M05
フィーローズ=シャー=コートラのジャーマ=マスジッドとよぶ。デリー門の東南約750メートル,マトゥラ=ロードの東約350メートル,フィーローズ=シャー=コートラの内部,宮廷地域の北の部分にある。附図.I-6
このモスクは,四周に数多くの部屋をめぐらす高い基壇の上に立っており,壮大な規模をもつものである。現在では,中央の部分に五つのミヒラーブをそなえた西壁と,その他の壁の一部がのこっているにすぎないが,かつては,奥行3間の部屋が内庭をとり囲んでいたものと推定される。このモスクの北側には,ドームをいただく正門が張り出していて,高い階段をのぼって,その三方に開く入口に達することができる。このモスクは,フィーローズーシャー=コートラとして知られている城砦の東の部分の,もとジャムナー河に面して建てられたもので,同時代の史書の記述から,トゥグルク朝のフィーローズ=シャーの治世に建立されたものと推定される。第Ⅱ期。
東研.Ⅱ-4-1;ASI.Ⅱ-116
The Jum`a Masjid of the F
r
z Sh
h K
tl
(fortress-palace). Situated 750 m southeast of the Delhi Gate, about 350 m east of the Mathura Road, on the northern side of the citadel. Grid ref. I-6; Ill. 15-16.
This large and imposing mosque was built on a high terraced plinth with a large number of vaulted cells on all three levels. At present all that remains is the west wall, with five recesses for mi
r
bs in the central section, as well as portions of other walls. Originally the prayer hall was three bays deep and opened onto a courtyard. The main entrance gateway is a domed structure projecting out on the northern side. It stands at the top of a tall staircase, and has arches opening out on three sides. The mosque faced the Jamn
river, which then ran along the eastern part of the citadel (O. 7, Ill. 147-148). Contemporary records suggest the mosque was constructed during the reign of F
r
z Sh
h Tughluq. Period Ⅱ.
IOC:Ⅱ-4-1; ASI:Ⅱ-116.





