境権威主義―依存関係からみた環境政策と反転―」 寺尾忠能 編 『「初期」資源環境政策の形成過程―「後発の公共政策」としての始動―』 アジア経済研究所、2021.4、75-96.
  • 佐藤仁 「バナナ売りのおばあさんは何を考えているかー国際協力の相手を想う」 松本悟・佐藤仁 編 『国際協力と想像力ーイメージと「現場」のせめぎ合い』 日本評論社、2021.3、2-22.
  • Sato, Jin. "Compulsion to maintain: water and state power in Southeast Asia." Origins and Evolution of Environmental Policies: State, Time and Regional Experiences. Edited by T. Terao, and T. Funatsu: Edward Elgar Publishing, 2021: 105-123.
  • Sato, J. "Research at a Distance: Area Studies in the Post-Pandemic Era."International Journal of Asian Studies vol. 17, Issue. 2 2020.7: 105-108.
  • 佐藤仁 「中間集団の今日的意義ー東南アジアに学ぶ国家の「反転」」 八木信行 編 『水産改革と魚食の未来』 恒星社厚生閣、2020.7、51-62.
  • 佐藤仁 「深い統治ー東南アジアの灌漑と国家権力の浸透」 寺尾忠能 編 『資源環境政策の形成過程-「初期」の制度と組織を中心に-』 アジア経済研究所、2019.3、147-171.
  • Sato, Jin, and Awidya Santikajaya. "Variety of Middle-Income Donors: Comparing Foreign Aid Approaches by Thailand and Indonesia." JICA-RI Working Paper. no. 180: JICA Research Institute, 2019.
  • Sato, Jin. "The Domestic Infrastructure of Economic Cooperation." Engineering Asia:Technology, Colonial Development and the Cold War Order. Edited by Hiromi Mizuno, Aaron S. Moore, and John DiMoia: Bloomsbury Publishing, 2018: 43-58.
  • Sato, Jin. "Triangular Cooperation in East Asia: Challenges and Opportunities for Japanese Official Development Assistance."IDS Bulletin 49, Issue. 3 2018.7: 111-128.
  • 佐藤仁 「動きとしての開発―競争から依存へのパラダイムシフト」 『経済志林』 第85巻 第4号 (2018.3)、647-668.
  • 佐藤仁 「分かちあうアジアー開発協力と相互依存」 遠藤環、伊藤亜聖、大泉啓一郎、後藤健太 編 『現代アジア経済論ー「アジアの世紀」を学ぶ』 有斐閣ブックス、2018.3、273-293.
  • 佐藤仁 「競争史観から依存史観へ」 第97号 『東洋文化97号(開発と援助の未来学)』 東京大学東洋文化研究所、2017.3、197-218.
  • Sato, Jin. "Internationalization from Within:140 Years of Internationalization at the University of Tokyo." The "Global" and the "Local" in Early Modern and Modern East Asia. Edited by Benjamin A.Elman, and Chao-Hui Jenny Liu: BRILL, 2017: 81-94.
  • 佐藤仁 「「くくり」と「出入り」の脱国家論―京都学派とゾミア論の越境対話」 井上真 編 『東南アジア地域研究入門1環境』 慶應義塾大学出版、2017.2、155-175.
  • 佐藤仁 「大学の「内なる国際化」-東京大学にみる国際化の140年」 羽田正 編 『グローバルヒストリーと東アジア史』 東京大学出版会、2016.3、295-308.
  • Sato, Jin. "The Benefits of Unification Failure: Re-examining the Evolution of Economic Cooperation in Japan." Japan's Development Assistance Foreign Aid and the Post-2015 Agenda. Edited by Hiroshi Kato John Page, and Yasutami Shimomura: Palgrave Macmillan, 2015: 88-102. [Link]
  • Sato, Jin. "Compulsion to Maintain: Water and State Power in Southeast Asia."8th European Southeast Asian Studies Conference, August 11-14, 2015,Vienna, Austria. 2015.8.
