![]() 羽田正 |
東京大学東洋文化研究所・教授 |
リーダー | ||
![]() 羽田正 |
東京大学東洋文化研究所・教授 | イスラーム世界を中心とする地域間の接触・交流・ネットワークの研究 |
もともとは前近代イラン世界の歴史を研究していたのですが、最近はあまり地域にこだわらず、異なった文化的背景を持った人や集団が出会ったとき、そこに何が起こる のかという問題一般に関心を持つようになりました。 | ||
メンバー | ||
深沢克己 |
東京大学大学院人文社会系研究科・教授 | ヨーロッパとイスラーム世界の関係史の研究 |
専門はヨーロッパ近世史ですが、フランスの地中海貿易の研究をつうじて、オスマン帝国とイスラム世界、さらにアジア全体に興味をいだいています。 | ||
![]() 黒木英充 個人ページへ |
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所・助教授 | イスラーム世界における国際関係史の研究 |
シリアの都市アレッポのオスマン帝国時代(特に18〜19 世紀)の歴史を研究しています。特に多宗派社会における共存の問題に関心を持っております。 | ||
研究協力者 | ||
荒野泰典 | 立教大学文学部・教授 | |
高橋公明 | 名古屋大学大学院国際開発研究科・教授 | |
村井章介 | 東京大学大学院人文社会系研究科・教授 | |
大石高志 | 東京大学東洋文化研究所・非常勤講師 | |
亀長洋子 | 高千穂大学・助教授 | |
栗山保之 | 日本学術振興会・特別研究員 | |
藤井真理 | 千葉大学文学部・助教授 |
西園寺彩子 |
||
99 年 4 月より、研究班 5 の事務全般を担当しております。大学での専攻は日本近世史だったので、イスラームについては全く不案内なうえに、元来のすっとぼけた性格のせいで、日頃より皆様にご迷惑をお掛けしつつ、どうにか勤めさせて頂いています。よろしくお見知りおき下さい。 |