河原 ノリエ(かわはら のりえ)

取り組んでいるテーマ


アジアのユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)をめぐる学際癌研究

経歴

略歴

1980.3
 富山県立富山中部高校 普通科卒業
1980.4
 早稲田大学第一文学部 入学
1985.3
 早稲田大学第一文学部 美術史学科 卒業
【学位】
平成30年7月21日 順天堂大学医学博士号取得 乙第2429号

学外活動


・「職歴」
・平成15年4月1日  日本医師会総合政策研究機構客員研究員(平成17年3月31日まで)      
・平成16年12月1日 独立行政法人産業技術総合研究所研究支援アドバイザー(平成23年3月31日まで)
・平成18年11月1日 日本医師会総合政策研究機構客員研究員(平成20年10月31日まで)
・平成18年12月1日 東京大学先端科学技術研究センター人間支援工学協力研究員 人間支援工学・がん患者支援連携研究・併任ロバートケネラー研究室(平成21年3月31日まで)
・平成21年4月1日  東京大学先端科学技術研究センター 人間支援工学特任研究員(平成22年3月31日まで)(人間支援工学・がん患者支援連携研究)
・平成22年4月1日  東京大学先端科学技術研究センター 総合癌研究国際戦略推進寄付研究部門特任研究員(平成23年3月31日まで)
・平成23年4月1日  東京大学先端科学技術研究センター 総合癌研究国際戦略推進寄付研究部門特任助教(平成27年3月31日まで)
・平成23年6月11日  一般社団アジアがんフォーラム 代表理事(現在に至る)
・平成27年4月1日  東京大学大学院情報学環・学際情報学府 総合癌研究国際戦略推進寄付研究講座特任講師(令和3年3月31日まで)
・令和3年4月1日 国立開発法人国立がん研究センター 特任研究員(令和4年3月31日まで)
・令和3年6月16日 東京大学東洋文化研究所特任准教授
・令和4年12月21日 一般社団アジア未来研究機構 代表理事(現在に至る)

・「委員歴」
・平成13年〜平成21年 独立行政法人放射線医学総合研究所ヒトゲノム遺伝子解析倫理審査委員
・平成15年〜平成16年 日本医師会 個人情報保護検討委員会委員
・平成19年 厚生労働省 日中がん研究開発協力に関する国内委員会委員
・平成19年 厚生労働省 女性の健康づくり推進懇談会委員 
・平成20年〜 UICC国際対がん連合日本国内委員会 広報委員

・「研究歴」

・Astellas’ Access to Health Initiative マレーシア対がん協会とともに採択

・トヨタ財団2021年度国際助成プログラム
・「アジアの共通課題と相互交流 -学びあいから共感へ-」
・日本と中国の地域コミュニティにおける誰ひとり取り残さないがんと暮らしを問い直す学びあいの構想と実践

・令和2年度株式会社バリアンメディカルシステムズ研究助成
・「Covid19時代におけるがん医療のユニバーサルヘルスカバレッジ 日本における放射線治療の課題と展望」

・平成30年度国立研究開発法人科学技術振興機構日本・アジア青少年交流事業(さくらサイエンスプラン)
・「Lesson for the latest trends of Japanese Science around cancer research」

・平成29年度武田薬品工業株式会社研究助成
・「癌医療における国際対癌連合が果たす役割の分析と日本の癌国際連携の課題と展望―持続可能な開発目標(SDG:Sustainable Development Goal)達成に向けた動向分析」

・平成27年度~平成28年度ノバルティスファーマ研究助成
・「アジア癌バロメーター・癌治療の背後にあるアジアの社会文化的背景の分析」

・平成26年度~平成29年度独立行政法人国際協力機構草の根支援型事業
・「黒竜江省ハルビン市における医療教育プロジェクト」

・平成25年度日本学術振興会二国間交流事業
・韓国とのセミナー「Considering Japan‐Korea Multidisciplinary Research on Cancer(がんをめぐる日韓学際研究の検討)」

・平成23年度厚生労働科学研究費補助金医療技術実用化総合研究事業
・「癌治療薬の市販後全例調査資料の有効利用によるエビデンス創出に関する研究」

・平成23年度~平成25年度厚生労働科学研究費補助金(第3次対がん総合戦略研究事業)
・「アジア諸国でのがん予防、がん検診、がん治療向上のための調査研究」
・分担課題「アジアがん国際連携の課題と展望」