  • Dina, Thol, and Jin Sato. "The Cost of Dividing the Commons: Overlapping Property Systems in Tonle Sap, Cambodia."International Journal of the Commons Vol.9, no. 1 2015.8: 261-280. [Link]
  • 佐藤仁 「比較歴史分析の可能性-東南アジアの天然資源と国家・社会関係の比較分析に向けて」 『経済開発過程における資源環境政策研究会報告書』 アジア経済研究所、2015.8. [Link]
  • Sato, Jin. "The Benefits of Unification Failure: Re-examing the Evolution of Economic Cooperation in Japan."JICA-RI Working Paper, no. 87 2015. [Link]
  • 佐藤仁 「カンボジア・トンレサップ湖における漁業と政治―2012年漁区システム完全撤廃の社会科学的評価-」 寺尾忠能 編 『「後発性」のポリティクス —資源・環境政策の形成過程—』 アジア経済研究所、2015.2、99-120.
  • Sato, Jin. "Origins of Area Studies in Japan: From Passive Reaction to Forward Engagement." Area Studies and the History of East and South East Asian Studies: The Case of Frankfurt University. Edited by Michael Kinski: Frankfurt East Asian Studies Series, Frankfurt, Germany, 2015: forthcoming.
  • Sato, Jin. "Social Resilience in Post-Tsunami Japan: Diversity and Security after March 11th 2011." International Encyclopedia of the Social and Behavioral Sciences. 2nd ed: Oxford: Elsevier, 2015: 570-575.
  • 佐藤仁 「環境統治の時代-アジアにおける天然資源管理と国家・社会関係」 『学術の動向』 第19巻 第10号 (2014)、74-77.
  • Dina, Thol, and Jin Sato. "Is Greater Fishery Access Better for the Poor? Explaining De-Territorialisation of the Tonle Sap, Cambodia."Journal of Development Studies Vol.50, no. 7 2014.3: 962-976.
  • 佐藤仁 「自然の支配はいかに人間の支配へと転ずるか-コモンズの政治学序説」 秋道智彌 編 『日本のコモンズ思想』 岩波書店、2014.3、176-194.
  • 佐藤仁 「危機と分業―E.アッカーマンに学ぶ国土資源への総合的接近」 『政策・経営研究』 第1巻 (2014.2)、1-15. [Link]
  • Sato, Jin. "Resource Politics and State-Society Relations: Why are certain states more inclusive than others?" Comparative Studies in Society and History. Vol. 56. no. 3, 2014: 746-777.
  • 佐藤仁 「内なる国際化―東京大学にみる国際化の140年」 『Proceedings of The Third Annual Joint Fudan-Princeton-Tokyo University International Conference on Contested World Histories: Global History in the Eyes of China, Japan, and the U.S., December 16-19, 2013, Princeton, NJ, USA.(英訳、中国語訳あり)』 (2013.12).
  • 佐藤仁 「近代化と統治の文化ー明治日本とシャムの天然資源管理ー」 平野健一郎、土田哲夫、川村陶子、古田和子 編 『国際文化関係史研究』 東京大学出版会、2013.4、171-192.
  • 近藤久洋、小林誉明、志賀裕朗、佐藤仁 「「新興ドナー」の多様性と起源」 『国際開発研究』 第21巻 第1・2号 (2012)、89-102.
  • 佐藤仁 「「自然対人間」の二項対立を超えて―自由を回復するための道具」 『科学』 第82巻 第1号 (2012)、100-105. [Link]
  • 佐藤仁 「戦後日本の対外経済協力と国内事情-原料確保をめぐる国内政策と対外政策の連続と不連続」 『アジア経済』 第53巻 第4号 (2012)、94-112.
