永ノ尾 信悟(えいのお しんご)

取り組んでいるテーマ



インタビューはこちら

ヒンドゥー儀礼の形成と展開に関して,ヴェーダ後期文献からプラーナ文献,タントラ文献を中心に研究。また,北インドの農村の農事格言や低カーストの儀礼の歌の採集と分析を行う。 ヴェーダ期とポスト・ヴェーダ期の儀礼に関するデータベースをウェブで公開するために作業を進めている。

班研究

「ブラフマニズムと仏教の関係」

経歴

略歴

1948. 7
生。
1971
京大文卒。
1986
PhD (マールブルク大)。
1980
九州東海大学講師 (1984まで),
1984
国立民族学博物館助手,
1987. 12
国立民族学博物館助教授,
1991
東文研助教授,
1994
同教授。
2013.3
 定年により退職。
2013.6
 東京大学名誉教授。

学外活動

  • 日本印度学仏教学会
  • 日本南アジア学会
  • 東方学会

教育活動

本学以外での教育活動

  • 中央大学 (2003年度~)
  • 東京外国語大学 (2003, 2004, 2005 年度)
  • 大谷大学 (2003 年度)
  • 金沢大学(2004年度)
  • 京都大学(集中講義:2006年度)
  • 東北大学(集中講義:2007年度)
  • 東洋大学(2007年度~)

著書

  • Einoo, Shingo, and Jun Takashima. From Material to Deity: Indian Rituals of Consecration. Edited by Shingo Einoo, and Jun Takashima. Vol. 4 of The Japanese Studies on South Asia. New Delhi: Manohar, 2005.
  • 永ノ尾信悟 『ヒンドゥー教年中儀礼の形成ーティティと神格の結びつきをめぐって』 Monumenta Serindica 第26巻 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所、1995.
  • Einoo, Shingo 『Die Caaturmaasya oder die altindischen Tertialopfer. Dargestellt nach den Vorschriften der Brahmanas und der Srautasutras』 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所、1988. (ドイツ語)