・平成21年度WHO神戸
・Health Equity in All Urban Policies
・「A report on the Expert Consultation on Intersectoral Action (ISA) in the Prevention of Noncommunicable Conditions」

・平成20年度~平成22年度アジア諸国のがん患者の化粧支援への意識調査(資生堂・アジアがんフォーラム)

・平成20年度~平成22年度厚生労働省科学研究費(第3次対がん総合戦略研究事業)
・「日中両国を含む東アジア諸国におけるがん対策の質向上と標準化を目指した調査研究」
・分担課題「アジアがん医療連携における社会資本構築研究」

・平成19年度厚生労働省科学研究費
・「アジアのがん医療向上を目指した国際情報ネットワーク構築の可能性の研究」
・分担課題「日中がん予防情報の共有基盤形成の可能性調査」

・平成16年度~平成18年度厚生労働省科学研究費(宇都木班)
・「個人情報の医学・生物学研究利用を支える法的・倫理的・社会的基盤について」
・分担課題「人体の個人情報の取り扱いについて研究」 


・研究業績

・[査読付論文]

・Kawahara N.
・Lecture No. 11 What are the benefits of patient engagement and local community health?
・Jpn J Clin Oncol. 2021 May 18;51(12Suppl 2):i45-i49. doi: 10.1093/jjco/hyaa213.
・PMID: 34002785 No abstract available.

・Kawahara N.
・The new significance of UHC for cancer in Asia in the era of data-driven cancer research.
・Jpn J Clin Oncol. 2021 May 18;51(12 Suppl 2):i50-i51. doi: 10.1093/jjco/hyab052.
・PMID: 34002788 No abstract available.

・Hotta Zen-U  Kawahara N.
・Differences in Awareness of Appearance Care by Occupation: An analysis of an Attitude Survey of Oncology Health Care Professionals
・Regarding Make up Support for Cancer Patients in Asia社会デザイン学会学会誌/12 巻 (2021)/
・Kawahara N
・Ever more impelling circumstances and arguments for implementation of PSA testing by local governments. Japanese Journal of Urological Surgery. 2020 Apr;Vol.33 No.4 323-329

・Akaza H, Kawahara N, Nakagama H, Kitagawa Y, Noda T.
・The 2nd Japan Public-Private Dialogue Forum-A Multi-Stakeholder Dialogue on Universal Health Coverage for Cancer in Asia-Seeking an Approach to Asia Health and Wellbeing Initiative].
・Gan To Kagaku Ryoho. 2019 Apr;46(4):655-671.

・Akaza H, Kawahara N, Nakagama H, Noda T.
・A Multi-Stakeholder Dialogue on Universal Health Coverage for Cancer in Asia - Seeking an Approach to Asia Health and Wellbeing Initiative.
・Gan To Kagaku Ryoho. 2018 Sep;45(9):1259-1277.

・Akaza H, Kawahara N, Fukuda T, Horie S, Thabrany H, Nozaki S.
・UICC-ARO Symposium at the UICC 2016 World Cancer Congress How Can We Mobilize Action to Realize UHC in Asia? Asian Pac J Cancer Prev. 2017 Nov 26;18(11):2897-2901.

・Kawahara N, Adams C, Akaza H.
・Significance of UICC Activities in Global Health Initiatives on Cancer Looking Towards the Future of Cooperative Networks for Cancer Care in Asia - A Dialogue with the Union for ・・・vb・International Cancer Control(UICC).Gan To Kagaku Ryoho. 2017 Sep;44(9):757-761

・Park EC, Kawahara N, Nozaki S, Thabrany H, Yoshimi S, Park S, Lee DH, Akaza H, Roh JK.
・Joint Symposium of Korean Cancer Association & UICC-ARO-Cross-boundary cancer studies: cancer and Universal Health Coverage (UHC) in Asia.Jpn J Clin Oncol. 2017 Sep 1;47(9):889-895. doi: 10.1093/jjco/hyx074.

・Kawahara N,Hotta Z,Kanayama M, Nagata M, Akaza H, Horie S
・Principle Component Analysis of Health-Related Quality of Life
・Measures for Prostate Cancer JuntendoMedical Journal 2016. 62(6)

・Akaza H, Roh JK, Hao X, Wibulpolprasert S, Nozaki S, Park EC, Fukuda T, Sonoda S, Kawahara N.
・UICC International Session: What are the implications of sharing the concept of Universal Health Coverage for cancer in Asia?Cancer Sci. 2016 Apr;107(4):556-63.

