2017Academic Year
-
【第176回】批判から提案へ、排除から包摂へ――「非暴力運動」としてのチョコレート開発
-
【第175回】地域社会史の日印比較研究試論――近世の日本と西インドの大庄屋制の位置づけを中心に
-
【第174回】民族疫学:アジアの視点から/Ethnoepidemiology from Asian Perspective
-
【第173回】人文学の「デジタル」の裾野を考える——アジア研究図書館計画・宗教学・インド研究から
-
【第172回】「呉中四才子」の名の形成と流変/The Formation and Evolution of The Title “The Four Scholars of Wuzhong”
-
【第13回・駒場ASNETセミナー】書評会:土肥歩『華南中国の近代とキリスト教』(東京大学出版会、2017年6月)
-
【第171回】都市のパブリック・ライフを充実させるために カフェが果たしうる役割
-
【第12回・駒場ASNETセミナー】蔣介石、汪精衛与河北事件
-
【第12回・駒場ASNETセミナー】盧溝橋事変与英国的最初因応
-
【東文研セミナー(ASNET共催)】All Refugees: Migration as Leaving and Coming Home