ASNET -東京大学 日本・アジアに関する教育研究ネットワーク--

ASNET関連セミナー

特別セミナー

【第170回】メソポタミアの世界遺産の現状-最古の都市ウルクほか-/Cultural Heritages in Sumer: the most ancient city Uruk and the others

  • Seminar
  • 共催セミナー

以下の通り、第170回目の東文研・ASNET共催特別セミナーを開催します。

※ 内容は変更となることがあります。
Please note that the content of the seminar may be subject to change.

日時/Date 2017年6月30日(金) 17:45-19:30
June 30, 2017 (Fri.), 5:45-7:30 p.m.
会場/Venue 東京大学東洋文化研究所3階大会議室
Main Conference Room (3rd Floor), Institute for Advanced Studies on Asia, The University of Tokyo
報告者/Speaker 小泉龍人氏(東京大学東洋文化研究所・特任研究員)

Tatsundo Koizumi (Project Researcher, IASA, The University of Tokyo)

題目/Title メソポタミアの世界遺産の現状-最古の都市ウルクほか-

Cultural Heritages in Sumer: the most ancient city Uruk and the others

コメンテーター /Commentator 岡田總氏(中東懇話会・代表)

Atsumu Okada (President, Middle East Forum of Tokyo)

プログラム/Program 司 会:後藤絵美(東京大学ASNET/東洋文化研究所・准教授)
開会挨拶:ラハマーン・アルジョゼリー(在日イラク共和国大使館・臨時代理大使)
報 告
コメント:岡田 總(中東懇話会・代表)
質疑応答
閉会挨拶:桝屋 友子(東京大学東洋文化研究所・所長)
【Opening Address】
Rahman AL-Jothery (Chargé d’Affaires, Embassy of the Republic of Iraq)
【Closing Address】
Tomoko Masuya (Director, IASA, The University of Tokyo)
趣旨/Abstract 2016年に登録された南メソポタミアの世界遺産の現状と、外国調査隊の動向について最新情報を報告し、今後どのようにして邦人研究者が考古学調査等に貢献できるのかを問う。

The speaker will report current situations of Uruk, Ur, and Eridu in the Sumer region of Iraq, which had been registered as cultural heritages by UNESCO in 2016, and trends of foreign countries’ archaeological works there. In addition, the speaker and the commentator will discuss how we, Japanese researchers, will be able to contribute to archaeological studies and other works in the Sumer region.

使用言語/Language 日本語(一部英語)/ Japanese (summary in English)
主催/Organizers 東京大学東洋文化研究所

東京大学 日本・アジアに関する教育研究ネットワーク

Institute for Advanced Studies on Asia, the University of Tokyo (IASA)

ASNET (Network for Education and Research on Asia)

後援/
Supported by
在日イラク共和国大使館

中東懇話会

早稲田大学西アジア考古学勉強会

Embassy of the Republic of Iraq in Japan

Middle East Forum of Tokyo

Seminar of West Asian Archaeology in Waseda University