ASNET -東京大学 日本・アジアに関する教育研究ネットワーク--

科目情報

国際農業と文化実習 / Practices in Global Agriculture and Culture

荒木徹也 /Tetsuya Araki

※本科目はオンライン講義に移行する可能性があります。オンライン参加のための会議室URL等は、UTASの本科目ページでご確認ください(会議室URLは更新される可能性がありますので、毎週の講義前にUTASを確認してください)。

授業の目標・概要/Course Objectives/Overview

国際農業と文化ゼミナールで得た知識や考え方を実際の現場に適用するために、アジア途上国での研修により、地域における問題の把握、それらの問題解決のためのプロジェクト形成について経験を積む。
To build capacities to apply knowledge learned in “Seminar for global agriculture and culture” to agricultural development via an on-site training and project-making in a developing country.

科目番号/Course ID Number 3912144
GAG-CC6309P2
分野/Field 自然環境論
単位/Credit 4
場所/Venue
授業時間/Semester/Time S1S2A1
集中 Intensive
使用言語/Language 日本語 Japanese
授業予定/Schedule 日本の農村での実習を、4月から8月(日程未定)におこなったうえで、マレーシアにおいて10日間の海外実習(7月12日から7月21日を予定)を行う。帰国後、レポートを作成し発表会を行う。
Participants will first join preliminary sessions in a Japanese village to be held on weekends of April to August, and then attend on-site training in a developing country (Malaysia) for 10 days (from July 12 to 21). They will submit the reports of what they have learned during the sessions, and make oral presentation of their reports.
履修上の注意/Notes on Taking the Course ・「国際農業と文化ゼミナール」を履修していること
・4月3日(金) 6限(18:45開始)に7B-231/232で行われるガイダンスに出席すること
・4月25日(土) つくばみらい市で開催される「日本の農家を知る実習」のオリエンテーションに参加すること
・5-7月(日程未定)にかけて、つくばみらい市の農村で行う日帰り実習に参加すること。
・7月ないし8月(日程未定)に行われる日本の農村への1泊合宿に参加して、面接調査や農家との討議を行うこと
・「海外における安全管理論」をすべて履修していること
・7月12 日(日)~21 日(火)の海外実習(マレーシア)に参加すること
 
Participants are required to attend the “Seminar for Global Agriculture and Culture”.
They are also required:
– to attend the guidance to be held on April 3, from 6:45p.m. at 7B-231/232,
– to join the preliminary session for introduction to the farmers-based NPO activities at a Japanese village to be held on April 25,
– to attend day visits to the village and participate in activities of the farmer-based NPO for the period from May to July,
– to attend an overnight stay in the village for interviews and discussion with the farmers’ group members on July or August,
– to attend all classes of ‘海外における安全管理論(Safety management in overseas)’
– to attend overseas program in Malaysia from July 12 to 21.
キーワード/Keywords
教科書/Textbooks なし
参考書/Books for Reference 実習先に関する資料を,適宜配布する.
授業の方法/Teaching Methods まず日本の農村で行われている農家グループの活動に参加して、日本の農家・農業の実態に触れる。次いで、海外の開発現場等での見学・実習を行う。海外実習には、本学教員など多様な分野の専門家が参加するほか、現地の大学院生も参加する。彼らと意見を交えながら、現場での調査を体験する。
Participants will first join activities of a farmers group near Tokyo to be familiarized with aqriculture in Japan. They will then attend the on-site training in a developing country, where they will meet scientists from various disciplines and graduate students of local universities. In interaction with the various expertises, they will write reports and make presentations.
成績評価方法/Method of Evaluation レポートおよび現場での実習態度を評価する
Evaluation shall be based on the performance during the field sessions and the final report.
その他/Others 本講義は、全学大学院共通科目「日本・アジア学プログラム」(by ASNET)における「自然環境論」の講義としても登録済み。
This lecture has been registered as a part of lectures in the field of natural environment in Japan-Asian Studies Program, which is managed by Network for Education and Research on Asia (ASNET).