News

「JF-GJS Initiative: Japan Foundation Fellow Conference 2024」 のお知らせ

この度、2024年11月8日(金)に対面形式による下記のイベントを開催することになりました。参加ご希望の方は、下記のフォームに事前登録をお願いします。

日時:2024年11月8日(金)10時00分~18時00分

会場:東京大学伊藤国際学術研究センター
https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400002526.jpg

題目:JF-GJS イニシアチブ:日本研究フェロー・カンファレンス 2024
JF-GJS Initiative: Japan Foundation Fellow Conference 2024

 

プログラム

10:00-受付開始(於:地下2階ホワイエ)
10:15オープニング(於:伊藤謝恩ホール)
開会の辞(国際交流基金理事長 黒澤 信也)
10:30基調講演・対話:次世代共創研究ネットワークの形成に向けて (於:伊藤謝恩ホール)
・基調講演 LIM Beng Choo(シンガポール国立大学日本研究学科長)
「日本研究の現在地:その向かうべき方向性を探る」
10:45対話セッション
モデレーター:園田 茂人(東京大学東洋文化研究所)
登壇者:LIM Beng Choo(シンガポール国立大学)
          VILLOTA Alleson II Decena(静岡県立大学グローバル・スタディーズ研究センター)
          TANGSINMUNKONG Pattajit(東京大学大学東洋文化研究所)
11:30フロアとのインタラクティブセッション
12:00ランチ交流会 (於:多目的スペース)
午前セッションの振り返り
14:00発表&討論:世界における日本研究のいま~他者から学ぶ (於:伊藤謝恩ホール)
座長:中島 隆博(東京大学東洋文化研究所)

・「日本の外交・安全保障政策:進化する戦略姿勢における人間の安全保障」
発表者:TANA Maria Thaemar(JF-GJS フェロー;東京大学)
コメンテーター:佐藤 仁(東京大学東洋文化研究所)
14:25「聖なる巡礼道から世界遺産へ:熊野古道再生と巡礼ツーリズム 」
発表者:DECKER Joseph Lyndon(JF 日本研究フェロー;インディアナ大学)
コメンテーター:藏本 龍介(東京大学東洋文化研究所准教授)
14:50「訪日女性外国人の目に映った近代日本人女性像」
発表者:AHUJANishtha(JF日本研究フェロー;デリー大学)
コメンテーター:小川 道大(東京大学東洋文化研究所)
15:15フロアとのインタラクティブセッション
15:45全体セッションの終わりに寄せて(国際交流基金理事 佐藤 百合)
16:00-18:00ポスター・ネットワーキング・イベント:Meet JF Fellows (於:多目的スペース)



参加申込:
JF-GJS Initiative: Japan Foundation Fellow Conference 2024

使用言語:英語、日本語

共催:独立行政法人国際交流基金、東京大学東洋文化研究所

お問い合わせ:
gas[at]ioc.u-tokyo.ac.jp

 



登録種別:研究会関連
登録日時:ThuOct1016:46:392024
登録者 :GAS事務局・多田
掲載期間:20241011 - 20241108
当日期間:20241108 - 20241108