学術論文

  • Einoo, Shingo. "Mrtyumjaya or Ritual Device to Conquer Death." Indische Kultur im Kontext: Rituale, Texte und Ideen aus Indien und der Welt. Edited by Lars Goehler. Wiesbaden: Harrassowitz Verlag, 2005: 109-119.
  • Einoo, Shingo. "From Material to Deity: Indian Rituals of Consecration."Japanese Studies on South Asia, New Delhi: Manohar 4 2005: 1-333.
  • Einoo, Shingo. "The Formation of Hindu Ritual." From Material to Deity: Indian Rituals of Consecration. Edited by Shingo Einoo, and Jun Takashima. Vol. 4, Japanese Studies on South Asia. New Delhi: Manohar, 2005: 7-49.
  • Einoo, Shingo. "Ritual Calendar: Change in the Conceptions of Time and Space."Journal Asiatique 293, no. 1 2005: 99-124.
  • Einoo, Shingo. "The Signs of Death and Their Contexts." From Material to Deity: Indian Rituals of Consecration. Edited by Shingo Einoo, and Jun Takashima. Vol. 4, Japanese Studies on South Asia. New Delhi: Manohar, 2005: 95-113.
  • Einoo, Shingo. "The Signs of Death and Their Contexts." Three Mountains and Seven Rivers: Prof. Musashi Tachikawa's Felicitation Volume. Edited by Shoun Hino, and Toshihiro Wada. Delhi: Motilal Banarsidass, 2004: 871-886.
  • Einoo, Shingo. "Notes on the vRSotsarga." The Vedas: Texts, Languages & Ritual: Proceedings of the Third International Vedic Workshop, Leiden 2002. Edited by Arlo Griffiths, and Jan E.M. Houben. Vol. XX, Groningen Oriental Studies. Groningen: Egbert Forsten, 2004: 35-48.
  • Einoo, Shingo. "Ritual Songs of the Lower Castes in Tirhut." Maithili Studies: Papers Presented at the Stockholm Conference on Maithili Language and Literature. Edited by W.L.Smith. Vol. 4, Stockholm Studies in Indian Languages and Culture. Stockholm: Department of Indology, University of Stockholm, 2003: 119-132.
  • 永ノ尾信悟 「儀礼から見たインドの過去と現在--- 新しいインド学の方途を求めて」 東京大学東洋文化研究所 編 『アジア学の将来像』 東京大学出版会、2003、381-403.
  • Einoo, Shingo. "Two Ritual Topics in the aahnika Section: The tiirthas in the Hand and the praaNaayaama."ZINBUN: Annals of the Institute for Research in Humanities, Kyoto University, Kyoto: Institute for Research in Humanities, Kyoto University 36, no. 2 2003: 39-59.
  • 永ノ尾信悟 「古代インドの儀礼における酒の使用」 吉田集而 編 JCAS連携研究成果報告 第4巻 『酒をめぐる地域間比較研究』 国立民族学博物館地域研究企画交流センター、2003、149-165.
  • Einoo, Shingo. "Notes on the Inauguration Ceremony of a Water Reservoir." Kimura Kiyotaka Hakase Kanreki Kinen Ronshu: East Asian Buddhism: Its Genesis and Development. Tokyo: Shunjusha, 2002: 718-703.
