News

東文研・EAA共催セミナー:「新しい啓蒙のための連携研究機構」創設のための連続講演会【「中国における技術への問い その後」 ユク・ホイ×中島隆博 対談】のお知らせ

【日時】2023年4月25日(火)9:30-11:30

【場所】東京大学本郷キャンパス 伊藤国際学術研究センター3階 特別会議室/Zoom

【対象者】関係者

【言語】英語

【概要】
 ユク・ホイ先生は、『中国における技術への問い』(2016年、邦訳2022年)において、あ「宇宙技芸(Cosmotechnics)」という概念のもと、コスモスに対する構想力とテクネーに対する構想力が、世界各地でどのように発展し、交差してきたかを考えていらっしゃいました。その文脈で、ハイデガーの「技術への問い」という近代ヨーロッパ的な問題系がどれだけ独自であるのかを明らかにしながら、その他の地域、とりわけ中国における「技術への問い」がいかにして可能なのか、あるいは不可能なのかを探究されました。その問いかけは、ラテン・アメリカにもおよび、先住民における「宇宙技芸」の可能性についても論じていらっしゃいます。21世紀においてハイデガー的な「技術への問い」とは異なる問いが必要とされている中、宇宙や世界に対する新しい構想力もまた必要とされています。そのことをめぐって、対談をしたいと思います。


[ PDF ]

【ユク・ホイ氏プロフィール】
Yuk Hui wrote his doctoral thesis under the French philosopher Bernard Stiegler (1952-2020) at Goldsmiths College in London and obtained his Habilitation in philosophy from Leuphana University in Germany. Hui is author of several monographs that have been translated into a dozen languages, including On the Existence of Digital Objects (2016), The Question Concerning Technology in China: An Essay in Cosmotechnics (2016), Recursivity and Contingency (2019), and Art and Cosmotechnics (2021). Hui is co-editor of 30 Years after Les Immatériaux: Art, Science and Theory (2015) and editor of Philosophy after Automation (Philosophy Today, Vol.65. No.2, 2021), among others. Hui is the convenor of the Research Network for Philosophy and Technology since 2014 and sits as a juror of the Berggruen Prize for Philosophy and Culture since 2020. He is currently a professor of philosophy of technology at the City University of Hong Kong and a visiting professor at the Tokyo College, University of Tokyo.

【中島隆博氏プロフィール】
 東京大学法学部卒業、東京大学大学院人文科学研究科中国哲学専攻博士課程中途退学。研究分野は中国哲学、世界哲学。東京大学大学院総合文化研究科の准教授、東洋文化研究所の准教授(2012年10月)を経て、2014年4月より同教授。現在、東京大学東洋文化研究所所長/同東アジア藝文書院学術顧問。主な編著書に『中国哲学史——諸子百家から朱子学、現代の新儒家まで』(中公新書、2022年)、『世界哲学史』(全8巻+別巻、ちくま新書、2020年)、『全体主義の克服』(集英社、2020年、マルクス・ガブリエルと共著)など。

【主催】東京大学東アジア藝文書院(EAA)

【共催】東京大学東洋文化研究所(IASA)



登録種別:研究会関連
登録日時:ThuApr1314:56:592023
登録者 :EAA事務局・田川
掲載期間:20230413 - 20230425
当日期間:20230425 - 20230425