利用案内:学内協定部局教員
■対象:
文学部・経済学部:常勤教員
法学部:常勤教員・研究員
社会科学研究所:常勤教員・非常勤教員・研究員
アジア研究図書館(U-PARL、RASARL):本務先とする教員・特任教員・特任研究員、および、学術専門職員・特任専門職員
■閲覧手続:身分証、附属図書館利用証のいずれかをご提示ください。
閲覧席には限りがあるため、満席の場合は予約者優先となります。
※
OPAC
の状態欄に
「貸出中」と表示されている資料
については、閲覧可能な場合もあります。ご希望の場合はかならず事前にお問い合わせください。
■出納手続:
当図書室は閉架式です。
入庫しない場合は職員が出納しますので、「閲覧図書請求票」にご記入の上ご提出ください。
出納受付時間:9:20~11:50、13:00~16:00
1回で請求できる冊数は、10冊(帙入本の場合5帙)までです。
事前にメール等でご連絡いただくと、あらかじめ準備しておくことができます。
■書庫利用:
身分証、附属図書館利用証のいずれかをご提出ください。
利用資格:法学部・文学部・経済学部の常勤教員、社会科学研究所の常勤教員・非常勤教員・研究員、アジア研究図書館(U-PARL、RASARL)を本務先とする教員・特任教員・特任研究員および学術専門職員・特任専門職員。
同伴者は入庫できません。
書庫内では、入庫札を着用して下さい。
■貸出:
アジア研究図書館
社会科学研究所
法学政治学研究科
・法学部
人文社会系研究科
・文学部
経済学研究科
・経済学部
帯出資格
教員、研究員
常勤教員、非常勤講師、研究員
常勤教員、研究員
常勤教員
常勤教員
帯出手続
IC職員証または附属図書館利用証を提示
IC職員証または附属図書館利用証を提示
IC職員証または附属図書館利用証を提示
IC職員証または附属図書館利用証を提示
IC職員証または附属図書館利用証を提示
帯出可能資料
図書・雑誌・新聞・年鑑・漢籍
図書・雑誌・新聞・年鑑・漢籍
図書・雑誌・新聞・年鑑・漢籍
図書・漢籍
図書・漢籍
帯出期限
1ヶ月(新着雑誌1週間)
1ヶ月(新着雑誌1週間)
1ヶ月(新着雑誌1週間)
1ヶ月
1ヶ月
帯出冊数
20冊(漢籍5帙)
20冊(漢籍3帙)
20冊(漢籍5帙)
10冊(漢籍3帙)
10冊(漢籍3帙)
禁帯出資料
・貴重図書及びこれに準ずるもの
・その他、研究所が帯出を禁止している図書
・貴重図書及びこれに準ずるもの
・その他、研究所が帯出を禁止している図書
・貴重図書及びこれに準ずるもの
・その他、研究所が帯出を禁止している図書
・貴重図書及びこれに準ずるもの
・雑誌、新聞、年鑑
・その他、研究所が帯出を禁止している図書
・貴重図書及びこれに準ずるもの
・雑誌、新聞、年鑑
・その他、研究所が帯出を禁止している図書
※帯出資料は自部局の研究室内に保管してください。貸出期間の延長はできません。
協定部局貸出が可能な資料は取り寄せも申込できます。詳細は以下のページをご覧ください。
東洋文化研究所図書室からの資料取り寄せ(協定部局貸出可能資料)
■複写手続:
受付時間 9:20~16:30
詳細は「
複写
」のページをご覧ください。