・Kawahara N. Cancer Education for Children from the Perspective of International Cooperation for Cancer in AsiaGan To Kagaku Ryoho. 2015 Aug;42(8):924-8. Japanese.

・Akaza H, Kawahara N, Nozaki S, Sonoda S, Fukuda T, Cazap E, Trimble EL, Roh JK, Hao X.  Roundtable discussion at the UICC World Cancer Congress: looking toward the realization of universal health coverage for cancer in Asia.
・Asian Pac J Cancer Prev. 2015;16(1):1-8

・Akaza H, Kawahara N, Roh JK, Inoue H, Park EC, Lee KS, Kim S, Hayre J, Naidoo B, Wilkinson T, Fukuda T, Jang WI, Nogimori M. Japanese Cancer Association Meeting UICC International Session - What is Cost-effectiveness in Cancer Treatment? Asian Pac J Cancer Prev. 2014;15(1):3-10. PubMed PMID: 24528045

・Kawahara N. Cross-boundary Cancer Studies at the University of Tokyo: View from the World of Humanities. Jpn J Clin Oncol. 2014 Feb;44 Suppl 1:i6-i7. doi:10.1093/jjco/hyt229. PubMed PMID: 24516215.

・Akaza H, Kawahara N. Cross-boundary Cancer Studies at the University of Tokyo: Surviving Cancer in Asia: Introduction. Jpn J Clin Oncol. 2014 Feb;44 Suppl 1:i1-i2. doi: 10.1093/jjco/hyt231. PubMed PMID: 24516204.

・Akaza H, Kawahara N, Masui T, Takeyama K, Nogimori M, Roh JK. Union for International Cancer Control International Session: healthcare economics: the significance of the UN Summit non-communicable diseases political declaration in ・Asia. Cancer Sci. 2013 Jun;104(6):773-8. doi: 10.1111/cas.12142. PubMed PMID:23701361.

・Kawahara N, Akaza H, Roh JK, Shibuya K, Inoue H, Takemi K, Nozaki S, Kawakami K, Iwasaki M. The eighth Asia cancer forum: seeking to advance the outcomes of the UN summit: 'global health as the key to a new paradigm in cancer research'. Jpn J Clin Oncol. 2012 Dec;42(12):1222-31. doi: 10.1093/jjco/hys173. Epub 2012 Oct 24. PubMed PMID: 23100603.

・Kawahara N, Roh JK, Akaza H, Inoue H, Shibuya K, Iwasaki M, Tsuji T, Nishiyama M, Nakagawara A, Watanabe K, Nozaki S, Inoue M, Sugimura H, Miyake J, Li F. The 7th Asia Cancer Forum: from the perspective of human security, how can we collaborate as Asians in order to place cancer on the global health agenda? How can we fill in the gaps that exist among us? Jpn J Clin Oncol. 2011, Jun;41(6):825-31. doi: 10.1093/jjco/hyr052. Epub 2011 Apr 28. PubMed PMID:21531734.

・Kawahara N, Sugimura H, Nakagawara A, Masui T, Miyake J, Akiyama M, Wahid IA, Hao X, Akaza H. The 6th Asia cancer forum: what should we do to place cancer on the global health agenda? Sharing information leads to human security. Jpn J Clin Oncol. 2011 May;41(5):723-9. doi: 10.1093/jjco/hyr036. Epub 2011 Mar 29. PubMed PMID: 21450718.

・Norie Kawahara, Tohru Masui, Jae Kyung Roh, Xi Shan Hao, David Hill, Hideyuki Akaza What should we do to raise awareness on the issue of cancer in the global health agenda?, Jpn J Clin Oncol. 2010 40(Suppl 1):i82-i85.

・Hideyuki Akaza, Editors: Xishan Hao, David Hill, Tadao Kakizoe, Norie Kawahara, Tohru Masui, Jae Kyung Roh, Kazuo Tajima, Ibrahim A. WahidCurrent Asia Pacific Anticancer Therapy and Research Initiative and Strategies., Guest Editor, Chief: Jpn J Clin Oncol. 2010 40(Suppl 1):i1.

・Kawahara N.Perspectives on Strategies for Establishing Cancer on the Global Health Agenda: Discussion on the possibilities and significance of creating infrastructure for cancer prevention information using school health classes., Asian Pac J Cancer Prev. 2010 Jan-Mar;8(1)

・Kawahara N.Cooporation partners in information sharing within the context of an Asian network., Asian Pac J Cancer Prev. 2007 Jul-Sep;8(3):464-5.}

・Kawahara N. The importance of clinical epidemiology for development of appropriate treatment modalities for Asian populations., Asian Pac J Cancer Prev. 2007 Jan-Mar;8(1):146-7. Review.