  • Einoo, Shingo 「Two Ritual Topics in the yaajnavalkya smRti: The tiirthas in the Hand and praaNaayaama」 『南アジア研究』 第14巻 東京大学出版会 (2002)、20-39. (英語)
  • Einoo, Shingo 「Is the saarasvatasattra the Vedic Pilgrimage?」 K. Kimura、F. Sueki、A. Saito、H. Marui 編 『空と実在:江島恵教博士追悼論集』 春秋社、2000、607-622.
  • 永ノ尾信悟 「第五章 自然を統べる神々」 松井健 編 『自然観の人類学』 榕樹書林、2000、131-158.
  • 永ノ尾信悟 「儀礼と宗教——王権儀礼としてのヒンドゥー年中行事」 濱下武志、川北稔 編 地域の世界史 第11巻 『支配の地域史』 山川出版社、2000、14-45.
  • 永ノ尾信悟 「ヒンドゥー祭祀の形成と展開」 岩波講座世界歴史 第6巻 『南アジア世界・東南アジア世界の形成と展開』 岩波書店、1999、225-244.
  • Einoo, Shingo. "The Autumn Goddess Festival: Described in the puraaNas." Living with zakti: Gender, Sexuality and Religion in South Asia. Edited by Masakazu Tanaka, and Musashi Tachikawa. Vol. 50, Senri Ethnological Studies. Osaka: National Museum of Ethnology, 1999: 33-70.
  • 永ノ尾信悟 「バラモン伝承における聖典 -- ヴェーダ観念の拡張と空洞化 --」 市川裕、鎌田繁 編 宝積比較宗教・文化叢書 第6巻 『聖典と人間』 大明堂、1998、169-186.
  • Einoo, Shingo. "The Formation of the Puja Ceremony."Studien zur Indologie und Iranistik 20 1996: 73-87.
  • Einoo, Shingo. "Analysis of the Ritual Structure in the niilamata." A Study of the Niilamata: Aspects of Hinduism in Ancient Kashmir. Edited by Yasuke Ikari. Kyoto: Institute for Research in the Humanities, Kyoto University, 1994: 137-197.
  • Einoo, Shingo. "Changes in Hindu Ritual: With a Focus on the Morning Service." From Vedic Altar to Village Shrine. Edited by Yasuhiko Nagano, and Yasuke Ikari. Vol. 36, Senri Ethnological Studies. Osaka: National Museum of Ethnology, 1993: 197-237.
  • 永ノ尾信悟 「プラーナ文献が記述する秋の女神の大祭」 『東洋文化』 第73巻 東京大学東洋文化研究所 (1993)、121-163.
  • 永ノ尾信悟 「ヒンドゥー儀礼の変容 -- 朝の勤行を例として --」 長野泰彦、井狩弥介 編 『インド=複合文化の構造』 法蔵館、1993、261-318.
  • 永ノ尾信悟 「グリフヤスートラ文献にみられる儀礼変容」 『東洋文化研究所紀要』 第118巻 日光書院 (1992)、43-86.
  • 永ノ尾信悟 「Mahadevapuja : Mithila 地方の事例報告」 『国立民族学博物館研究報告』 第14巻 第2号 国立民族学博物館 (1989)、379-451.
  • Einoo, Shingo. "Textkritische Bemerkungen zum caaturmaasya-Abschnitt des vaaraaha-zrautasuutra." Sanskrit and World Culture. Edited by W. Morgenrot. Berlin: Akademie-Verlag, 1986: 443-449.
  • 永ノ尾信悟 「ブラーフマナ文献の祭式解釈:古代インド季節祭 caaturmaasya を例として」 『国立民族学博物館研究報告』 第10巻 国立民族学博物館 (1986)、1001-1068.
  • Einoo, Shingo. "Studien zum zrautaritual II."Indo-Iranian Journal, The Hague 28, no. 4 1985: 263-273.
  • Einoo, Shingo. "Altindische Getreidespeisen."Muenchener Studien zur Sprachwissenschaft 44 1985: 15-27.
  • Einoo, Shingo. "Studien zum zrautaritual I."Indo-Iranian Journal, The Hague 25, no. 1 1983: 3-16.
  • Einoo, Shingo 「Zum Namen Caraka-」 『Studien zur Indologie und Iranistik』 8月9日 Reinbek (1982)、169-170. (英語)