  • 佐藤仁 「開発研究における個別性と普遍性」 西川潤、下村恭民、高橋基樹、野田真里 編 『開発を問い直す』 日本評論社、2011.11、179-194. [Link]
  • 佐藤仁 「資源の断片化と国際協力への新視角」 東京大学大学院新領域創成科学研究科 環境学研究系 編 『国際協力学の創る世界』 朝倉書店、2011、54-69. [Link]
  • Sato,Jin, Hiroaki Shiga, Takaaki Kobayashi, Hisahiro Kondoh. "'Emerging Donors' from a Recipient Perspective: Institutional Analysis of Foreign Aid in Cambodia."World Development Vol.39, no. 12 2011: 2091-2104. [Link]
  • Sato, Jin. "State Inaction in Resource Governance: Natural Resource Control and Bureaucratic Oversight in Thailand."JICA-RI Working Paper, no. 36 2011. [Link]
  • Sato, Jin. "Social science and knowledge for sustainability." Sustainability Science:A Multidisciplinary Approach. Edited by Hirishi Komiyama, Kazuhiko Takeuchi, Hideaki Shiroyama, and Takashi Mino: United Nations University Press, 2011: 327-335. [Link]
  • Sato, Jin. "Resource Policy and Domestic Origins of Foreign Aid." Economic and Policy Lessons from Japan to Developing Countries. Edited by Toshihisa Toyoda, Hiroshi Kan Sato, and Jun Nishikawa: Palgrave Macmillan, 2011: 77-97. [Link]
  • 石曽根道子、王智弘、佐藤仁 「発展途上国の開発と環境-資源統治をめぐる近年の研究動向」 『国際開発研究』 第19巻 第2号 (2010)、3-16. [Link]
  • Sato, Jin. "Matching Goods and People: Aid and Human Security After the 2004 Tsunami."Development in Practice Vol.20, no. 1 2010: 70-84. [Link]
  • Sato, Jin. "Democratic Turn of Resource Governance in Japan: Prewar and Postwar Efforts for Integration in Resource Policy." Adaptation and Mitigation Strategies for Climate Change. Edited by A.Sumi, K.Fukushi, and A.Hiramatsu: Springer, 2010: 309-316. [Link]
  • Sato, Jin, Hiroaki Shiga, Takaaki Kobayashi, and Hisahiro Kondoh. "How Do “Emerging” Donors Differ from "Traditional" Donors? Institutional Analysis of Foreign Aid in Cambodia."JICA-RI Working Paper, no. 2 2010. [Link]
  • Sato, Jin. "Civil society engagement in Japan." Engaging civil society: Emerging trends in democratic governance. Edited by S.G Cheema, and V.Popovski: United Nations University Press, 2010: 232-245. [Link]
  • 佐藤仁 「資源とは何か?-日本における資源論の系譜と展望-」 文部科学省科学技術・学芸審査会資源調査分科会 編 『新時代の自然資源論ー統合管理の方法論ー』 クバプロ、2010、361-378. [Link]
  • Kondoh, Hisahiro, Takaaki Kobayashi, Hiroaki Shiga, and Jin Sato. "Diversity and Transformation of Aid Patterns in Asia's "Emerging Doners"."JICA-RI Working Paper, no. 21 2010. [Link]
  • 佐藤仁 「知的亡命者をアトラクトせよ」 国際開発学会 編 『貧困のない世界を目指して』 同友社、2010、157-160. [Link]
  • 佐藤仁 「スマトラ沖大地震・津波/タイ(2004年)−津波と相互扶助の多様な形態」 『アジ研 ワールド・トレンド』 第165号 (2009)、23-26. [Link]