・Tsuboi E, Kawahara N, Mitsuishi T, Oshima A, Yonemoto S., Data security is crucial for Japanese science., Nature. 2002 Jun 13;417(6890):689.


・[口頭発表]

・Kawahara N「Challenges and Prospects for Cross-boundary Cancer Studies as Asian Studies」
・Exploring Asian Connectivity: Topics, Methods, and Implications,1st Global Asian Studies Joint Workshop
・シンガポール南洋理工大学2023年3月24日

・KAWAHARAN, Tomoko MATSUSHITA, Marie ISHIDA, Shigeru MATSUI, Zen-U L. HOTTA, Murallitharan MUNISAMY, Mandy THOO, Teppei SAKANO
・BELIEVE IN THE POWER OF BEAUTY BRINGING EDUCATION AND UNDERSTANDING TO YOU: SEEKING AN APPROACH THAT REACHES PEOPLE'S HEARTS AND MINDS, BASED ON THE DIVERGENCE FROM THE RATIONAL HUMAN IMAGE ASSUMED BY PUBLIC HEALTH EXPERTS
・OHOW: The 1st International Symposium on One Health, One World
・2022年12月

・河原ノリエ「UICCと病理」第66回日本病理学会秋期特別総会,アクトシティ浜松,
・2020年11月13日

・河原ノリエ「Covid19時代のUHC政策におけるUICC」第58回日本癌治療学会学術
・集会,国立京都国際会館,2020年10月24日

・河原ノリエ「What is the role that international cancer organizations should play in a COVID-19 world?」第79回日本癌学会学術集会,広島,2020年10月3日

・河原ノリエ「Challenges and Outlook for Cancer Treatment on the Global Health Agenda—Analyzing Trends Towards Realization of SDGs」第57回日本癌治療学会学術集会,博多国際会議場,2019年10月24日
・ 
・河原ノリエ「UHCにおける癌医療」第56回日本癌治療学会学術集会,パシフィコ横浜,2018年10月24日 

・河原ノリエ「Cross-boundary Cancer Studies-癌国際連携学の課題と展望」第2回国際臨床医学会学術集会,東京日本橋ライフサイエンスハブ,2017年12月2日 

・河原ノリエ「アジアでがんを生き延びる」東京大学ホームカミングデー寄付講座・社会連携講座の展開,東京大学福武ホール,2017年10月21日 

・Kawahara N, Hotta Z, Kanayama M, Nagata M, Akaza H, Horie S「Principle Component Analysis of Health-Related Quality of Life」第76回日本癌学会学術総会,パシフィコ横浜,2017年9月30日

・KawaharaN, AkazaH「What is the Role of the Cancer Research Community in Realizing UHC for Cancer in Asia?—Looking Beyond the World Health Assembly Cancer Resolution in 2017」24thAPCC,2017年6月22日 韓国ソウル

・KawaharaN, AkazaH「Surviving Cancer in Asia: Cross-boundary Cancer Studies」 The 1st meeting on the school of oncology for belt and road countries and leader summit on cancer control,天津,中国,2017年4月17日 

・河原ノリエ「学際癌研究ー癌学際国際連携の課題と展望」第73回日本癌学会学術総会,
・パシフィコ横浜,2014年9月25日

・Norie Kawahara「Cross-boundary Cancer Studies from the View of Humanities」Japan-Korea BilateralJointSeminar, Sangnam Institute of Management, Yonsei University, ソウル, 韓国,2014年
・2月21日〜22日

・河原ノリエ「ライフスタイルと疾病観の変容から読み解くアジアのがんの社会的指標の抽出」第72回日本癌学会学術総会,パシフィコ横浜,2013年10月5日

・Norie Kawahara, Tohru Masui, Haruhiko Sugimura, Akira Nakagawara, Shigeo Horie,
・Hideyuki Akaza1, Jae Kyung Roh「Challenges and Prospects for Cross-boundary Cancer Studies」第71回日本癌学会学術総会,さっぽろ芸文館,2012年9月21日

・Norie Kawahara「Promoting Perceptions of Cancer as an Integral Part of the Global
・Health Agenda」第71回日本癌学会学術総会,ロイトン札幌,2012年9月19日 

