News

【タイトル変更】東文研セミナー(Philip Friedrich氏講演会) ‘Mapping Lanka's Moral Boundaries: Representations of Socio-political Difference in the Rāvaṇā Rājavaliya’ のお知らせ

この度、新進気鋭のスリランカ中世史研究者であり、5月27・28日開催の国際ワークショップ「中世南・東南アジアにおける仏教僧院の支援および社会的文脈についての碑文史料」の参加者でもあるPhilip Friedrich氏 (PhD Candidate, University of Pennsylvania) に最新の研究成果について講演していただけることになりました。当初は、中世スリランカにおける超域的商人組合とその通時的変化をタミル語・シンハラ語碑文をもとに論じてもらう予定でしたが、むしろそれらと関連して、シンハラ文学作品における他者表象の問題が論じられることとなりました。スリランカ史のみならず、南インド・東南アジア前近代史にとっても非常に興味深い講演となります。どうか奮ってご参加ください。

ご不明の点などございましたら、古井(下記メールアドレス)宛にご連絡ください。

 

主催:科学研究費補助金基盤研究(A)一般(18H03569)「グプタ朝以降のインド仏教の僧院に関する総合的研究」(研究代表者:久間泰賢)/共催:東京大学東洋文化研究所

 

日時:2019年5月30日(木)14:00~15:30

場所:東京大学東洋文化研究所3階第一会議室

司会:古井龍介(東京大学東洋文化研究所)

使用言語:英語

参加費:無料

参加申し込み:不要

連絡先:古井龍介(東京大学東洋文化研究所)E-mail: furui[at]ioc.u-tokyo.ac.jp

 

講演の概要:

This paper analyzes the ways in which a little-known Sinhala text called the Rāvaṇā Rājavaliya articulates a moral topography of late-medieval Sri Lanka. Rather than expressing a kind of all-consuming xenophobia in response to social and cultural difference, the text indexes a set of local political responses to the surge in social mobility occasioned by changing patterns of trans-regional mercantile and political circulation in Sri Lanka’s southwest. I argue that “others” are represented in terms of proximity to a generalized moral order that is sometimes—but not always—inflected by the Buddhist sensibilities of powerful kings and monks. This spatialized moral order highlights desirable forms of selfhood as political instruments for assimilation within an emerging state society.


登録種別:研究会関連
登録日時:MonMay1310:27:022019
登録者 :古井龍介
掲載期間:20190513 - 20190530
当日期間:20190530 - 20190530