書評論文・書誌紹介

  • Einoo, Shingo. Review of A Survey of the zuklayajurveda pariziSTas, by C. G. Kashikar. IIJ 39 (1996): 259-268.

著書

  • Einoo, Shingo, and Jun Takashima. From Material to Deity: Indian Rituals of Consecration. Edited by Shingo Einoo, and Jun Takashima. Vol. 4 of The Japanese Studies on South Asia. New Delhi: Manohar, 2005.
  • 永ノ尾信悟 『ヒンドゥー教年中儀礼の形成ーティティと神格の結びつきをめぐって』 Monumenta Serindica 第26巻 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所、1995.
  • Einoo, Shingo 『Die Caaturmaasya oder die altindischen Tertialopfer. Dargestellt nach den Vorschriften der Brahmanas und der Srautasutras』 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所、1988. (ドイツ語)

編著

  • 青木健、永ノ尾信悟 編 『東京大学東洋文化研究所所蔵伊藤義教文庫目録』 東京大学東洋文化研究所附属東洋学研究情報センター、2004.

学術論文

  • 永ノ尾信悟 「バクティの安売りから意識すらしない行為へ:シャークタ派ウパプラーナを中心に」 『コッラニ』 第18号 コッラニ編集部 (2006)、19-24.
  • 永ノ尾信悟 「イスラム教と接触以後の南アジア諸宗教の相互関係に関する研究」 、2006.
  • Einoo, Shingo. "Is the Diksa to be Performed by the Priest? Analysis of Vedic Texts."Purusartha, no. 25 2006: 79-92.
  • Einoo, Shingo. "Mrtyumjaya or Ritual Device to Conquer Death." Indische Kultur im Kontext: Rituale, Texte und Ideen aus Indien und der Welt. Edited by Lars Goehler. Wiesbaden: Harrassowitz Verlag, 2005: 109-119.
  • Einoo, Shingo. "From Material to Deity: Indian Rituals of Consecration."Japanese Studies on South Asia, New Delhi: Manohar 4 2005: 1-333.
  • Einoo, Shingo. "The Formation of Hindu Ritual." From Material to Deity: Indian Rituals of Consecration. Edited by Shingo Einoo, and Jun Takashima. Vol. 4, Japanese Studies on South Asia. New Delhi: Manohar, 2005: 7-49.
  • Einoo, Shingo. "Ritual Calendar: Change in the Conceptions of Time and Space."Journal Asiatique 293, no. 1 2005: 99-124.
  • Einoo, Shingo. "The Signs of Death and Their Contexts." From Material to Deity: Indian Rituals of Consecration. Edited by Shingo Einoo, and Jun Takashima. Vol. 4, Japanese Studies on South Asia. New Delhi: Manohar, 2005: 95-113.
  • 永ノ尾信悟 「古代インドの儀礼の願望にみる幸福への願い」 『「アジア諸文化間の多元的共生を求めて:過去から未来へ」平成十五年度研究報告書』 東京大学東洋文化研究所、2004、13-17.
  • Einoo, Shingo. "The Signs of Death and Their Contexts." Three Mountains and Seven Rivers: Prof. Musashi Tachikawa's Felicitation Volume. Edited by Shoun Hino, and Toshihiro Wada. Delhi: Motilal Banarsidass, 2004: 871-886.
  • Einoo, Shingo. "Notes on the vRSotsarga." The Vedas: Texts, Languages & Ritual: Proceedings of the Third International Vedic Workshop, Leiden 2002. Edited by Arlo Griffiths, and Jan E.M. Houben. Vol. XX, Groningen Oriental Studies. Groningen: Egbert Forsten, 2004: 35-48.
  • 永ノ尾信悟 「文献学に課題を提供してくれるフィールドワーク」 『日本南アジア学会第16回全国大会報告要旨集』 日本南アジア学会第16回全国大会事務局、2003、25-28.
  • 永ノ尾信悟 「古代インドの儀礼と現代:儀礼にみるインド文化の変容」 『新分野開拓研究プログラム「アジア諸文化間の多元的共生を求めて:過去から未来へ」平成14年度報告書』 東京大学東洋文化研究所、2003、16-27.
  • Einoo, Shingo. "Ritual Songs of the Lower Castes in Tirhut." Maithili Studies: Papers Presented at the Stockholm Conference on Maithili Language and Literature. Edited by W.L.Smith. Vol. 4, Stockholm Studies in Indian Languages and Culture. Stockholm: Department of Indology, University of Stockholm, 2003: 119-132.
