東京大学東洋文化研究所

班研究

(終了)id: N-4 「アジアにおける近代性とマイノリティのエージェンシー / Modernities in Asia and Agencies of Minorities 」

  • 主任:米野みちよ

  • 概要:

     17—19世紀に西欧・北米で次第に確立されていった近代社会の諸規範は、合理性の理念に基づく。徐々に、権力と結びついたマジョリティの規範からはみ出した人々を排除し、「マイノリティ」たらしめた。 彼らを排除し差別する一方で、20世紀後半に は、人権尊重の概念も発達させた。
     アジアでは概ね20世紀に入って、西洋近代性の規範を模倣し土着化させながら一気に近代化が進んだ。民族的他者、性的マイノリティ、障がい者、 こども、 女性、など、今日マイノリティと括られる人々を、時には神に近い存在などとして差異化する慣習を引きずりつつも、近代的なマイノリティの認識を生じさせると 同時に、人権尊重の概念をも併せ持つ。
     本研究では、先住民、移民、など、アジアのマイノリティを対象に、彼らの生き様に焦点を当てる。殊に、 マジョリティとの関係の中で、どんな駆け引きをしながら日々の暮らしを送っているのか、人類学のエージェンシーの理論を軸に考察する。

    米 野 みちよ  統合と統合を避けるストラテジーの理論的考察
    落 合 恵美子  マイノリティの子育て支援
    村 田 泰 子  親業(parenting)の社会学的研究−社会学的排除とジェンダーの視点から−
    平 野 裕 子  EPA看護師・介護福祉士の移動と技能循環
    坂 本 知壽子   在韓フィリピン人女性の人権
    Hugh De Ferranti      1880年から1945年までの在豪日本人コミュニティと音楽の諸相
    Junley Lazaga       フィリピン先住民バナオの口承伝統文化の継承
    Scott Magkachi Saboy   フィリピン先住民バナオ語の近代化
    Maria Christine Muyco   フィリピンと台湾の先住民の音楽と舞踊における鳥の影響の比較
    杉 森 美和子   養育におけるマイノリティー精神疾患における家族ケアと児童虐待をめぐる支援
    井 上 貴 子   在日南インド系住民の音楽活動
    宍 倉 正 也   歌と踊りを通してたどる小笠原の記憶と情感
    齋 藤 俊 輔   在日ブラジル人社会と芸能・音楽・文化活動
    Katrina S. Navallo  アジア人看護師・介護士のアジア域内国際移動

研究内容・成果報告