News

第1回定例研究会「時空間の民族誌的研究における言語情報の扱いについて -ネパール、ビャンスの事例から」についてのご案内 (名和克郎 准教授)のご案内

以下のとおり、第1回定例研究会を開催しますので、ご案内いたします。
Announcement of the 1st Staff Seminar at IASA (Tobunken)


日時 / Date : 2013年7月18日(木)14:00-16:00 / 2:00 - 4:00 pm on Thursday, 18th July 2013

会場 / Venue :東京大学 東洋文化研究所 3階 大会議室 / Conference room 303 (3rd floor), Institute for Advanced Studies on Asia, The University of Tokyo

題目 / Title :「時空間の民族誌的研究における言語情報の扱いについて -ネパール、ビャンスの事例から」

発表者 / Speaker :名和 克郎(東洋文化研究所・准教授) / NAWA, Katsuo (Associate Professor, IASA)

司会 / Chairperson:池本 幸生 (東洋文化研究所・教授) / IKEMOTO, Yukio (Professor, IASA)

コメンテター / Commentator:松井 健(東洋文化研究所・教授) / MATSUI, Takeshi (Professor, IASA)

使用言語 / Language : 日本語 / Japanese

概要 / Abstract :
 時間や空間の民族誌的研究において等閑視されることの多い一つの困難は、人類学者によって、あるいは現地の人々自身によって、しばしば儀礼・神話等との関連で見出される時空間に関するそれなりに体系的な説明と、人々自身の実際の言語使用における時空間の扱いとの間に生じうる乖離である。本発表では、この点を踏まえ、また人類学の歴史の中で幾度か現れた、人々が語る言語によって民族誌を書こうとする構想を念頭に置きつつ、ネパール、ビャンスを故地とする人々の時空間の構成について、実際の言語使用を参照しつつ論じたい。

担 当: 名和 克郎



登録種別:研究会関連
登録日時:WedJul1010:53:582013
登録者 :名和・研究支援担当・藤岡
掲載期間:20130710 - 20130718
当日期間:20130718 - 20130718