  • 永ノ尾信悟 「S.R. Sarma, ヤーヴァニーからサンスクリタへ -- ペルシャ語の作品に影響を受けたサンスクリットの著作--」 『明日の東洋学』 第9巻 東京大学東洋文化研究所附属東洋学研究情報センター (2003)、5-7.
  • 永ノ尾信悟 「儀礼から見たインドの過去と現在--- 新しいインド学の方途を求めて」 東京大学東洋文化研究所 編 『アジア学の将来像』 東京大学出版会、2003、381-403.
  • Einoo, Shingo. "Two Ritual Topics in the aahnika Section: The tiirthas in the Hand and the praaNaayaama."ZINBUN: Annals of the Institute for Research in Humanities, Kyoto University, Kyoto: Institute for Research in Humanities, Kyoto University 36, no. 2 2003: 39-59.
  • 永ノ尾信悟 「古代インドの儀礼における酒の使用」 吉田集而 編 JCAS連携研究成果報告 第4巻 『酒をめぐる地域間比較研究』 国立民族学博物館地域研究企画交流センター、2003、149-165.
  • Einoo, Shingo. "Notes on the Inauguration Ceremony of a Water Reservoir." Kimura Kiyotaka Hakase Kanreki Kinen Ronshu: East Asian Buddhism: Its Genesis and Development. Tokyo: Shunjusha, 2002: 718-703.
  • 永ノ尾信悟 「ミティラー地方の農事格言集に見られる自然観察」 『人間-環境系ニューズレター』 第3号 東京大学東洋文化研究所 (2002)、12-16.
  • Einoo, Shingo 「Two Ritual Topics in the yaajnavalkya smRti: The tiirthas in the Hand and praaNaayaama」 『南アジア研究』 第14巻 東京大学出版会 (2002)、20-39. (英語)
  • 永ノ尾信悟 「CARD:ヒンドゥー儀礼研究のための基礎情報」 全国文献・情報センター人文社会科学学術情報セミナーシリーズ 第12巻 『データベースの活用と人文社会科学』 神戸大学経済経営研究所付属政策研究リエゾンセンター、2002、91-112.
  • 永ノ尾信悟 「消えゆく伝統、肥大化する「伝統」」 関根康正 編 課題番号11691062平成11年度-平成13年度科学研究費補助金 [基盤研究(A)(2)]研究成果報告書 『南アジア地域における経済自由化と『宗教空間』の変容に関する人類学的研究:生活宗教に探る「宗教対立」解消の方途』、2002、1-28.
  • 永ノ尾信悟 「インドはどう変わり、どう変わらないのか」 東京大学東洋文化研究所 編 『アジアを知れば世界が見える』 小学館、2001、116-124.
  • 永ノ尾信悟 「ヒンドゥー儀礼研究のための基礎資料」 『明日の東洋学』 東京大学東洋文化研究所附属東洋学研究情報センター、2000、2-3.
  • Einoo, Shingo 「Is the saarasvatasattra the Vedic Pilgrimage?」 K. Kimura、F. Sueki、A. Saito、H. Marui 編 『空と実在:江島恵教博士追悼論集』 春秋社、2000、607-622.
  • 永ノ尾信悟 「神話をつくる地上の神々 -- 古代インド祭式解釈文献の事例 --」 『中央評論』 第52巻 第3号 中央大学中央評論編集部 (2000)、60-65.
  • 永ノ尾信悟 「第五章 自然を統べる神々」 松井健 編 『自然観の人類学』 榕樹書林、2000、131-158.
  • 永ノ尾信悟 「儀礼と宗教——王権儀礼としてのヒンドゥー年中行事」 濱下武志、川北稔 編 地域の世界史 第11巻 『支配の地域史』 山川出版社、2000、14-45.
  • 永ノ尾信悟 「北ビハール,低カーストの儀礼の歌にみられる,ヒンドゥー・ムスリムの関係」 『東洋文化』 第80巻 東京大学東洋文化研究所 (2000)、77-138.
  • 永ノ尾信悟 「ヒンドゥー祭祀の形成と展開」 岩波講座世界歴史 第6巻 『南アジア世界・東南アジア世界の形成と展開』 岩波書店、1999、225-244.
  • Einoo, Shingo. "The Autumn Goddess Festival: Described in the puraaNas." Living with zakti: Gender, Sexuality and Religion in South Asia. Edited by Masakazu Tanaka, and Musashi Tachikawa. Vol. 50, Senri Ethnological Studies. Osaka: National Museum of Ethnology, 1999: 33-70.
  • 永ノ尾信悟 「バラモン伝承における聖典 -- ヴェーダ観念の拡張と空洞化 --」 市川裕、鎌田繁 編 宝積比較宗教・文化叢書 第6巻 『聖典と人間』 大明堂、1998、169-186.
  • 永ノ尾信悟 「古代ジャワの酒とインド・中国の影響」 『日本醸造協会誌』 第92巻 日本醸造協会 (1997)、195-202.
  • Einoo, Shingo. "The Formation of the Puja Ceremony."Studien zur Indologie und Iranistik 20 1996: 73-87.
  • Einoo, Shingo. "The Relation between Disciplinary Studies and Area Studies: The Case of Indology." Conference Proceedings: Asia in the Twenty-First Century: Toward a New Framework of Asian Studies. Edited by Institute of Oriental Culture. Tokyo: Institute of Oriental Culture, University of Tokyo, 1996: 10-16.
  • 永ノ尾信悟 「ヒンドゥー儀礼の歴史性、地域性及び社会階層性に関する研究」 『平成7年度科学研究費補助金(総合研究(A))研究成果報告書』 東京大学東洋文化研究所、1996.
