データベース「世界と日本」(代表:田中明彦)
日本政治・国際関係データベース
政策研究大学院大学・東京大学東洋文化研究所

[文書名] 大使公邸へのペルー軍特殊部隊の突入に際しての橋本内閣総理大臣の記者会見

[場所] 
[年月日] 1997年4月23日
[出典] 橋本内閣総理大臣演説集(上),530−532頁.
[備考] 
[全文]

[橋本総理]

 ペルー時間昨日午後三時二十三分、ペルーにあります日本大使公邸にペルー軍の特殊部隊が突入をいたしました。

 内閣としては、即時、対策本部を招集し、事態の推移を見守りつつ、情報収集に当たっておりましたが、日本時間今朝六時四十三分、救出されました青木大使と私自身直接電話をすることができました。

 邦人の方々全員無事に救出をされたと、多少、実はけがをしている方があるようです。しかし、それは重いものではありません。そういう状況の中でさらに今、一人一人その負傷の程度の確認をいたしております。

 この救出作戦、残念ながら事前に我が国には連絡がありませんでした。

 この点は遺憾に思うということを申し上げなければなりませんけれども、チャンスを捕らえて、見事な救出作戦を行われたフジモリ大統領始めペルー政府の関係者に対して、改めて心からの謝意を表したいと思います。

 なお、この報道の中にペルー軍関係者、この突入された方の中に何名か死亡者、負傷者を出したという報道がありました。心からこの機会にお見舞いを申し上げたいと思います。

 青木大使、そして大使の奥様、電話代わられましたけれど、非常に元気な声でありました。青木さん自身は何か肘にちょっとけがしているようですが、本人の言葉を借りれば、すり傷程度ですと言って彼は意気軒昂としていました。

 彼自身はこれから各所に入っておられる、病院全部自分で回るつもりのようですし、とにかく全員の確認を行うという努力を、今もう既に始めております。

 政府としては、この状況の中で事後のさまざまな対応のために池田外務大臣、本日中に現地に飛んでいただくことにしました。

 今の話であれば、心配ながら用意していた医療チームの必要性はないと思いますけれども、長期間拘束状態にあった人質の方々がほっとされた後、疲れを出されたりすることを考えると、そうした意味での手配も、その時には一緒にしていきたいと思いますし、ちょうど、国家公安委員長、警察庁長官には、それまでに現地の公邸の状況のなかで、発生以来の経緯を捜査、確認を出来るスタッフを同時に派遣してもらうように、その準備も指示をいたしました。

 これは取りあえず今ここまでの状況を皆さんにご報告をしておいて、人質の方々が皆無事であったことを共に喜びたいと思います。そして、未確認でありますけれども、本当にこの救出作戦のために亡くなられたペルー軍関係者が、あるいはまた負傷された方々がおられるなら、心から哀悼の意を、また、その負傷の軽いことを祈りたいと思います。いま既にここまで非常な支援を受けました各国には手分けをし、その状況を報告し、お礼を申し上げるとともに、今後ともこうした非常に厳しい状況の中で、日本に対して好意を寄せ、また、協力をしていただいた方々には、心から感謝をしたいと、そのように思います。取りあえず以上です。

−幹事社なんですけれども、先程事前に連絡がなかったということでございましたけれども、そういたしますと総理はどのような形でこの強行突入をお知りになったんでしょうか。

○総理 これはたぶん、五時半はまだ来てなかったんですね、この突入をフォローした瞬間に電話で連絡を受けました。

−それはどなたから連絡を受けたんでしょうか。

○総理 複数の秘書官たち及びこのセンターを経由したものです。

−それから、総理は・・・

○総理 大変申し訳ない。それじゃあ後一問にしてください。すぐそちらに戻りますから。

−総理は常々、平和的な解決を目指すとおっしゃってこられましたけれども、結果的にこういう強行突入ということになったわけですけれども、そのことについて改めてどのようにお考えになりますか。

○総理 我々は強行突入という手段でなく、無事に終わることを本当に願っていました。ただしそれは現地にいて現場を見ている方と、時差が十四時間あるところで考えている人間の思いと、当然ながらそれだけの差が出るでしょう。無事に皆さんを救い出していただいた場合に、その通報があった、なかった、武力が行使されたということで、誰かフジモリさんを非難できる人はいるでしょうか。