News

黒田教授がパリ開催の世界経済史学会にて世界貨幣史の部会を主宰

報告

 7月27日、黒田教授がパリで開催中の第19回世界経済史学会にて部会Complementarity between Exogenous Money and Endogenous Money in Global Historyを日・伊・蘭・仏・英・瑞から報告者を迎えて主宰しました。近世日本の藩札、英領東アフリカの植民地通貨、現代アルゼンチンの地域通貨、近代フランスの地方銀行券、近代英国の地方で流通した個人振出手形、近代スウェーデンの二元的銀行券流通、中華帝国通史に現れた政府通貨と現地の通貨慣行の対応、を素材として、貨幣が流動性を担うあり方の多様性とその変動ついて世界史的視点から議論が行われました。
 また黒田教授は26日の部会Money of the Poor, money for the poor or money by the poor?(organized by Georgina Gomez and Patrice Baubeau)においてAtomic Currencies for the Exchanges among Commonersを、27日の部会Paper Money in Practice and Theory in the World History -Millennium Memorial for Paper Money Initiation (Jiaozi, Sichuan, China)( organized by He Ping and Georges Depeyrot)においてA Paper Money Standard in the Fourteenth Century Chinaを報告しました。黒田教授が研究代表者の科研「世界史における交換の多様性と貨幣の多元性についての国際共同研究」(19H01510)の一環として行われたものです。

https://www.wehc2022.org/program-details/complementarity-between-exogenous-money-and-endogenous-money-in-global-history

担当:黒田



登録種別:研究活動記録
登録日時:MonAug110:13:312022
登録者 :黒田・田川
掲載期間:20220802 - 20221101
当日期間:20220727 - 20220727