News

東文研セミナー「蜂起の空間的実践―「アラブの春」の抗議行動にみる広場と国家の関係性/Spatial Practices of Revolt:Square-state relations during the Arab Spring protests」が開催されました

東文研セミナー「蜂起の空間的実践―「アラブの春」の抗議行動にみる広場と国家の関係性/Spatial Practices of Revolt:Square-state relations during the Arab Spring protests」

 2014年3月6日(木)、東洋文化研究所3階大会議室において、東文研セミナー「Spatial Practices of Revolt: Square-state relations during the Arab Spring protests/蜂起の空間的実践―「アラブの春」の抗議行動にみる広場と国家の関係性」が開催された。
 東洋文化研究所の長澤榮治教授の司会のもと、ジハーン・セリーム氏(英国クィーンズ大学ベルファスト、建築学講師)が、「アラブの春」での大衆の抗議行動を事例に、都市部の大規模な蜂起にみられる「公/私」をめぐる複雑な過程や諸相について報告を行った。
 セリーム氏は、伝統的な国家主導型の権力・支配システムからの抵抗や蜂起のための空間として、「公」空間がいかに素早く再形成・再生産されてきたのかを、エジプトの「2011年革命」の際のタハリール広場での人々のやり取りや、社会的振舞い、空間利用のパターンを通して描き出した。結論として、革命の際に見られた社会的・空間的実践が、「2011年革命」の以前から、個々人の記憶や認識の中に埋め込まれていたものであったこと、また、その他の場所や状況においても、行動の基点となっていたことが論じられた。
 約20名の参加者があり、質疑では、エジプトやカイロという地域的特殊性の有無や、空間とジェンダーの問題、国家による空間の管理の問題など、多くの論点があげられ、議論は大いに盛り上がった。


東文研セミナー「蜂起の空間的実践―「アラブの春」の抗議行動にみる広場と国家の関係性/Spatial Practices of Revolt:Square-state relations during the Arab Spring protests」

東文研セミナー「蜂起の空間的実践―「アラブの春」の抗議行動にみる広場と国家の関係性/Spatial Practices of Revolt:Square-state relations during the Arab Spring protests」

東文研セミナー「蜂起の空間的実践―「アラブの春」の抗議行動にみる広場と国家の関係性/Spatial Practices of Revolt:Square-state relations during the Arab Spring protests」

東文研セミナー「蜂起の空間的実践―「アラブの春」の抗議行動にみる広場と国家の関係性/Spatial Practices of Revolt:Square-state relations during the Arab Spring protests」

東文研セミナー「蜂起の空間的実践―「アラブの春」の抗議行動にみる広場と国家の関係性/Spatial Practices of Revolt:Square-state relations during the Arab Spring protests」

東文研セミナー「蜂起の空間的実践―「アラブの春」の抗議行動にみる広場と国家の関係性/Spatial Practices of Revolt:Square-state relations during the Arab Spring protests」

東文研セミナー「蜂起の空間的実践―「アラブの春」の抗議行動にみる広場と国家の関係性/Spatial Practices of Revolt:Square-state relations during the Arab Spring protests」

東文研セミナー「蜂起の空間的実践―「アラブの春」の抗議行動にみる広場と国家の関係性/Spatial Practices of Revolt:Square-state relations during the Arab Spring protests」


【日時 / Date】
3月6日(木) 15:00-17:00 March 6 (Thu), 3:00-5:00

【会場 / Venue】
東京大学 東洋文化研究所 三階大会議室
Main conference room, 3rd Floor, Institute for Advanced Studies on Asia, The University of Tokyo

【報告者 / Speaker】
ギハーン・セリーム氏 Dr. Gehan Selim
建築学講師、クィーンズ大学ベルファスト、英国 
Lecturer in Architecture Queens University Belfast, UK

【題名 / Title】
蜂起の空間的実践―「アラブの春」の抗議行動にみる広場と国家の関係性
Spatial Practices of Revolt:Square-state relations during the Arab Spring protests

【要旨 / Abstract】
中東における「アラブの春」での大衆の抗議行動は、都市部の大規模な蜂起に「公/私」をめぐる複雑な過程や諸相があることを明るみに出した。これについての経験的・体系的な調査の必要性を指摘しつつ、本報告では、伝統的な国家主導型の権力・支配システムからの抵抗や蜂起のための空間として、「公」空間がいかに素早く再形成・再生産されているのかを描き出す。

エジプト革命の最中、タハリール広場やその周辺の建物では、どのようなやり取りや社会的振舞い、空間利用のパターンがあったのか。それらを物理的な状況と空間的秩序の中に位置づけながら、本報告では、広場で見られた社会的・空間的実践が革命の以前から、個々人の記憶や認識の中に埋め込まれていたものであったこと、また、その他の場所や状況でも行動の基点となっていたことを論じる。


Mass protests during the Arab Spring in the Middle East have revealed layers of complex process of private/public patterns in massive urban revolt which are yet to be empirically and systematically investigated.This research investigates the quick pace by which the public space was reshaped and reproduced to assist its role as a space for resistance and revolt from the traditional state-driven system of power and control.

By mapping patterns of interaction, social behavior and use of space with the physical characteristics and spatial order of Tahrir Square and its surrounding buildings during the Egyptian revolution, it is argued that socio-spatial practices that were at work in the Square, were already embedded in the memory and cognition of the individuals that could be recalled in different places and situations to inform actions.

※ 報告は英語で行われました。

【主 催】
東文研・班研究 「中東の社会変容と思想運動」

【共 催】
科研費基盤研究(A)アラブ革命と中東政治の構造変容に関する基礎的研究   
TIAS「中東・イスラーム諸国の民主化」研究班

担当:長澤



登録種別:研究活動記録
登録日時:SunMar810:38:122014
登録者 :長澤・後藤・野久保(撮影)・藤岡
掲載期間:20140306 - 20140606
当日期間:20140306 - 20140306