News

第73回 東文研・ASNET共催セミナー 「ある朝鮮人の日記にみる秀吉の半島侵略―16世紀東アジアのアイデンティティ問題/ Chinese, Korean, and Japanese Identity in 16th Century: a Korean diarist's view of Hideyoshi's invasion」のご案内

【日 時】 7月18日(木) 16:30-17:30

【会 場】 東京大学 東洋文化研究所 3階 大会議室
※通常とは時間と場所が異なりますのでご注意ください。

【報告者】 マーシャル・クレイグ氏 (東洋文化研究所・訪問研究員)

【題 名】 ある朝鮮人の日記にみる秀吉の半島侵略―16世紀東アジアのアイデンティティ問題

【報告要旨】
 16世紀末、朝鮮人の呉希文(オ・フィムン)が、日本軍による朝鮮出兵の噂を耳にしたのは、彼が家族を置いて半島南部への旅に出かけた後であった。貧しくも両班階級のエリートであった呉は、混乱する朝鮮国内を旅しつつ、何とかして愛する家族のもとへ戻ろうとした。何気ない旅行の記録となるはずだった呉の日記は、日本軍や中国軍、地元の盗賊、疫病、そして飢餓までもが登場する、9年間の難民生活の記録となった。
 本報告では、東アジア地域初の国際的な大戦争である「朝鮮出兵/壬辰倭亂」を、呉という人物がどのように見ていたのかに着目する。呉の日常に関する記録から、彼の社会的なつながりがいかに情報の取得をもたらしたのか、外国人の到来に対して彼がどのように対処したのか、あるいは、朝廷や官、民衆相互の関係性について、彼がどのように考えていたのかなどを知ることができる。
 この小さな日常の記録は、「朝鮮出兵/壬辰倭亂」の中で、この人物がどのような体験をしたのか、そして、人々や集団、あるいは国家というアクターが、彼の眼にどのようなものとして映ったのかを知るための道筋を提供してくれる。彼の日記はまた、当時の社会全体を眺める際のレンズともなる。そこに、彼の周囲にいた無数の人々の人生の断片を見ることができるからである。日記には、著者の個人的な見解はもとより、当時の朝鮮社会にあった考え方が記録されている。これをひもとくことで、当時の人々がその大戦争をどのように体験していたのかを知ることができるであろう。

※報告は英語で行われます。

※本セミナーは6月27日に開催予定だったものの振り替えです。


【Date】 July 18 (Thu), 16:30-17:30

【Venue】 Main conference room, 3rd floor, Tobunken

【Speaker】 J. Marshall Craig (Research Fellow, Tobunken)

【Title】 Chinese, Korean, and Japanese Identity in 16th Century:a Korean diarist's view of Hideyoshi's invasion

【Abstract】
A poor member of the privileged Yangban class in Chosŏn Korea at the end of the sixteenth century, Oh Hŭimun had left his family to travel south when suddenly rumours arrived of a Japanese invasion. As panic swept the country, Oh struggles to find safety and to reconnect with his loved ones. A casual travel diary became a daily record of nine years as a refugee, as Japanese and then Chinese armies, local bandits, plagues, and starvation ravaged the country.
This paper looks at how this man understood what is now called the Imjin War: the first great international war in East Asia. Through his account of his daily life, we see, for example, how his social connections gave him access to information, how he reacted to the arrival of foreigners, and how he viewed the interactions of the court, officials, and commoners.
The minutia of his everyday life come together to help us rebuild his experience of the Imjin War and what the actions of individual, group, and state actors meant to him. His diary also becomes a lens through which we see a whole society, as his diary reveals glimpses of the countless lives lived around him. As well as his individual view, the diary's rare insight into Chosŏn society at the time helps us understand how the war was experienced by the wider Chosŏn population.



お問合せ先:日本・アジアに関する教育研究ネットワーク(ASNET)
電話/tel : 03-5841-5868
e-mail: asnet[at]asnet.u-tokyo.ac.jp



登録種別:研究会関連
登録日時:SatJun2105:10:182013
登録者 :後藤・藤岡
掲載期間:20130705 - 20130718
当日期間:20130718 - 20130718