English
Chinese
サイト内検索
東文研のご案内
トップ
所長挨拶
沿革
アクセス
人材公募
お問い合わせ
メインメニュー
教員&スタッフ
プロジェクト研究
刊行物
データベース
図書室
東洋学研究情報センター
研究活動のご案内
公開講座
研修事業
アーカイブス
施設見学について
Affiliation with the
Institute
トップ
> 研究活動記録 (FriDec21524022011)
News
第3回定例研究会 "Money on the Road to Empire - the case for Japan's gold standard, 1897" ( M.シルツ准教授)が開催されました
日時 / Time & Date :
平成23年11月24日(木) 14時~16時
14:00-16:00 on November 24, 2011 (Thu)
場所 / Venue :
東京大学東洋文化研究所 3階 大会議室
Conference room 303 (3rd floor), Institute for Advanced Studies on Asia, The University of Tokyo
題目/ Title :
"Money on the Road to Empire - the case for Japan's gold standard, 1897"
報告者 / Speaker :
東洋文化研究所 准教授 シルツ ミヒャエル
Associate Prof. SCHILTZ Michael (IASA)
司会者・討論者 / Chairperson, Discussant :
東洋文化研究所 教授 安冨 歩
Prof. YASUTOMI Ayumu (IASA)
使用言語 / Language :
英語 / English
報告 / Report :
今回は新しく赴任されたシルツ先生に、19世紀末に日本が金本位制を導入した背景、とりわけ軍備との関係、そして金本位制が日本社会にもたらした影響についてお話いただきました。参加者は26名と、盛況な会となりました。
登録種別:研究活動記録
登録日時:FriDec215:24:022011
登録者 :辻・野久保(撮影)・藤岡
掲載期間:20111124 - 20120224
当日期間:20111124 - 20111124