本年2月に行ったセミナーの続編を行います。 今回はとりわけ教員(秘書)に向けに、所内業績データベースとの連携にフォー カスするつもりです。
オープンソース文献管理ソフト zotero の基本的な機能として自分のコレクショ ンからアイテムをエクスポートする方法をいくつも持っています。 前回紹介した MS Word だけではなく、本研究所業績データベースの入力形式で ある BibTeX もその一つです。
文献の取り込みは CiNii や通常のウェブページからクリック一つで、必要とす る形式(ワードやBibTeX)への出力もクリック一つで完了します。
業績データベースのために文献を整理するのではなく、その作業が論文作成や著 作にも有用になります。
文献活用の一つのアイデアとして紹介しますのでふるってご参加ください。
日時 / Date :2012年7月12日(木)13時~14時
1:00 - 2:00 pm on Thursday, 12 July 2012
場所 / Venue :東京大学東洋文化研究所 3階 大会議室 (※会場が変更になりました 2012年7月10日)
Conference room 303 (3rd floor), Institute for Advanced Studies on Asia, The University of Tokyo
題目/ Title :「"Zotero" --文献の効果的な整理・活用法について-- II」
"Zotero: How to Organize your Sources"
発表者 / Speaker :ミヒャエル・シルツ (東洋文化研究所 准教授)
Michael Schiltz (Associate Professor, IASA)
使用言語 / Language : 日本語・英語 / Japanese, English
お時間があればあらかじめ、Zotero公式サイトの「クイックスタート(シルツ准教授訳)」をご覧ください。基本機能が網羅されています。
前回の模様 | 前回の模様 |