News

第135回 東文研・ASNET共催セミナー 「西南少数民族における漢服受容のジレンマ」 のお知らせ

【日時 / Date】
2016年 1月 21日(木) 17:00-18:00
Jan 21 (Thu), 2016, 5:00-6:00 p.m.

【会場 / Venue】
東京大学 東洋文化研究所 1階 ロビー
Ground Floor, Institute for Advanced Studies on Asia, The University of Tokyo

【報告者 / Speaker】
安琪氏 (上海交通大学・人文学院・講師)
Qi AN (Lecturer, School of Humanities, Shanghai Jiao Tong University)

【題名 / Title】
中国西南少数民族における漢服受容のジレンマ
Title: To Dress or Not To Dress: Body Representations of the Ethnic Minorities on China’s Southwestern Frontiers

【要旨 / Abstract】
衣装には人間の社会的地位や社会的ルールが反映される。中国における衣装着用に関する初期の規則は、儒教の古典に由来した。それは人々の社会階級に対する理解に深く根を下ろした。例えば、中国の「衣冠制度」には、国づくりの規範や儒教を基にした社会的秩序が映し出されている。

文明―野蛮という二元論によれば、中原地域の住民は教化されており、成熟した衣冠制度に従い生活を送る。一方、辺境地で生活する「野蛮人」は、「文明人」に衣装の本当の意味を知らないと思われていた。本報告では、近代中国の中央政権が、如何にして官製の衣冠制度を、西南少数民族(とりわけ、現在の貴州省)に導入し、それを帝国、又は国の統治下に置いたのかに焦点を当てて論じる。

Clothes makes the man and creates the social notions. The stipulation of attire had its origins in Confucian orthodoxy and was deeply rooted in the understanding of social hierarchy. The term yiguan [lit., clothing, head-dress and cap], for instance, epitomizes the doctrines of empire-making and Confucian imperial order. According to the binary opposition between civilisation and barbarity, the ‘cultured’ dwellers of the Central Plain (zhongyuan) possessed a sophisticated yiguan system, whereas the ‘barbarians’ in the peripheral areas were deemed semi-naked.

The paper aims to draw attention to the ways in which political authorities endeavoured either to ‘imperialise’or ‘nationalise’ the Southwestern ethnic minorities (particularly in Guizhou Province) by dressing them properly.



登録種別:研究会関連
登録日時:Tue Jan 12 13:05:39 2016
登録者 :後藤・藤岡
掲載期間:20160112 - 20160121
当日期間:20160121 - 20160121