アジア古籍保全講演会記録集(第1回~第3回、PDF)

■第1回~第3回 一括ダウンロード(サイズ1.23MB)

■講演題等別ダウンロード

内容 講師等 サイズ
●はじめに 関本 照夫 87KB
●第1回(平成17年12月16日)
書籍の有害生物管理-IPMを中心に- 木川 りか 954KB
アジア古籍のための環境管理 稲葉 政満 1768KB
国際連携漢籍資料庫の夢-漢籍のデジタル化について- 丘山 新 811KB
保存管理と補修計画-アジア近現代資料を中心として- 小島 浩之 1540KB
紙媒体資料の劣化と予防的保存手当て 木部 徹 444KB
古文書古典籍の装幀形態と料紙及び修補作業 吉野 敏武 15603KB
●第2回(平成19年1月23日)
東洋文化研究所所蔵漢籍・中国書の劣化調査と補修 木部 徹 511KB
アジア近現代資料の保存と利用-東京大学経済学部資料室の取り組み 小島 浩之 2589KB
中国古籍の保全と修復
  ・日本語訳
  ・中国語
周 崇潤
350KB
485KB
書籍・資料のカビとその対策 木川 りか 753KB
総合討論 226KB
●第3回(平成19年11月20日)
後期イスラム世界における紙と書物 鈴木 董 241KB
東洋の紙と歴史 宍倉 佐敏 5948KB
紙資料を修復すること 増田 勝彦 238KB
マイクロ資料の劣化-原因と対処 安江 明夫 1285KB
東洋文化研究所マイクロフィルム状態調査-A-Dストリップを用いて 田崎 淳子 338KB
総合討論 268KB
●おわりに 100KB