News

2019年公開シンポジウム「イスラーム×ジェンダー:「境界」を生きる/越える」のお知らせ

  イスラーム・ジェンダー学科研では、一昨年の「イスラモフォビアの時代とジェンダー」(2017)、昨年の「共生とマイノリティ」(2018)に続き、全体集会・公開シンポジウム「イスラーム×ジェンダー:「境界」を生きる/越える」を開催します。

*   *   *

  私たちは、知らず知らずのうちに、自分たちの間に張りめぐらされている様々な差異という「境界」の上を生きています。これらの「境界」は、しばしば人と人を区分し、分断する障壁として使われてきました。この数々の障壁に苦しむ人は数多いでしょう。しかし一方で、社会的少数派とされた人たち、弱者は、不当な扱いを受ける差異の問題を訴え、その「境界」の線上に、自分たちの権利を守るための団結の砦を築いてもきたのです。
  本シンポジウムでは〈イスラーム×ジェンダー〉の視点から、これらの「境界」を生きることの意味、また「境界」を越えて連帯することの可能性について、議論することを目指します。

科研代表 長沢栄治

 

日時:12月21日(土)13:00-18:00 (開場12:30)

会場:東京大学 東洋文化研究所 3階大会議室

※申込不要・参加無料

プログラム:司会:後藤絵美、岡真理

13:00-13:10開会の辞:長沢栄治
13:10-13:20趣旨説明:鳥山純子
13:20-15:00第1部:〈性別〉を考える
青柳かおる
 「イスラームの「聖典」と〈性別〉」
辻大地
 「歴史にみるイスラームと性 」
武内今日子
 「日本における「Xジェンダー」の形成―カテゴリーの自己執行による差異化・固定化」
15:00-15:20休憩
15:20-17:00第2部:〈性別〉を考える
岡真理
 「映画 City of Bordersについて」
保井啓志
 「イスラエルのゲイ・コミュニティにおける境界と排除―パレスチナ人ゲイの事例からの考察」
細谷幸子
 「イランにおける〈性別変更〉をめぐる議論」
河口和也
 「日本におけるゲイ・アクティヴィズム―多様な境界を超える連帯の可能性」
17:00-17:20休憩
17:20-17:50コメントと全体討論
三橋順子
17:50-18:00閉会の辞
18:00閉会

主催:科研費基盤研究(A)イスラーム・ジェンダー学の構築のための基礎的総合的研究(代表:長沢栄治)

共催:東京大学 東洋文化研究所、東京大学 日本・アジアに関する教育研究ネットワーク

担当:後藤



登録種別:研究会関連
登録日時:ThuNov2117:00:002019
登録者 :後藤・田川
掲載期間:20191122 - 20191221
当日期間:20191221 - 20191221