東京大学東洋文化研究所8階西アジア部門室
〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1
Tel.&FAX:03-3815-9565(直通)
E-mail:5jimu@ioc.u-tokyo.ac.jp
事務取扱い時間:月曜〜金曜日(10:00-17:30)
事務局責任者 |
羽田正 |
事務担当者 |
西園寺彩子 |
|
|
<イスラームの歴史と文化>という研究題目を与えられた5班は、研究のより一層の効率化、活性化を図るために大幅な組織替えを行い、1999年度から新たな体制でスタートすることになった。
本班の研究が目指すところは以下の3点である。
新しく組織された3つの特色ある研究グループのうち、aグループ<イスラームの美術と学芸>は、イスラーム世界が生み出してきた多彩な文化や学芸について、窯業、絵画、知の伝達という3つの方向からアプローチを試みる。bグループ<地域間交流史の諸相>は、イスラーム世界とその周辺諸世界が互いにどのように接触し、影響を与え合ってきたのかを研究テーマとする。具体的には、地域の境界を越えて動く人やモノに焦点を合わせ、そこに見られる地域間交流のメカニズムが検討される。cグループ<比較史の可能性>は、原理的モデルに立ち返って、中東・中央アジア、東南アジア、中国の諸現象の比較を試みる。具体的なテーマとしては、所有、市場、契約などが考えられている。
以上の3つの研究グループ独自の研究活動とは別に、5班全体の共通のテーマとして「布の文化史」が設定される。aグループは美術工芸品として、bグループは地域間交流の手段として、cグループは比較のアイテムとして、「布」を取り上げ、実地調査と各グループによる多様なアプローチを用いて「布」をめぐる問題を総合的に考察する。
羽田正
東大・東洋文化研究所
E-mail: haneda@ioc.u-tokyo.ac.jp
![]() |
![]() |
![]() |