・Norie Kawahara「Cancer as Global Health Agenda,」The Japan-Russia Far East Forum 2012,Vladivostok,Russia,2012年5月

・Norie Kawahara「Scientific knowledge on epidemiological studies and their value for cancer prevention in China and Japan」四川大学,成都,中国,2012年3月21日

・Norie kawahara「Surviving Cancer in Asia」Efforts the Japan-Asian Studies Program of UT,第49回日本癌治療学会学術集会, 名古屋国際会議場,2011年10月29日

・Norie kawahara「Asian approaches to trackling global clinical research」(UICC International Session (指定発言),第70回日本癌学会学術総会,名古屋国際会議場,2011年10月5日

・Norie Kawahara, Yuka Matsushiba「Our Perspective as the Asia Cancer Forum」the 6th JAPAN-ASEAN Conference on Men's Health & Aging,建長寺, 鎌倉,2011年6月2日

・河原ノリエ,井上真奈美,増井徹,赤座英之「グローバルヘルスアジェンダとしての癌政策研究の課題と展望」第69回日本癌学会学術総会,大阪国際会議場,2010年9月24日

・Norie Kawahara, Shinjiro Nozaki, Hideyuki Akaza「Cancer on the global health agenda from the view of human security」第25回日本国際保健医療学会学術大会,日本赤十字九州国際看護大学,宗像,2010年9月11日

・Norie kawahara「Asian Challenges in Shifting the Disease Burdens-Global Health and Global Science」第68回日本癌学会学術総会,パシフィコ横浜,2009年10月2日

・Jun Miyake, Norie kawahara「An Approach to A Highly Intellectual Network in Asia Public Health, Advanced Technologies, Governance, and Society in Asia」第67回日本癌学会学術総会 International Session 10,名古屋国際会議場, 2008年10月29日

・Norie Kawahara「Cancer Prevention Program for The Next Generation;a seed toward an Asian network」アジアがん情報ネットワーク会議,南京, 中国,2007年11月23日

・Norie Kawahara,「Asia High Tech Network」中国化学療法学会,蘇州,中国,2006年10月13日

・Norie Kawahara「The build an Asia-wide cancer registry as a small step towards a common Asian future」第3回アジアハイテクネットワーク,学士会館,東京,2005年9月4日

・Norie Kawahara「Biolobical/private Information is theCommon Natural Resource in Asia」アジアハイテクノロジーネットワーク釜山,韓国,2004年8月31日

・河原ノリエ「医学研究と個人情報保護」第41回癌治療学会学術総会,札幌コンベンションセンター,2003年10月23日


・[ポスター発表]

・Kawahara N Analyzing Trends Towards the Realization of the SDG and ESG in Japan’s International Cooperation for Cancer Care: 第78回日本癌学会学術集会 2019年9月28日 国立京都国際会館

・Norie Kawahara Outlook for Japan’s International Cooperation in Cancer Care: 第77回日本癌学会学術集会 2018年9月25日 大阪

・Norie Kawahara, Hideyuki Akaza ,Shigeo Horie Addressing Diverse Perceptions of Cancer in Asia Towards the Creation of an Asian Cancer Barometer APCC November1 2013 China Tenjin

・Norie Kawahara Hideyuki Akaza, Zen-U Hotta, Shigeo Horie, Akira Nakagawara, Tohru Masui, Haruhiko Sugimura, Jae Kyung Roh.Addressing Diverse Perceptions of Cancer in Asia: Lifestyle and Awareness Study in China as Preliminary Step ・Towards the Creation of Asian Cancer Barometer AACR April8 2013 USA Washington

・Norie Kawahara Hajime Inoue,Shigeo Horie,Jae Kyung Roh, Hideyuki Akaza, The Role of the University in Cross-boundary Cancer Stidies Perspectives from Asia Cancer Forum World Cancer Congress2012 2012/8/27 ,Montreal,Canada

・Norie Kawahara, Hajime Inoue,Shigeo Horie,Jae Kyung Roh, Tohru Masui, Hideyuki Akaza, Cross-boundary Cancer Stidies, 10th International Conference of the Asian Clinical Oncology Society, 2012/6/14, COEX Korea Exhibition CenterSeoul, Korea, South

・Norie Kawahara, Tohru Masui, Haruhiko Sugimura, Akira Nakagawara, Shigeo Horie, Hideyuki Akaza1, Jae Kyung Roh, Global health as the key to a new paradigm in cancer research, 2012/4/3, American Association for Cancer Research (AACR) Annual Meeting 2012, McCormick Place in Chicago, Illinois, USA