  • 永ノ尾信悟 「文献学者とフィールドワーク」 『民博通信』 第67巻 国立民族学博物館 (1995)、11-16.
  • 永ノ尾信悟 「酒をつくる花マフア—インド」 山本紀夫、吉田集而 編 『酒づくりの民族誌』 八坂書房、1995、195-202.
  • 永ノ尾信悟 「古代インドの酒 スラー」 山本紀夫、吉田集而 編 『酒づくりの民族誌』 八坂書房、1995、203-216.
  • 永ノ尾信悟 「学界・研究動向」『AA研通信』 第82号 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 (1994)、49-52.
  • Einoo, Shingo 「The naagapancamii as described in the puraaNas and its treatment in the dharmanibandhas」 『南アジア研究』 第6巻 東京大学出版会 (1994)、1-29. (英語)
  • 永ノ尾信悟 「1993年の歴史学界—回顧と展望 南アジア・古代」 『史学雑誌』 第103巻 第5号 山川出版社 (1994)、267-270.
  • Einoo, Shingo 「The Nagapancami as Described in the Puranas and its Treatment in the Dharma-nibandhas」 『南アジア研究』 第6巻 東京大学出版会 (1994)、1-29. (英語)
  • Einoo, Shingo. "Analysis of the Ritual Structure in the niilamata." A Study of the Niilamata: Aspects of Hinduism in Ancient Kashmir. Edited by Yasuke Ikari. Kyoto: Institute for Research in the Humanities, Kyoto University, 1994: 137-197.
  • Einoo, Shingo. "Changes in Hindu Ritual: With a Focus on the Morning Service." From Vedic Altar to Village Shrine. Edited by Yasuhiko Nagano, and Yasuke Ikari. Vol. 36, Senri Ethnological Studies. Osaka: National Museum of Ethnology, 1993: 197-237.
  • 永ノ尾信悟 「プラーナ文献が記述する秋の女神の大祭」 『東洋文化』 第73巻 東京大学東洋文化研究所 (1993)、121-163.
  • 永ノ尾信悟 「ヒンドゥー儀礼の変容 -- 朝の勤行を例として --」 長野泰彦、井狩弥介 編 『インド=複合文化の構造』 法蔵館、1993、261-318.
  • 永ノ尾信悟 「Who is the Performer of the Samdhyopasana?」 『Wiener Zeitschrift fur die Kunde Sudasiens』 BandXXXVI/Supplement band (1992)、59-67. (ドイツ語)
  • 永ノ尾信悟 「グリフヤスートラ文献にみられる儀礼変容」 『東洋文化研究所紀要』 第118巻 日光書院 (1992)、43-86.
  • 永ノ尾信悟 「ヒンドゥー、ムスリムの関係 -- 北ビハールの事例報告 --」 『1990年代における南アジアの構造変動(研究成果報告書)』 第2巻 (1992)、1-9.
  • 永ノ尾信悟 「ジャガンナータ信仰とその縁起たん」 『民博通信』 第55号 国立民族学博物館 (1992)、2-25.
  • 永ノ尾信悟 「ヴァイドゥヤナータ詣でとその縁起たん」 『民博通信』 第49号 国立民族学博物館 (1990)、63-78.
  • 永ノ尾信悟 「キールティムカのはなし」 『インド思想史研究』 第6号 インド思想史研究会 (1989)、127-140.
  • 永ノ尾信悟 「Mahadevapuja : Mithila 地方の事例報告」 『国立民族学博物館研究報告』 第14巻 第2号 国立民族学博物館 (1989)、379-451.
  • Einoo, Shingo. "Textkritische Bemerkungen zum caaturmaasya-Abschnitt des vaaraaha-zrautasuutra." Sanskrit and World Culture. Edited by W. Morgenrot. Berlin: Akademie-Verlag, 1986: 443-449.
  • 永ノ尾信悟 「ブラーフマナ文献の祭式解釈:古代インド季節祭 caaturmaasya を例として」 『国立民族学博物館研究報告』 第10巻 国立民族学博物館 (1986)、1001-1068.
  • Einoo, Shingo. "Studien zum zrautaritual II."Indo-Iranian Journal, The Hague 28, no. 4 1985: 263-273.
  • Einoo, Shingo. "Altindische Getreidespeisen."Muenchener Studien zur Sprachwissenschaft 44 1985: 15-27.
  • Einoo, Shingo. "Studien zum zrautaritual I."Indo-Iranian Journal, The Hague 25, no. 1 1983: 3-16.
  • Einoo, Shingo 「Zum Namen Caraka-」 『Studien zur Indologie und Iranistik』 8月9日 Reinbek (1982)、169-170. (英語)
  • Einoo, Shingo 「Wie steht das vaikhaanasa-zrautasuutra in der taittiriiya-Schule?」 『印度学仏教学研究』 第25巻 第2号 日本印度學佛教學會 (1977)、8-13. (ドイツ語)
  • 永ノ尾信悟 「HiraNyakezi-zrautasuutra 研究 [I]」 『インド学報』 第1巻 インド学報社 (1975)、55-92.
  • Einoo, Shingo 「Ueber die Methode der Zitierung der Mantras im bhaaradvaaja zrautasuutra」 『印度学仏教学研究』 第23巻 第2号 日本印度學佛教學會 (1975)、44-51. (ドイツ語)

