東京大学東洋文化研究所では、3回連続の東文研セミナー「末期オスマン帝国における移民とアイデンティティ」を下記の要領で開催いたします。オスマン帝国末期の移民政策の専門家として知られるTOBB経済技術大学(トルコ)のフアト・デュンダル氏(東洋文化研究所訪問研究員)が講師を務め、3回にわたってセミナーを行います。セミナーは英語で行われます。
本セミナーは対面とオンラインの同時開催です。参加を希望される方は、下記URLの参加申し込みフォームにご記入ください。全回出席できなくても構いません。奮ってご参加ください。
日時:2024年10月18日、10月25日、11月1日(いずれも金曜日) 15:00〜16:15
会場:東京大学東洋文化研究所3階第1会議室(初回)、第2会議室(第2、3回)/Zoom
登録フォーム:https://forms.gle/k7VzA5gwjV5JAJcp7
講師:Fuat Dündar (TOBB経済技術大学/東京文化研究所訪問研究員)
題目:「オスマン帝国末期の移民とアイデンティティ」
Migration and Identity in the Late Ottoman Empire
プログラム
第1回 10月18日 第1会議室
「移民、宗教、国家:オスマン帝国の移民政策、1856–1908年」
Migration, Religion, and State: Ottoman Immigration Policy, 1856-1908
第2回 10月25日 第2会議室
「移民の共和国:オスマン帝国とトルコの移民政策、1908–1923年」
Republic of Immigrants: Ottoman-Turkish Immigration Policy, 1908-1923
第3回 11月1日 第2会議室
「ズィンミー・ミッレトからマイノリティへ:オスマン帝国のクルド人とアルメニア人のアイデンティティ・ポリティクス」
From Zimmi and Millet to Minority System: Ottoman Kurdish and Armenian Identity Politics
※このセミナーは、JSPS外国人研究者招へい事業の助成を受けて開催されます。
連絡先:秋葉淳(東洋文化研究所)j-akiba[a]ioc.u-tokyo.ac.jp