◆◇———————————————————–
◇ No.32 (2014/8/22)
—————————————————————
猪口孝『データから読む アジアの幸福度 生活の質の国際比較』を語る
2003年からアジア全域で「生活の質」について世界に類がない、大規模な(五万人強対象の)
世論面接調査を実施した。生活の質を根本としてアジア社会をみると、その多様性に驚かされる。
「人間は衣食足りて礼節を知る」のようにまず物質主義的な欲望が満たされてはじめて
脱物質主義的な欲望を追求するという通説が、マスローやイングルハートから出ている。
脱物質主義的次元や公的部門次元がむしろ物質主義次元を包含しながら社会を牛耳ることが
少なくないというのではないか。
岩波現代全書 2014年8月
http://www.iwanami.co.jp/cgi-bin/isearch?isbn=ISBN978-4-00-029140-8