・Norie Kawahara, Jae Kyung Roh, Tohru Masui, Hideyuki Akaza, ONGOING ACTIVITIES OF THE ASIA CANCER FORUM: OUR AIM, 2011/11/11, the 21st Asia Pacific Cancer Conference 2011 (APCC), Kuala Lumpur Convention Centre, Kuala Lumpur, Malaysia

・Norie Kawahara, Tohru Masui, Yuka Matsushiba, Shinjiro Nozaki, Hideyuki Akaza, The Role of University for the Multi-disciplinary Program in Global Collaborative Cancer Studies - from the perspective of Asia Cancer Forum as a member of GHWA -, 2011/11/5, 第52回日本熱帯医学会第26回日本国際保健医療学会合同大会, 東京大学本郷キャンパス, 東京

・Norie Kawahara, Tohru Masui, Shigeo Horie, Haruhiko Sugimura, Akira Nakagawara, Jae Kyung Roh, Hideyuki Akaza, Paradigm of Cancer Research toward Global Health, 第70回日本癌学会学術総会, 2011/10/3, 名古屋国際会議場, 名古屋

・Norie Kawahara, Hideyuki Akaza, Jae Kyung Roh, Akira Nakagawara, Tohru Masui, Shigeo Horie, Haruhiko Sugimura, Hajime Inoue, What are the implications for cancer research of placing cancer on the global health agenda? AACR (American Association for Cancer Research) 102nd Annual Meeting 2011, 2010/04/2-6, Orange County Convention Center, Orland, USA

・Norie Kawahara,Researching policy proposals aimed at placing cancer on the global health agenda, AACR (American Association for Cancer Research) 101st Annual Meeting 2010, 2010/04/17-21, Walter E. Whashington Convention Center Washington DC, USA


・[雑誌掲載論文・著書等]

・雑誌掲載論文
・中央公論2月号「日本をハブにアジアに急増するがんを征圧せよ」2007年
・メディカル・トリビューン「医学研究の公正さを考える」下 23日号2006年
・メディカル・トリビューン「医学研究の公正さを考える」中 16日号2006年
・メディカル・トリビューン「医学研究の公正さを考える」上・3月9日号2006年
・中央公論3月号「韓国ES細胞論文捏造事件」2006年
・岩波世界11月号「脳科学と教育」2005年
・中央公論8月号「中国一人っ子政策とお受験事情」2005年
・岩波世界「日本の生命科学はどこへいくのか」 <連載>2005年
・  6月号 「生命科学が切り拓く混迷の時代の対話の構築」
・  5月号 「科学者の使命は普遍なる真実を追い求めることである」
・  4月号 「研究費をつぎこんでも人を育てなければ本物のサイエンスは生まれない」
・  3月号 「公益」を論じるならば科学的根拠をもって語ることが専門家の責務である
・  2月号 「徹底した科学的検証こそ倫理的である」
・  1月号 「科学という国境なきツール」を生かした国のビジョンを
・聖教新聞文化欄「逃れられないものと向き合う」10月21日朝刊 2004年
・中央公論「バイオ戦略を未来の「国益」につなげるために」加藤紘一,黒川清,河原ノリエ,114(9),
・180-188 (2004).
・中央公論「患者を無視して進む「医療特許」を認めてよいのか」119(4), 282-290 (2004).
・週刊金曜日「落下傘が下りてきた!」2003年10月31日号
・岩波世界「ゲノムの哀しみ 遺伝子情報は人間を幸せにするか?」2003年8月号 通巻717号
・210-217
・月刊現代「個人情報保護法論議の忘れもの」2003年7月号 第37巻7号 252-25
・読売新聞 論点「医学研究者も守秘義務必要」2003年6月12日号 朝刊13面
・日本医師会 リサーチ・エッセイNo.30「個人情報と医学研究ー医療者の自立と責務のために-5 
・W1H」 2003年
・法学セミナー「私たちの体は「資源」なのか?」2003年2月号 通巻578号 
・岩波世界「医学研究と個人情報保護・座談会」坪井栄孝,米本昌平,大島明,光石忠敬,河原ノリエ,2002年11月号 通巻707号235-251 
・メディカル・トリビューン「個人情報と疫学研究・下」稲葉裕,中地敬,大島明,河原ノリエ, 9月26日号VOL. 35 NO. 39
・メディカル・トリビューン「個人情報と疫学研究・上」2002年9月19日号 VOL. 35NO. 38
・サンデー毎日「失われし人をもとめて」2002年7月号
・法学セミナー「個人情報保護法案学術の除外規定の問題性」2002年6月号 通巻570号 70-71
・サンデー毎日「無断で使用されるカルテ」2002年5月26日号 134-139
・週刊金曜日「個人情報の主役は私です」2002年4月12日号 通巻407号 32-36
・中央公論「あなたは自治体によるがん登録を知っていますか」2002年4月号 通巻1415号178-188
・岩波世界「私たちの体にまつわる情報はどのように扱われるべきか?」2002年3月号 通巻699号 123-132
・週刊金曜日「クローン技術がぼやかす命の線引き」2002年2月15日号 通巻399号 34-37
・週刊金曜日「先端医療はどこまでいくのか」2002年2月1日号 通巻397号 68-71
・週刊金曜日「人間の細胞は売ってもいいの」2001年11月23日号 通巻389号 46-48
・週刊金曜日「かすめとられるあなたのカラダの情報」2001年9月28日号 通巻381号 44-47

