下記により東文研シンポジウム・伊藤国際学術研究センター会議、中央研究院中国文哲研究所・東京大学東洋文化研究所合同国際シンポジウム「世界の中の中国明末清初」を開催いたします。ふるってご参加ください。
東文研シンポジウム・伊藤国際学術研究センター会議
中央研究院中国文哲研究所・東京大学東洋文化研究所合同国際シンポジウム「世界の中の中国明末清初」
日時:2015年5月30日(土)、31日(日)
場所:東京大学本郷キャンパス 伊藤国際学術研究センター 3階中教室
| 5月30日(土) | |
| 9時30分~10時 | 開会式 高見澤磨(東文研所長) 廖肇亨(文哲所副所長) | 
| 10時~11時20分 | 第一セッション 司会:劉苑如(文哲所) 嚴志雄 「朝鮮文士筆下的錢謙益」 大木康 「馮夢龍「三言」の中の「世界」」 | 
| 11時20分~13時 | 昼食 | 
| 13時~14時20分 | 第二セッション 司会:嚴志雄(文哲所) 劉苑如 「戰爭之後:明末清初劫後小說中的解冤釋結研究」 板倉聖哲 「張瑞図の絵画とその受容-静嘉堂文庫美術館所蔵作品を中心に」 | 
| 14時20分~14時40分 | コーヒー | 
| 14時40分~16時 | 第三セッション 司会:廖肇亨(文哲所) 木津祐子 「18世紀域外的“敘事”——以唐通事和荻生徂徠為例」 劉瓊云 「從異議者、術士到忠臣:明末清初小說戲曲中的「靖難」與程濟」 | 
| 16時20分~17時40分 | 第四セッション 司会:大木 康(東文研) 李奭學 「耶穌不滅孔子,孔子倒成全於耶穌──論馬若瑟著《儒交信》」 新居洋子 「傳入歐洲的明清思想:以入華耶穌會士錢德明的報告為中心(ヨーロッパに伝わった明清思想――在華イエズス会士アミオの報告を中心に)」 | 
| 5月31日(日) | |
| 10時~11時20分 | 第四セッション 司会:塚本麿充(東文研) 林桂如 「明末女教書之出版與貝原益軒」 廖肇亨 「明末清初東渡日本僧人獨立性易研究序說」 | 
| 11時20分~12時 | 総合討論 | 
| 12時~12時10分 | 閉会式 | 
使用言語は原則として中国語です。
お問い合わせは東洋文化研究所 大木 oki[at]ioc.u-tokyo.ac.jpまで。
担当:大木