  • 佐藤仁 「資源論の再検討-1950年代から70年代の地理学の貢献を中心に」 『地理学評論』 第82巻 第6号 (2009)、571-587. [Link]
  • 佐藤仁 「資源環境問題と地域研究の貢献-藤田渡『森を使い、森を守る』、倉島孝行『タイの森林消失』を手がかりに」 『アジア研究』 第55巻 第2号 (2009)、107-121. [Link]
  • 佐藤仁 「貧しい人々は何をもっているか-展開する貧困研究の視座」 下村恭民、小林誉明 編 『貧困問題とは何であるか-開発学への新しい道』 勁草書房、2009、1-24. [Link]
  • 佐藤仁 「環境問題と知のガバナンス-経験の無力化と暗黙知の回復」 『環境社会学研究』 第15号 (2009)、39-53. [Link]
  • 佐藤仁 「アジア国際協力の国内的起源-日本資源論と対外関係の相互作用」 『経済開発過程における環境資源保全政策の形成』 アジア経済研究所 (2009)、41-54. [Link]
  • 佐藤仁 「タイ津波被災地のモラル・エコノミー」 竹中千春、高橋伸夫、山本信人 編 現代アジア研究 第2巻 『市民社会』 慶応大学出版会、2008、361-378. [Link]
  • 佐藤仁 「“資源”の概念規定とその変容」 『科学技術社会論研究』 第6巻 (2008)、111-123. [Link]
  • 佐藤仁、石曽根道子 「“資源の呪い”とアフリカ」 『経済セミナー』 第639号 日本評論社 (2008)、24-28. [Link]
  • 佐藤仁 「知識人の責任」 宇井紀子 編 『ある公害・環境学者の足取り-追悼 宇井純に学ぶ』 亜紀書房、2008、172-174. [Link]
  • 佐藤仁 「タイの環境問題-感じ方、見方、調べ方」 『タイ国情報』 第42巻 第5号 (2008)、49-57. [Link]
  • 佐藤仁 「展開するタイの環境政策と地方分権」『アジ研ワールド・トレンド』 第149号 アジア経済研究所 (2008)、14-17. [Link]
  • Sato, Jin. "Formation of Resource Concept in Japan: Post-War Efforts in Knowledge Integration."Sustainability Science Vol.2, no. 2 2007: 151-158. [Link]
  • 佐藤仁 「現場にみる「結んで開く」の実践」 小宮山宏 編 『サステイナビリティ学の挑戦』 岩波書店、2007、25-34. [Link]
  • 佐藤仁 「連続講座 サステイナビリティと資源の分配-4(最終回) 共通項の発見」 『サステナ』 第4号 サステイナビリティ学連携研究機構 (2007)、44-47. [Link]
  • 佐藤仁 「連続講座 サステイナビリティと資源の分配-3 分配のどこに問題を見るか」 『サステナ』 第3号 サステイナビリティ学連携研究機構 (2007)、48-51. [Link]
  • 佐藤仁 「連続講座 サステイナビリティと資源の分配-2 「見えないもの」を見る」 『サステナ』 第2号 サステイナビリティ学連携研究機構 (2007)、56-59. [Link]
  • 佐藤仁 「資源と民主主義-日本資源論の戦前と戦後」 内堀基光 編 講座 資源人類学 『資源と人間』 弘文堂、2007、331-355. [Link]
  • 佐藤仁 「タイの環境政策と地方分権」 寺尾忠能、大塚健司 編 『アジアにおける分権化と環境政策』、2007、47-78. [Link]
  • 佐藤仁 「「持たざる国」の資源論-環境論との統合に向けて」 『環境社会学研究』 第13号 (2007)、173-183. [Link]
  • 佐藤仁 「財は人を選ぶか-タイ津波被災地にみる稀少財の配分と分配」 『国際開発研究』 第16巻 第2号 (2007)、83-96. [Link]
  • 佐藤仁 「タイ、シンガポール、マレーシアの援助政策-東南アジアの新興ドナー」 『開発金融研究所所報』 第35号 国際協力銀行 (2007)、40-71. [Link]
  • 「座談会「貧困削減を超えて」」 『Eco-Forum』 第24巻 第3号 (2006)、27-50. [Link]
  • 佐藤仁 「連続講座 サステイナビリティと資源の分配-1 歴史の中に未来を見出す」 『サステナ』 第1号 サステイナビリティ学連携研究機構 (2006)、38-41. [Link]
  • 佐藤仁 「「開発」はいかに学習するか-「意図せざる結果」を手がかりに」 新崎盛暉、比嘉政夫、家中茂 編 沖縄大学地域研究所叢書 第5巻 『地域の自立 シマの力 上巻』 コモンズ、2005、250-271. [Link]
  • 佐藤仁 「スマトラ沖地震による津波災害の教訓と生活復興への方策-タイの事例」 『地域安全学会論文集』 第7巻 (2005)、433-442. [Link]
  • 佐藤仁 「“現状”の奥ゆきを捉える学問」『レヴィ=ストロース講義』 平凡社 (2005)、247-259. [Link]
  • Sato, Jin. "From "Natural Wealth" to Resources: Simplification of Nature in Asia." Nature and Human Communities. Edited by Takeshi Sasaki. Tokyo: Springer, 2004: 111-122.
