News

東文研シンポジウム(『「満洲」の成立』 ~社会生態史学の試み~)のご案内(2月4日)

東文研シンポジウム
『「満洲」の成立』 ~社会生態史学の試み~

日時:2010年2月4日(木) 午後2時~6時
場所:東京大学東洋文化研究所 大会議室

このシンポジウムでは、2009年10月に出版された、
安冨歩・深尾葉子編『「満洲」の成立』(名古屋大学出版会)の著者が再結集し、
その全体を報告する。本書は近代「満洲」社会の成立過程を、
環境、生態系、鉄道、人口、地理、交通、疫病、市場、貨幣、宗教、
農業、貿易、港湾、都市、文学といった多様なテーマを採り上げつつ、
一貫した像を描き、さらにそれを中国本土と比較するものである。
当日の報告は以下のプログラムで行う。

あいさつ: 羽田正(東洋文化研究所所長)
本書の全体像: 安冨歩(東洋文化研究所教授)/深尾葉子(大阪大学経済学研究科准教授)
生態系と馬車:永井リサ(大阪大学経済学研究科特任研究員)
鉄道・人・集落: 兼橋正人(東京大学学際情報学府博士課程)
営 口――張政権の地方掌握過程 …… 松重充浩(日本大学文理学部教授)
奉 天――権力性商人と糧桟 …… 上田貴子(近畿大学文藝学部准教授)
中国本土との比較: 安冨/深尾
全体討論

========『「満洲」の成立』の目次========
序 章 バイコフに捧ぐ …… 深尾葉子

第Ⅰ部 密林を切り裂く鉄道
第1章 タイガの喪失 …… 永井リサ
第2章 鉄道・人・集落 …… 兼橋正人・安冨歩
第3章 凍土を駆ける馬車 …… 永井リサ・安冨歩
第4章 タルバガンとペストの流行 …… 原山煌

第Ⅱ部 すべての道は県城へ
第5章 県城経済 ―― 一九三〇年前後における満洲農村市場の特徴 …… 安冨歩
第6章 県流通券 …… 安冨歩
第7章 廟に集まる神と人 …… 深尾葉子・安冨歩

第Ⅲ部 新たな権力構造の創出
第8章 国際商品としての満洲大豆 …… 安冨歩
第9章 営 口――張政権の地方掌握過程 …… 松重充浩
第10章 奉 天――権力性商人と糧桟 …… 上田貴子

第Ⅳ部 比較の視点
第11章 山東の小農世界 …… 深尾葉子
第12章 スキナー定期市論の再検討 …… 安冨歩
第13章 中国農村社会論の再検討 …… 深尾葉子・安冨歩

終 章 森林の消尽と近代空間の形成――樹状組織の出現 …… 安冨歩

登録種別:研究会関連
登録日時:Mon Jan 25 11:11:36 2010
登録者 :研究支援担当
掲載期間:20100125 - 20100204
当日期間:20100204 - 20100204