News

第158回東文研・ASNET共催セミナー「戦後初期における中華民国の対日船舶賠償請求(1945−1952)」のお知らせ

以下の通り、第158回目の東文研・ASNET共催セミナーを開催します。

【日時 / Date】
2017年1月18日(木) 17:00-18:00
January 18 (Wed), 5:00-6:00 p.m.

【会場 / Venue】
東京大学 東洋文化研究所 1階 ロビー
Ground Floor, Institute for Advanced Studies on Asia, The University of Tokyo

【報告者 / Speaker】
蕭明禮氏(東京大学 総合文化研究科・客員研究員)
Hsiao, Ming-Li (Visiting Research Fellow, Graduate School of Arts and Sciences, The University of Tokyo)

【題名 / Title】
戦後初期における中華民国の対日船舶賠償請求(1945−1952)
China Demands Reparation for Shipping Losses from Japan after World War Ⅱ

【コメンテーター / Commentator】
谷垣真理子氏(東京大学 総合文化研究科・教授)
Mariko Tanigaki (Professor, Graduate School of Arts and Sciences, The University of Tokyo)

【要旨 / Abstract】
日中戦争の時期、少なくとも123隻、総トン数215,998トンの中国籍汽船が日本軍によって拿捕、また略奪されたと言われる。1945年に太平洋戦争が終結した後、中華民国国民政府は民間海運業者の請求に応じて、戦時中に押収された船舶の賠償と帰還を日本に要求してきた。1946年7月に極東委員会は略奪物帰還政策(Restitution of Looted Property Policy)を採択し、日本に略奪された連合国側の船舶が直ちに各国に返還されるべきだと決めた。しかし、賠償問題をめぐって連合国メンバーの間に意見の対立が顕著であったため、賠償作業は1949年中華民国政府が大陸から撤退するまでにうまく進展しなかった。他方、船舶の返還に関しては、賠償作業よりも順調に進んだ。1949年までに、戦時中に略奪された船舶の大部分は中国側に返還された。対日船舶賠償と帰還をめぐる国民政府の対応から見れば、戦後賠償問題における国府の態度が、通説のように「以德報怨」(徳を以て怨みに報いる)という文脈だけでは十分に説明できなくなり、国府はむしろ自国とその民間海運業者の権利を獲得することに力を入れてきたと窺える。しかし、冷戦初期におけるアメリカの極東戦略の転換で、国府の努力はついに水の泡と化した。

It is estimated that over 123 Chinese steamships, with a total weight of approximately 215,000 tons, were captured by Japan during the Sino-Japanese War (1937-1945). After the Pacific War, under the request of private shipping companies, the Nationalist Government of the Republic of China demanded Japanese Government to return or reparation those steamships being captured. Concerning the issue of reparations, although the GHQ/SCAP had approved the Restitution of Looted Property Policy in July 1946, due to the differences and contradictions of opinions on war reparations among Allied countries, the issue of reparations was not progressing smoothly until 1949. As for the issue of returning the ships, by the time of 1949 those steamships captured during war had been returned to China. By putting an eye on the process of how did the Government of the Republic of China requested Japan for reparation, we can perceive that the Government of the Republic of China argued strongly on just grounds concerning the issue of war reparations and tried to further the interests of China and private shipping companies, rather than taking the stance of ‘render good for evil’ as it is believed.

※報告は日本語で行われます。Seminar will be held in Japanese.



登録種別:研究会関連
登録日時:Fri Jan 13 10:12:04 2017
登録者 :ASNET事務局・藤岡
掲載期間:20170113 - 20170118
当日期間:20170118 - 20170118