  • 佐藤仁 「日本における資源社会科学の創成と未発達」 丸山真人、松原望 編 変貌するアメリカ太平洋世界 第4巻 『アジア太平洋環境の新視点』、2004、27-50.
  • 佐藤仁 「貧困と“資源の呪い”」 井村秀文、松岡俊二、下村恭民 編 シリーズ国際開発 第2巻 『環境と開発』 日本評論社、2004、27-50.
  • 佐藤仁 「人間中心の国際協力へ」 高木保興 編 『国際協力学』 東京大学出版会、2004、4-11.
  • Sato, Jin. "Informational Basis of Policy Judgments: The Case of Royal Forest Department in Thailand." People and Forest: Policy and Local Reality in Southeast Asia, the Russian Far East, and Japan. Edited by Makoto Inoue, and Hiroshi Isozaki: Kluwer Academic Publishers, 2003: 169-185.
  • Sato, Jin. "Public Land for the People: Institutional Basis of Community Forestry in Thailand."Journal of Southeast Asian Studies Vol.32, no. 2 2003: 329-346.
  • 佐藤仁 「開発研究における事例分析の意義と特徴」 『国際開発研究』 第12巻 第1号 (2003)、1-15.
  • 佐藤仁 「国際協力研究と“専門性”と私」 『国際環境協力』 (2003)、11-16.
  • 佐藤仁、湊隆幸 「人工物と人間の選択肢」 『国際環境協力』 第3巻 (2003)、28-38.
  • 佐藤仁 「ダン吉島の夢の後-発展途上国にみる不足と開発」 青木保 他 編 岩波講座「アジアの世紀」第5巻 『市場』 岩波書店、2003、101-116.
  • 佐藤仁 「資源・環境問題はなぜ放置されるのか-問題認識と行動の政治的距離」 『科学』 Vol.72 (2002)、787-791.
  • Sato, Jin. "Karen and the Land in Between: Public and Private Enclosure of Forests in Thailand." Conservation and Mobile Indigenous Peoples: Displacement, Forced Settlement and Sustainable Development. Edited by Dawn Chatty, and Marcus Colchester, Studies in Forced Migration. New York: Berghahn Books, 2002: 277-295.
  • 佐藤仁 「共有資源管理と“縦の”社会関係資本」 佐藤寛 編 『援助と社会関係資本-ソーシャル・キャピタル論の可能性』 アジア経済研究所、2002.
  • 佐藤仁 「問題を切り取る視点-環境問題とフレーミングの政治学」 石弘之 編 『環境学の技法』 東京大学出版会、2002、41-75.
  • 佐藤仁 「資源管理の分権化を阻む「不足」意識」 『論座』 6月号 (2002)、108-115.
  • 佐藤仁、小澤一雅 「なぜ、どのように学融合を進めるか」 『国際環境協力』 (2002)、76-80.
  • 佐藤仁 「森林と権力-環境政治への誘い」 『環境会議』 1月号 (2002)、70-73.
  • 佐藤仁 「自由は文化を超えるか-アマルティア・センに学ぶもの」 川田順造 編 シリーズ国際交流 『文化としての経済』 山川出版、2001、21-31.
  • 佐藤仁 「アメリカの高等教育機関における環境学の制度化と課題」 『環境社会学研究』 第7号 (2001)、99-113.
  • 佐藤仁 「想像力の飛距離を伸ばす-開発研究における異分野交流の創発性」 『国際開発ジャーナル』 6月号 No.535 (2001)、69.
  • 佐藤仁 「共有資源管理と“縦の”社会関係資本」 『アジ研 ワールドトレンド』 4月号 No.67 (2001)、8-11.