・著書
・ 単著
・ 『アジアにおけるがん研究の国際連携』日本評論社,2014年
・ 『いのちのかなしみ-カラダの情報は誰のものか-』春秋社,2012年
・ 『ややこしい子とともに生きるー特別支援教育を問う』岩波ブックレット,岩波書店,2007年
・ 『ややこしい子のママがしあわせになるための83の魔法』洋泉社,2008年
・ 『ややこしい子とママがしあわせになるためにー恋するように子育てしよう』中央法規出版,2005年

・共著
・ 『アジアでがんを生き延びる』東大出版会,2013年 
・ 『人体の個人情報』日本評論社,2004年
・ 『障害の子とともにいきるということ』中央法規出,2001年 
・ 『医療百論2019』東京出版,2020年
・ 『医療百論2018』東京出版,2019年
・ 『医療百論2017』東京出版,2018年
・ 『医療百論2016』東京出版,2017年
・ 『医療百論2015』東京出版,2016年
・ 『医療百論2014』東京出版,2015年
・ 『医療百論2013』東京出版,2014年 
・ 『医療百論2012』東京出版,2013年
・ 『医療百論2011』東京出版,2011年
・ 『医療百論2010』東京出版,2010年
・ 『医療百論2009』東京出版,2009年
・ 『医療百論2008』東京出版,2008年
・ 『医療百論2007』東京出版,2007年
・ 『医療百論2006』東京出版,2006年


・その他・障害支援関連記事
・ 2008年:読売ウィークリー11月2日号「発達障害者支援 英国名門校にみる大学進学事情」
・ 2007年:日経 エコマム 「夏号」インタビュー
・ 2007年:3月21日号 婦人公論 対談 片山善博 河原ノリエ「子どもは思い通りに育たない」
・ 2006年:読売ウィークリー10月12日号「フツーに心配なボクのミライ」
・ 2006年:クロワッサン694号「あなたに伝えたい」
・ 2006年:岩波世界 11月号「ややこしい子とともに生きる 下」
・ 2006年:岩波世界 10月号「ややこしい子とともに生きる 上」
・ 2006年:女子パウロ会「あけぼの」5月号 「母として伝えることー学ぶということの未来の広がりを信じて」
・ 2003年:7月 サンデー毎日「親のヤル気が子どもを救う」

・ 
・[会議主催]
・第9回アジアがんフォーラム 
・‘Cross-boundary Cancer Studies’ ロイトン札幌,2012/9/19

・第8回アジアがんフォーラム
・‘Seeking to Advance the Outcomes of the UN Summit’ “Global health as the key to a new paradigm in cancer research” 名古屋国際会議場, 名古屋,2011/10/29

・第7回アジアがんフォーラム
・‘From the perspective of human security, what kinds of collaboration and partnership are possible in Asia in order to place cancer on the global health agenda? How can we fill in the gaps that exist among us’(「がんをグローバルヘルスにするために、人間の安全保障という観点で、アジアではどんな連携が可能なのか?」),「アジアでがんを生き延びるーアジアのくらしと文化とがんと」東京大学先端科学技術研究センター,東京,2010/11/3

・第6回アジアがんフォーラム
・‘What Should We do to Place Cancer on the Global Health Agenda?’ UICC World Cancer Congress 2010, Shenzhen Convention & Exhibition Centre, Shenzhen, China, 2010/8/21

