下記の要領で第37回セミナーを開催いたしますので、ご案内いたします。
日時:2011年10月6日(木)17:00-18:00
会場:東京大学東洋文化研究所1階 ロビーhttp://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/access/index.html
テーマ:「自己承認と宗教をめぐる試論――「イスラーム電話」の電話相談を事例として」
報告者:嶺崎寛子(日本学術振興会特別研究員PD)
報告要旨:
人はいつ、どんなときに、助言を求めて人に相談しようと思うのか。そこにはどんな文化差がある/ないのか。エジプトの宗教相談を事例に、回答を求める人々の動機について、「自己承認」という概念を手掛かりに、社会的、文化的な側面を中心に考える。
資料として、発表者が「イスラーム電話」(カイロにある、電話でファトワー《質問に答えてウラマーが出す法的見解》を出すサービスをエジプトで最初に始めたNPO組織)における2006年~08年に行った調査で収集した、1319本の電話相談を用いる。
*English Version
http://www.asnet.u-tokyo.ac.jp/node/7198
お問合せ先:日本・アジアに関する教育研究ネットワーク(ASNET)
電話:03-5841-5868
e-mail: asnet[at]asnet.u-tokyo.ac.jp