News

東洋学研究情報センターセミナー 「映画から見る中東社会の変容 (『明日になれば』 )」のご案内

以下の要領で、東洋学研究情報センターセミナー『映画から見る中東社会の変容研究会』が開催されます。


【日時/ Date】
2014年12月8日(月)18:30-20:30
Monday, Dec 8, 2014 6:30-8:30 pm

【場所/ Venue】
東京大学 東洋文化研究所 3階 大会議室
Main Conference Room, 3rd Floor, Institute for Advanced Studies on Asia, The University of Tokyo
http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/eng/access/index.html

【監督との対話/ Comment + Q&A 】
今回の研究会では、梅若ソラヤ監督ご自身に作品の解説をしていただく予定です(使用言語は英語と日本語)。ふるってご参加ください。
After screening we have a comment and Q&A time with director Soraya Umewaka.

* 『明日になれば』は米国・豪州・ヨーロッパ各国のフィルム・フェスティバルその他で上映され、高く評価されています。
Bader young Entrepreneur Jury‘s prize 2012 受賞(2012年)。
National Geography‘s International “All Roads Film Festival”(2012年)第一位。

【コメンテーター/ Commentator】
黒木英充氏(東京外国語大学・アジア・アフリカ言語文化研究所・教授)
Hidemitsu Kuroki (Professor, The Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies)

【題材/ Film of the Day】
『明日になれば』Tomorrow We Will See
レバノン Lebanon、2012、梅若ソラヤ監督 Director: Soraya Umewaka
アラビア語音声、日本語・英語字幕 Arabic with English and Japanese subtitles

【テーマ/ Theme】「表現 expression」

「書くことで、芸術作品で、自分たちを表現することができるかぎり、人々は癒されるんだ。」
内戦の不安が続くレバノンのベイルートで、若いアーティストたちは何を考え、何を求めてそれぞれの活動を
続けているのか。本研究会では、このドキュメンタリー作品を通して「表現すること」や「生きること」の
意味を考えてみたい。

"Tomorrow We Will See" offers a window into Lebanon's flourishing creative culture through the perspective of ten Lebanese artists.
A common trait that unites the artists is their talent of using art as a tool for transcending sectarian divisions and encouraging freedom of thought. Through their own artistic expressions, they have overcome decades of social and political instability and the uncertainties of what tomorrow may bring.


詳細(ポスター、予告編ビデオあり)については 情報センターホームページの記事をご覧ください。

担当:長澤



登録種別:研究会関連
登録日時:MonNov1713:15:352014
登録者 :長澤・後藤・酒井・藤岡
掲載期間:20141117 - 20141208
当日期間:20141208 - 20141208