  • 日野明日香、佐藤仁 「環境アセスメントにおける客観性-藤前干潟埋め立て事業を事例として」 『環境情報科学論文集』 第15巻 (2001)、101-106.
  • 佐藤仁 「グローバライゼーションと地域環境の質-“迷惑な土地利用”に関する一考察」 『社会科学研究』 第52巻 第2号 (2000)、127-145.
  • 佐藤仁 「垂直的不平等という視点-“何の不平等”から“誰の不平等”へ」 『月刊 自治研』 第42巻 第495号 (2000)、32-40.
  • 佐藤仁 「開発と保全の社会的リンク-タイにおける環境援助と住民参加」 『JCAS連携研究成果報告3』 国立民族学博物館、2000、103-122.
  • Sato, Jin. "People in Between: Conversion and Conservation of Forest Lands in Thailand."Development and Change 31, no. 1 2000: 155-177.
  • 佐藤仁 「森のシンプリフィケーションータイ国の場合」 石弘之 他ライブラリ相関社会科学 『環境と歴史』 新世社、1999、21-31.
  • 佐藤仁 「人々のための公共地-タイおけるコミュニティー林の制度的基礎」 『東南アジア研究』 第37巻 第1号 (1999)、65-89.
  • 佐藤仁 「自由は文化を超えるか-ノーベル経済学賞アマーティア・センに学ぶもの」 『国際交流』 (1999)、15-19.
  • 佐藤仁 「豊かな森と貧しい人々-タイ中西部における熱帯林保護と地域住民」 川田順造 編 岩波講座 開発と文化 第5巻 『地球の環境と開発』 岩波書店、1998、195-217.
  • 佐藤仁 「開発援助における生活水準の評価-アマルティア・センの方法とその批判」 『アジア研究』 第43巻 第3号 (1997)、1-32.
  • 佐藤仁 「環境と開発の二者択一パラダイムを超えて-タイにおける森林管理の事例から」 『国際協力研究』 第10巻 第2号 (1994)、35-46.

書評論文・書誌紹介

  • 佐藤仁 「生方史数(編).『森のつくられかた―移りゆく人間と自然のハイブリッド』共立出版,2021,xiii+234p. 」 『東南アジア研究』 第59巻 第1号 京都大学東南アジア地域研究研究所 (2021)、220-224. [Link]
  • 佐藤仁 「Give a Man a Fish By James Ferguson 」 『アジア経済』 第58巻 第4号 (2017.12)、81-85.
  • 佐藤仁 「小さき民に学ぶ意味-あとがきに代えて 」 『ゾミア―脱国家の世界史』 みすず書房 (2013.10)、351-363.
  • 佐藤仁 「北原 淳著 『タイ近代土地・森林政策史研究』 」 『史学雑誌』 第122編 第8号 (2013.8)、94-103.
  • 佐藤仁 「地域史の先にある未来―化石資源文明からの卒業シナリオ― 」 『東南アジア研究』 第51巻 第1号 (2013.7)、162-167.
  • 佐藤仁 「解説-「現状」の奥ゆきを捉える学問 」 『レヴィ=ストロース講義』 (クロード レヴィ=ストロース 著,川田順造・渡辺公三 訳), 平凡社ライブラリー (2005.1)、274-259.
  • 佐藤仁 「Seeing Like a State: How certain Schemes to Improve the Human Condition have Failed? By James Scott 」 『アジア経済』 第41巻 第12号 (2000)、82-85.

口頭発表

  • 佐藤仁 「依存関係を開く―日本における中間集団の再興」 「第 43 回全国社会福祉法人経営者大会」第 5 分科会 2024年8月29日 経営青年会セミナー.
  • 佐藤仁 「「争わない社会」への国際協力」 東京大学教養学部公開講座「高校生・大学生のための金曜特別講座」 2024年6月28日 東京大学教養学部.
  • 佐藤仁 「依存と中間集団を再考する」 全国社会福祉法人経営青年会 セミナー 2024年3月13日.
  • Sato, Jin. "Sustainability Inverted: How control of natural resources turns into the control of people.", February 27 2024, Columbia University Climate School.
