News

第136回 東文研・ASNET共催セミナー 「形態の伝承と変形-毘陵草虫図と朝鮮草虫図を中心に」 のお知らせ

以下の要領で、セミナーが開催されますので、ご案内いたします。


【日時 / Date & Time】
2016年1月28日(木)17:00~18:00
Jan 28 (Thu), 2016, 5:00-6:00pm

【会場 / Venue】
東京大学東洋文化研究所 1Fロビー
Lobby, Ground floor, Institute for Advanced Studies on Asia, The University of Tokyo

【報告者 / Speaker】
安在媛(特任研究員、東洋文化研究所)
Jaewon AHN(PROJECT RESEARCHERS , Institute for
Advanced Studies on Asia, The University of Tokyo)

【報告題名 / Title】
形態の伝承と変形-毘陵草虫図と朝鮮草虫図を中心に/ The Transmission and Transformation of  forms: Focusing on the Flower and Insect Paintings of Piling School in Joseon  Dynasty

【コメンテーター / Commentator】
井戸美里(講師、京都工芸繊維大学)
Misato IDO(Lecturer, Kyoto Institute of Technology)

【概要 / Abstract】
草虫画は親しみ深い草花や小さい虫などを中心モチーフとする絵画である。このモチーフは朝鮮や日本でも、古来、立身出世や長寿などの吉祥の意味が込められて描かれた。
毘陵(武進・晋陵)は、現在の江蘇省常州の旧名である。伝統的に絵画制作が続けられてきたこの地は、水禽蓮花図とともに、草虫図をはじめとする花鳥画で知られている。
本発表では、作品の比較を通して、毘陵の草虫図が朝鮮草虫図の中でどのように受け入れられ、変化してきたのかについて述べる。

The Sochuga 草虫画 is a genre of painting which draws the familiar motifs of flowers and small insects seen in everyday life. Due to the auspicious connotation, such as success in life and longevity, these motifs have been traditionally depicted in Korea and Japan.
Piling (毘陵), the old name of Chang-zhou (常州, Jiangsu) in China was famous for the paintings of flowers and insects. The paintings of the Piling school had an influence on paintings of Korea and Japan. This seminar explores how the paintings of Piling School were accepted and transformed in the Joseon dynasty Korea through the comparison of the existing paintings of this kind.

使用言語 / Languages】
日本語
Japanese

【その他 / Others】
事前登録は不要です。
No registration needed.



登録種別:研究会関連
登録日時:TueJan2610:58:182016
登録者 :朱・藤岡
掲載期間:20160126 - 20160128
当日期間:20160128 - 20160128