News

第123回 東文研・ASNET共催セミナー 「神の名とともに生きる―クルアーン解釈の多層性/Living with the Divine Names: The Diversities of the Interpretation of the Qurʾan」のお知らせ

以下の通り、第123回目の東文研・ASNET共催セミナーを開催します。

【日時 / Date】
2015年7月9日(木) 17:00-18:00
July 9 (Thu), 5:00-6:00 p.m.

【会場 / Venue】
東京大学 東洋文化研究所 1階 ロビー
Ground Floor, Institute for Advanced Studies on Asia, The University of Tokyo

【報告者 / Speaker】
澤井真氏(日本学術振興会特別研究員)
Makoto SAWAI (JSPS fellow)

【題名 / Title】
神の名とともに生きる―クルアーン解釈の多層性
Living with the Divine Names: The Diversities of the Interpretation of the Qurʾan

【コメンテーター / Commentator】
馬場 紀寿氏 (東京大学 東洋文化研究所・准教授)
Norihisa BABA (Associate Professor, IASA, The University of Tokyo)


【要旨 / Abstract】
イスラーム教徒たちは、1日5回の礼拝のなかで、何度も神の名前を唱える。また、生活の様々な機会に神名を口にすることで、彼らは神と向き合っている。イスラーム思想史において、スーフィーと呼ばれる神秘家たちもまた、神名を解釈してきた。それによって、彼らは自らの信仰を強固なものにするとともに、クルアーンの新たな解釈を導き出すことを試みた。本発表では、偉大な神秘思想家として知られている、イブン・アラビー(d. 1240)の神名についての議論を、「名前とは何か?」という問いを切り口としながら取り上げることにしたい。

In their prayers performed five times a day, Muslims recite the names of God repeatedly. Therefore, one can say that they commit by themselves to God at any occasion in their daily lives. Each time when they chant the divine names, they may feel that God is close to them. Mystics, called Ṣūfī, also have interpreted the divine names in their attempt to deepen their faiths and to understand the hidden meanings of the Qurʼan. In my presentation, beginning with my question of “what is the name?” as a clue to my discussion, I would like to argue how the divine names are interpreted by Ibn ʿArabī (d. 1240), known as a prominent mystical thinker.


※報告は日本語で行われます。



登録種別:研究会関連
登録日時:WedJun2410:10:492015
登録者 :後藤・藤岡
掲載期間:20150624 - 20150709
当日期間:20150709 - 20150709