  • 佐藤仁 「第5回東京フォーラム2023」 プレナリーセッションモデレーター 2023年11月30日.
  • Sato, Jin 「Pivotal Moments in Japanese ODA」 JICAチェア(日本研究講座設立支援事業)招待講演 チュラロンコン大学政治学部 2023年11月20日 国際協力機構(JICA). (英語)
  • Sato, Jin 「Japan's Resource Engagement with Southeast Asia」 JICAチェア(日本研究講座設立支援事業)招待講演 タマサート大学政治学部 2023年11月17日 国際協力機構(JICA). (英語)
  • 佐藤仁 「日本の開発援助はどこに向かうのか-開発協力大綱の改訂を受けて-」 国際開発学会第34回全国大会プレナリーセッション 2023年11月11日.
  • 佐藤仁 「日本ASEAN友好協力50周年記念 JICAシンポジウム」 JICA緒方貞子平和開発研究所 2023年11月1日 国際協力機構(JICA).
  • 佐藤仁 「気候変動と格差:アジア各地の現場から」 2023年度SDGs講演会 2023年9月9日 認定NPO法人かわさき市民アカデミー.
  • 佐藤仁 「アジアの現場で考える環境政策の「反転」」 第83回環日セミナー 2023年9月7日 金沢大学.
  • 佐藤仁 「参考人意見陳述」 参議院「政府開発援助等及び沖縄・北方問題に関する特別委員会(第五回)」 2023年4月28日 参議院.
  • Sato, Jin 「Pivotal Moments in Japanese ODA:Observing "Controversial Projects" in Southeast Asia」 国際協力機構(JICA)における日本の開発経験を途上国各地に普及させる事業(JICAチェア)による招待講演 2022年11月18日 タマサート大学(オンライン). (英語)
  • Sato, Jin. "Does Area Studies Matter? Further thoughts on Asian Studies "Inside-out"." Presented at the International Conference on Research and Development of Global Asia, September 9 2022, Lund University.
  • Sato, Jin. "After Competition: From Self-Reliance to Dependencies in Resource Governance." Presented at the Agrarian Transformations and Ontological Challenge in Southeast - South Asia: Resources, Peoples and Motions, November 13 2021.
  • Sato, Jin. "Japanese Perspective on Poverty and Rural Revitalization." Presented at the Global Poverty and Rural Revitalization: Challenges and Experiences, October 12 2021, China Agricultural University(ONLINE).
  • Sato, Jin. "Pivotal Moments in Japanese ODA: Circa 1950s–2010s." Presented at the The Asia Center and Asia Development Institute (ADI), Soul National University(ONLINE), April 16 2021.
  • Sato, Jin. "Asian Studies Inside-Out." Presented at the Global Asias: A Trans-Pacific Dialogue between University of Tokyo and Rutgers University, ONLINE, February 26 2021.
  • Sato, Jin. "Sustainability Inverted: How control of nature turn into control of people." Presented at the Conversation on the Environment, Responsible Energy, And Life (CEREAL), Princeton University, April 14 2020.
  • Sato, Jin. "Sustainability Inverted: How control of nature turn into control of people." Presented at the Tokyo Forum 2019, The University of Tokyo, December 3 2019.
  • 佐藤仁 「反転する環境国家」 総合地球環境学研究所 「環境変動に柔軟に対処しうる社会への転換」研究会 総合地球環境学研究所 2019年6月28日.
  • Sato, Jin. "Long-term impact of Japanese ODA to Southeast Asia." Presented at the Invited Lecture, Leiden University, May 25 2018.