・第5回アジアがんフォーラム
・‘What Should We do to Raise Awareness on the Issue of Cancer in the Global Health Agenda?’ つくば国際会議場,つくば,2009/11/12

・第4回アジアがんフォーラム
・‘Asian Challenges in Shifting the Disease Burdens’ 国連大学エリザベスホール,東京,2009/4/21

・第3回アジアがんフォーラム
・‘Health, Information, and Development’ 国連大学エリザベスホール,東京,2009/2/7

・第2回アジアがんフォーラム
・「アジアがん医療連携における国益の中心はどこなのか?」都道府県会館,東京,2008/12/8

・第1回アジアがんフォーラム
・「アジアでがん情報を集めることの意味とはなにか」厚生労働省,東京,2008/6/6

・[国際調査活動]
・令和1年10月 UICC UHC動向調査 

・平成29年11月 WHO CancerResolutionによる癌医療への課題調査

・平成25年9月 中国黒龍江省紅旗村 健康プロジェクト ベースライン調査

・平成24年3月 中国 南京大学(南京)、第三軍医大学(重慶)、四川大学(成都)
・        がん予防情報に関する実態調査

・平成23年9月 米国がん研究分野の特性等を踏まえた支援活動における調査

・平成23年3月 米国 ジョンズ・ホプキンス大学ライシャワー東アジア研究所、
・ AED (Academy for Educational Development)、ASCO(American Society of Clinical
・ Oncology)、NCI(Narional Cancer Institute) 癌研究者へのインタビュー

・平成23年3月 中国 ハルピン市郊外農村部・延吉朝鮮自治区 がん予防教育調査

・平成22年8月 中国 研究者意識調査(グローバルヘルス意識調査―シンセン)

・平成22年4月 NCI グローバルヘルスにおける癌政策の調査

・平成21年3月 米国(オバマ政権のグローバルヘルス政策の展望)
・        世界銀行(グローバルヘルスにおけるがん対策方針への聞き取り調査)

・平成21年3月 中国 ハルピン市 小学校・中学校 がん予防教育活動及びがん予防情報共有基盤形成調査
・        中国科学院 高福副所長 インタビュー(中国政府のグローバルヘルスへの政策の展望)

・平成20年8月 UICC(国際対がん連合)総会
・       「Asian Cancer Information Network for The Next Generation」

・平成19年11月 中国南京にて アジアがん情報ネットワーク会議
・        南京市 小学校・中学校 がん予防教育活動及びがん予防情報共有基盤形成調査

・平成19年8月 第3回日中サイエンスセミナー主宰 

・平成19年7月 中国・南京 がん国際医療連携の可能性調査

・平成19年2月 タイ・シンガポール がん国際連携の可能性調査(がん登録)

・平成18年12月 アジアハイテクネットワーク アジア次世代意識調査

・平成18年10月 中国化学療法学会「Establisment of Asia High-Technology Network」
        がん国際連携の可能性調査(がん情報共有基盤形成)

・平成18年8月 第2回日中サイエンスセミナー主宰
・        アジア次世代意識調査

・平成17年11月 ワシントンにて NIH ORIにおいて医学研究者の意識調査
・        「アジアでサイエンスの公正さが保てるのか」

・平成17年9月 日本学士会館にてアジアハイテクネットワーク研究ワークショップ

・平成17年8月 第1回日中サイエンスセミナー主宰 産総研共催
・        アジア次世代意識調査

・平成17年5月 静岡県修善寺にて中国青少年との交流研修 JICA
・        アジア次世代意識調査

・平成16年12月 中国北京・延吉・牡丹江・ジャムス・依蘭・ハルピン・青島
・        「アジアでサイエンスの共同研究ができるのか」研究者意識調査研究

・平成16年8月 韓国浦項バイオパーク視察
・        Biolobical/private Information is the Common Natural Resource in Asia
・        アジアで共有する人体情報のデータベースの構築についての発表

・平成16年6月 中国上海・無錫・南京「日本との連携に何を求めるか」青少年意識調査研究

・平成16年1月 「データベース化における人体由来情報による知的財産権調査研究」のため日本医師会として渡米調査

教育活動

本学での教育活動

  • 東京大学大学院横断型プログラム「日本・アジア学」アジアでがんを生き延びる

本学以外での教育活動

  • JICA草の根支援活動における国際がん教育授業
  • 公益財団法人トヨタ財団2021年度国際助成プログラムにおける国際がん教育授業

連絡先

*後ろに@ioc.u-tokyo.ac.jpをつけてください。

メールアドレス:noriekawahara