News

延世大学校国学研究院主催 2022年度 4研究所合同シンポジウム「アジアにおける“越境”―移住・交渉・共生」のお知らせ

下記の要領でシンポジウムが開催されますので、ご案内いたします。4年ぶりとなる対面での開催ですが、日本からもオンラインでご参加いただけます。

開催情報

日時:2023年1月17日(火)10:00~18:00

会場: 下記のZoomリンクにアクセスしてください。
9:30より開室
https://yonsei.zoom.us/j/96512009796?pwd=ZjVKcWRrZHd0blVpMkJndFBGRUxXZz09

ID: 965 1200 9796
パスワード: 013832

プログラム

開会式
10:00~10:20
―開会の辞:金聖甫(延世大学校国学研究院・院長)
―祝辞:髙橋昭雄(東京大学東洋文化研究所・所長)
―祝辞:稲葉穣(京都大学人文科学研究所・所長)
―祝辞:金慶浩(成均館大学校東アジア学術院・院長)
 ●session1―移動  司会:朴敬石(延世大)
発表①
10:30~11:10
西田愛(京都大)「岩石碑文にみる古代チベット氏族の移動」
討論:高蓮姫(成均館大)
発表②
11:10~11:50
高銀美(成均館大)「宋代貿易の形態と商人の性格」
討論:稲葉穣(京都大)
昼食
11:50~13:00
 
 ●sessionⅡ―脱境界  司会:都賢哲(延世大)
発表③
13:00~13:40
上原究一(東京大)「張飛義釈巌顔故事の受容史に見る「脱境界」」
討論:任佑卿(成均館大)
発表④
13:40~14:20
朴利鎮(成均館大)「日本「マンガ」の境界を超える―浦沢直樹『20世紀少年/21世紀少年』の叙事戦略と世代間の「慰労」」
討論:田中有紀(東京大)
発表⑤
14:20~15:00
申知瑛(延世大)「脱植民化の“不/完結性”と関係性の諸契機―崔仁勲『台風』(1973)、鮮于煇『外面』(1976)、大城立裕『ソロの驟雨』(1988)」
討論:馬場紀寿(東京大)
休憩
15:00~15:20
 
 ●sessionⅢ―連帯  司会:ウォン・ミジン(延世大)
発表⑥
15:20~16:00
小俣ラポー日登美(京都大)「16世紀フランスの演劇『Les Jammabos』の中の日本・韓国・中国」
討論:金杭(延世大)
発表⑦
16:00~16:40
発表:渡邊祥子(東京大)「マーリク・ベン・ナビ―(1905―73年)に見るアジア・アフリカ連帯―両大戦間期と冷戦期の連続と断絶」
討論:李基勲(延世大)
発表⑧
16:40~17:20
Lee Helen(延世大)「可視性と不可視性の境界で―金史良の『光の中に』で「解放の瞬間」を読む」
討論:伊藤順二(京都大)
Round Table Discussion and Closing
17:20-18:00
Moderator 金聖甫(延世大)

参加費:無料

報告言語:韓国語・日本語(同時通訳あり)

提携研究所:成均館大学校東アジア学術院、延世大学校国学研究院
      京都大学人文科学研究所、東京大学東洋文化研究所

担当:真鍋



登録種別:研究会関連
登録日時:WedJan1111:47:562023
登録者 :真鍋・田川
掲載期間:20230112 - 20230117
当日期間:20230117 - 20230117