書評論文・書誌紹介

  • 永ノ尾信悟 「書評: 森雅秀 マンダラの密教儀礼」 『南アジア研究』 第12巻 東京大学出版会 (2000)、255-259.
  • Einoo, Shingo 「書評: Muneo Tokunaga The bRhaddevataa: Text Reconstructed from the Manuscripts of the Shorter Recension with Introduction, Explanatory Notes, and Indices」 『南アジア研究』 第10巻 東京大学出版会 (1998)、120-127. (英語)
  • Einoo, Shingo. Review of A Survey of the zuklayajurveda pariziSTas, by C. G. Kashikar. IIJ 39 (1996): 259-268.
  • Einoo, Shingo. Review of The Decipherment of the saamavedic Notation of the Jaiminiiyas, by Wyne Howard. (1992).

口頭発表

  • 永ノ尾信悟 「聖地で何を行い、何を求めたか -- ヒンドゥー教年中行事儀礼との比較において」 日本南アジア学会第9回全国大会報告要旨 1996年10月 日本南アジア学会第9回全国大会事務局、42-45.

事典等項目

  • 永ノ尾信悟 「祭(ヒンドゥー教の)」 『歴史学事典』弘文堂、 (2004. )、598-599.
  • 永ノ尾信悟 「経典(ヒンドゥー教の)」 『歴史学事典』弘文堂、 (2004. )、174-175.
  • 永ノ尾信悟 「教育制度(インドの古典的な)」 『歴史学事典』弘文堂、 (2004. )、157-159.
  • 永ノ尾信悟 「水を清めるカタカの実」 松山利夫、山本紀夫 編 朝日選書 第459巻 『木ノ実の文化誌』朝日新聞社、 (1992. )、99-101.
  • 永ノ尾信悟 「寺院の供物、ココヤシの実」 松山利夫、山本紀夫 編 朝日選書 第459巻 『木ノ実の文化誌』朝日新聞社、 (1992. )、103-104.
  • 永ノ尾信悟 「マンゴーの漬物アチャール」 松山利夫、山本紀夫 編 朝日選書 第459巻 『木ノ実の文化誌』朝日新聞社、 (1992. )、101-102.
  • 永ノ尾信悟 「季節観」 『南アジアを知る事典』平凡社、 (1992. )、187.
  • 永ノ尾信悟 「宇宙観」 『南アジアを知る事典』平凡社、 (1992. )、96-97.
  • 永ノ尾信悟 「ミティラー」 『南アジアを知る事典』平凡社、 (1992. )、710.
  • 永ノ尾信悟 「天界」 『南アジアを知る事典』平凡社、 (1992. )、482-483.
  • 永ノ尾信悟 「通過儀礼」 『南アジアを知る事典』平凡社、 (1992. )、466-467.
  • 永ノ尾信悟 「地獄」 『南アジアを知る事典』平凡社、 (1992. )、309-311.
  • 永ノ尾信悟 「断食」 『南アジアを知る事典』平凡社、 (1992. )、440-441.
  • 永ノ尾信悟 「他界観」 『南アジアを知る事典』平凡社、 (1992. )、419-420.
  • 永ノ尾信悟 「葬制」 『南アジアを知る事典』平凡社、 (1992. )、408-409.
  • 永ノ尾信悟 「祖先崇拝」 『南アジアを知る事典』平凡社、 (1992. )、410.
  • 永ノ尾信悟 「祭祀」 『南アジアを知る事典』平凡社、 (1992. )、274-275.

連絡先

*後ろに@ioc.u-tokyo.ac.jpをつけてください。

メールアドレス:seino