2017年8月2日(水)および3日(木)に1階ロビーにおいて「高校生のためのオープンキャンパス2017」が開催され、東洋文化研究所では長沢栄治教授と後藤絵美准教授およびイスラーム・ジェンダー学科研のメンバーが中心となり、「ヴェールを通して世界を見よう!」と題する体験型の展示企画を実施しました。同時に、教員の研究を紹介するパネル展示と動画の放映も行いました。
ロビーでは、古代オリエントから20世紀の東アジアまで、古今東西のヴェール文化を紹介するパネルが展示されました。訪問した高校生らは、パネルの内容に関するクイズに挑戦したり、衣装の特別展示に見入ったり、西アジアの男女の被り物の試着体験をしたりして充実したひと時を過ごしました。西アジアの香料やナツメヤシでできた甘いお菓子も並び、味覚や嗅覚も含む五感をもって楽しめる企画となりました。
またお手伝い頂いた教養学部教養学科3年の学生2名が、冷えたお茶を来訪者に提供し、8月2日は430名、8月3日は340名を越える高校生および一般来訪者で賑わいました。
パネル展示では、「東洋文化研究所の概要」をはじめ以下の6点が展示され、多くの来訪者が真剣に見入っていました。
「東洋文化研究所の概要」 | |
「東洋文化研究所の75年」 | |
園田 教授 | 「園田研究室のテーマ 「動くアジアの比較社会学」の方法・視点からアジア社会変容のダイナミズムに迫る―」 |
馬場 准教授 | "Reconstructing the History of Ancient Indian Buddhism" |
塚本 准教授 | 「北宋三館秘閣と東アジアの文物交流: 中国宮廷文物の場所と機能」 |
新居 特任助教 | 「中国思想のグローバル化」 |
また、同時に研究紹介ビデオの放映および教員著書の展示も行われ、東文研で行われている様々な研究が紹介されました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |