-
インダス文明の社会構造と都市の原理
-
ブワイフ朝の政権構造:イスラーム王朝の支配の正当性と権力基盤
-
「正しい」イスラームをめぐるダイナミズム―タイ南部ムスリム村落の宗教民族誌―
-
台湾を知るための60章 (エリア・スタディーズ147)
-
乾隆帝伝
-
パレスチナを知るための60章 (エリア・スタディーズ)
-
野蛮から生存の開発論:越境する援助のデザイン
-
選択する力:バングラデシュ人女性によるロンドンとダッカの労働市場における意思決定
-
現代中国のリベラリズム思潮 〔1920年代から2015年まで〕
-
超大国・中国のゆくえ3 共産党とガバナンス
-
満蒙開拓青少年義勇軍の旅路: 光と闇の満洲
-
明治日本の国粋主義思想とアジア
-
北宋絵画史の成立
-
近世日本の「礼楽」と「修辞」: 荻生徂徠以後の「接人」の制度構想
-
中国共産党による「人民代表会議」制度の創成と政治過程: 権力と正統性をめぐって
-
熱狂と動員: 一九二〇年代中国の労働運動

