News

第103回 東文研・ASNET共催セミナー:バイリンガル児童のことば―ウルドゥー語引用のリアル/ Quoting in Urdu: Bilingual conversation of Pakistan

以下の通り、第103回目の東文研・ASNET共催セミナーを開催します。

【日時 / Date】  
2014年10月30日(木) 17:00-18:00
Oct 30, 2014 (Thu) 5:00-6:00 p.m.

【会場 / Venue】  
東京大学 東洋文化研究所 1階 ロビー
Ground Floor, Institute for Advanced Studies on Asia, The University of Tokyo

【報告者】  
山下里香 氏 (日本学術振興会 特別研究員)
Rika YAMASHITA(JSPS Fellow)

【題名 / Title】  
バイリンガル児童のことば―ウルドゥー語引用のリアル
Quoting in Urdu: Bilingual conversation of Pakistani children in Japan

【要旨 / Abstract】

 二つの言語が使える会話では、何がきっかけとなって言語の切り替えが起こるのだろうか。日本の公立学校に通う外国籍の子どもたちは、日本語が流暢になり、両親の出身地域の言語をあまり使わなくなると言われる。関東首都圏のとあるモスク教室に集う在日パキスタン人バイリンガル児童らも、日本語を使用することが圧倒的に多い。しかし、ときにウルドゥー語を交えることがある。その一例が、引用(伝聞)である。ウルドゥー語による引用は、会話の流れにおいて特別な効果があるだけでなく、バイリンガル児童らの仲間同士のヨコの関係、そして親世代とのタテの関係を再確認するプロセスでもある。本発表では、発話ひとつひとつのつながりの分析を通して、ことばの使用を通じた移民児童の生活世界の理解を試みる。

What makes bilingual speakers switch between languages in a conversation? Many non-Japanese children who attend state schools in Japan are said to be dominant speakers of Japanese, and speak less of their parents' heritage language. Such is also the case with the bilingual Pakistani children who gather in a mosque classroom in Kanto area. However, the Pakistani children do occasionally use Urdu, especially in quotations. Quoting in Urdu not only has on-spot pragmatic functions in conversation, but is also part of the larger process of their reaffirmation of social relationships with their peers and the older generation. This presentation will give turn-by-turn analyses of conversational episodes, which offer us a peek into the everyday experience as migrant Muslim children in Japan.

【コメント】  
名和克郎 氏 (東京大学 東洋文化研究所 教授)
Katsuo Nawa (Professor, The University of Tokyo)


※報告は日本語で行われますが、英語の要旨をお渡しすることができます。 
  The lecture will be in Japanese, but English handouts are also available.


登録種別:研究会関連
登録日時:Fri Oct 24 14:50:56 2014
登録者 :後藤
掲載期間:20141024 - 20141030
当日期間:20141030 - 20141030