ASNET -東京大学 日本・アジアに関する教育研究ネットワーク--

ASNET関連セミナー

【第82回】 「フェミニズム」を語る―英米・日本・エジプトの視点を中心に/Talking about “Feminism” focusing on U.K, USA, Japan, and Egypt

  • 共催セミナー

以下の通り、第82回目の東文研・ASNET共催セミナーを開催しました。

【日 時】  11月21日(木) 17:00-18:00

【会 場】  東京大学 東洋文化研究所 1階 ロビー

【報告者】  サファー・ヌール氏(東文研 訪問研究員)

【題 名】  フェミニズム」を語る―英米・日本・エジプトの視点を中心に
Talking about ‘Feminism’ focusing on U.K, USA, Japan, and Egypt

【要旨】

1880年代にフランスで誕生し、20世紀後半の女性解放運動の総称として使用されるようになった
「フェミニズム」という用語は、多くの国々でそのまま採用されてきました。

本報告では、そのうち、イギリス、アメリカ合衆国、日本、エジプ トを事例として、この用語がそれぞれの地域で
いつ使用され始めたのか、どのように定義されてきたのかを概観します。
また、各地域における定義や解釈の相違点と共通点を明らかにしていきます。

「フェミニズム」という言葉の捉え方・受け止め方の多様性が、自分自身の意識も含めてよくわかりました。