概要
台湾の人はよく「親日的だ」と言われます。
多くの日本人も台湾に対して好意的な感情を抱いています。
東日本大震災の時に台湾の人々が送ってくれた支援は、多くの日本人を感動させました。 しかし、日台の感情が「相思相愛」に近づいたのは、実はこの20年あまりです。
台湾人はかつて日本が支配者であった時期を含めて、多くの事実や情報を飲み込んだ上で、「日本びいき」です。 他方で、日本人は台湾のことをあまりにも知りません。
「日本は植民地時期によいことをしたからだ」というような俗耳には入りやすい言説も絶えません。 日本が台湾を占領してから120年目という節目の今年、日本と台湾の関係を見つめ直して見ましょう。
講師紹介

アジア政治外交史研究、中国および台湾の政治・外交・安全保障、中台関係論、日本の外交・安全保障政策
1965. | 生 |
1988. | 麗澤大学外国語学部中国語学科卒 |
1990. | 東京外国語大学大学院地域研究研究科修了 |
1992. | 防衛庁防衛研究所助手 |
1997. | 慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学 |
1999. | 防衛庁防衛研究所主任研究官 |
2003. | 博士(法学) |
1994. | 在香港日本国総領事館専門調査員(香港, 1994-1996) |
2000. | アジア太平洋安全保障研究センター客員研究員(米国ホノルル) |
2000. | ヘンリー・L・スティムソン・センター客員研究員(米国ワシントンDC) |
2001. | 台湾綜合研究院第4(戦略・国際関係)研究所客員研究員(台湾台北) |
2005. | 銘伝大学伝播学院にて共同研究(台湾台北) |
2006. | 米国アジア協会にて客員研究(米国ワシントンDC) |
2007 | 防衛省防衛研究所主任研究官 |
2007 | 復旦大学国際関係研究院日本研究センターにて訪問学者(中国上海) |
2008 | 東京大学東洋文化研究所准教授 |
2010 | 米国・コネティカット州:イェール大学にて客員研究(Todai-Yale Initiative派遣教員, 2010-2011) |
2011 -- |
東京大学東洋文化研究所教授 |
2012. -- |
東京大学大学院情報学環教授 |