2025年3月13日(木)14時より、池成雨教授(成均館大学)による東文研セミナー「最近の韓国の権力衝突の制度的原因と今後の展望」が開催された。
2024年12月3日、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は戒厳令を宣言し、その2週間後に国会により弾劾された。本報告では、諸外国の弾劾制度を比較したのち、その根本的原因の一つは憲法構造上の問題に由来するという分析が示された。すなわち、現行憲法(第9次改正)における弾劾訴追のための基準が曖昧かつ低いため、野党・国会が政治的カードとして容易に発動できてしまう。池教授をはじめとした韓国の憲法学者は、本政治事件をきっかけに、弾劾権発動のための基準をより明確化・厳格化して、民主主義をより健全に機能させることに尽力している。会場には10名が参加し、韓国における弾劾制度の歴史的由来、市民・若年層における世論の変遷と分裂、弾劾訴追の多発(本事案だけで29回)が弾劾制度の有効性を減じてしまうパラドクスなどに関する活発な質疑応答が行われた。
2.司会の中島所長、東文研教員とともに 3. 会場の様子
開催趣旨 /Overview:東洋文化研究所にて現在訪問研究をされている韓国・成均館大学の池成雨先生をお招きし、先生の研究についてご講演いただきます。
講演者 /Presenter:池成雨 成均館大学 教授
講演題目・日時 /Title & Date:2025年3月13日(木)14時00分〜15時30分(日本時間)
「最近の韓国の権力衝突の制度的原因と今後の展望」
(Institutional Causes and Future Prospects of Korea's Recent Power Conflict)
会場 /Venue:東京大学東洋文化研究所 大会議室(3F)
Institute for Advanced Studies on Asia, 3rd Floor *対面のみ
使用言語 /Language:韓国語・日本語(逐次通訳あり)
総合司会/ Facilitator:中島隆博(東洋文化研究所 所長)Director Prof. Takahiro Nakajima
要旨 /Abstract:On December 3, 2024, the President of South Korea declared martial law, and was subsequently impeached by the National Assembly two weeks later. The impeachment trial of the President is currently underway at the Constitutional Court of Korea. In this lecture, I will explain that the causes of martial law and the problems of the impeachment trial are not simple and have various reasons. In addition, I will explain that the structural problems of the 9th revised constitution enacted in 1987 are the fundamental cause of this situation. In addition, I will discuss the articles of the constitution that should be revised in the 10th revision of the constitution in the future.