一般向け記事

  • 佐藤仁 「人間の安全保障の「人間」とは? 」 『JICA緒方研究所レポート「今日の人間の安全保障」第2号―複合危機下の政治社会と人間の安全保障』 JICA緒方研究所 (2024.3)、76-77. [Link]
  • 佐藤仁 「どうして気候に正義や不正義があるの? 」 『素朴な疑問VS東大ー「なぜ?」から始まる学術入門』 ㈱KADOKAWA (2023.8)、160-162. [Link]
  • 「〔座談会〕対等であるとはどういうことか(吉田憲司・佐藤仁・岩田泰・佐野真由子) 」 『万博学/Expo-logy 創刊号』 思文閣出版 (2022.12)、76-101. [Link]
  • 佐藤仁 「開発協力のズレに学ぶー二項対立のはざまに広がる可能性 」 『UP』 第585号 東京大学出版会 (2021.7)、21-26. [Link]
  • 佐藤仁 「中国への対抗心にとらわれず「日本型援助」の強みを見出せ 」 『Wedge』 4月号 株式会社ウェッジ (2021.3)、53-55.
  • 佐藤仁 「“憶える学問”を忘れない 」 『小日本』 第32号 (坂の上の雲ミュージアム通信) (2018.3)、16-18.
  • ジェームズ・C・スコット 聞き手 佐藤 仁 「地域研究のアイデア-新著『ゾミア-脱国家の世界史』に至る着想のプロセス 」 『みすず』 (2013.10)、6-19.
  • 佐藤仁 「アマルティア・センのアートとサイエンス-社会科学の潜在能力 」 『UP』 7月号 (2009)、18-22.
  • 佐藤仁 「東大教師が新入生にすすめる本 」 『UP』 4月号 (2004).

新聞記事

  • 佐藤仁 「教養教育が培う現実感覚」 『日本経済新聞(朝刊)』 2024年6月3日.
  • 佐藤仁 「論点:ODA70年「要請主義」貫き 信頼築け」 『毎日新聞(朝刊)』 2024年5月31日.
  • 佐藤仁 「日本型の援助理念『受け手』の原点にかえれ」 『朝日新聞(朝刊)15面』 2011年9月1日.
  • 佐藤仁 「オストロム氏ノーベル経済学賞の意味-学問を抽象から生活に」 『朝日新聞(夕刊、8面)』 2009年10月8日.
  • 佐藤仁 「民主主義支える異端と多様性—アマルティア・セン『議論好きのインド人』」 『日本経済新聞(書評欄)』 2008年8月17日.
  • 佐藤仁 「研究室散歩-資源管理と国際協力」 『東京大学新聞』 2008年6月17日.
  • 佐藤仁 「土地への愛着保つ利用を」 『朝日新聞(朝刊)』 2002年2月3日.
  • Jin, Sato. "Consider pros,cons of reforestation." INTERNATIONAL Herald Tribune October 24 2001.
  • 佐藤仁 「『1%の向こう側』大切に」 『朝日新聞(朝刊)』 2001年9月17日.

事典等項目

  • 佐藤仁 「"持続可能な開発"論の歴史的系譜」 国際開発学会 編 『国際開発学事典』丸善出版、 (2018. 11 )、20-21.
  • 佐藤仁 「可能性としての資源-日本における「資源観」の形成」「エコポリティクス-変貌する環境政治の当事者」 総合地球環境学研究所 編 『地球環境学辞典』弘文堂、 (2010. ).
  • 佐藤仁 「国立公園」「ドンパヤーイェン・カオヤイ」」 日本タイ学会 編 『タイ事典』めこん、 (2009. 9 )、131.285.
  • 佐藤仁 「国際援助、環境問題、資源管理」 桃木至郎他 編 『新版 東南アジアを知る事典』平凡社、 (2008. ).
  • 佐藤仁 「貧困と環境破壊」 環境経済・政策学会 編 『環境経済・政策学の基礎知識』有斐閣、 (2006. ).
  • 佐藤仁 「UNDP(国連開発計画)、アマルティア・セン、人間開発」 猪口孝他 編 『国際政治辞典』弘文堂、 (2004. ).
  • 佐藤仁 「誰が何を管理するのか」 鈴木和夫 他 編 『森林の百科』朝倉書店、 (2003. ).
  • 佐藤仁 「貧困」「持続可能な開発」 「月刊みんぱく」編集部他 編 『キーワードで読みとく世界の紛争』河出書房新社、 (2003. ).

連絡先

*後ろに@ioc.u-tokyo.ac.jpをつけてください。

メールアドレス:satoj