News

東洋学研究情報センター共催企画「アジアを知る―エジプト映画『678』から/Knowing Asia: Through Egyptian Film 678」のお知らせ

以下の要領でシンポジウムが開催されますのでお知らせします。

当日の具体的なプログラム、ポスター等は東洋学研究情報センターに掲載した記事をご参照ください。


【日 時 / Date】  
2016年1月26日(火) 17:00-20:30 
Jan 26 (Tue), 2016, 5:00-8:30pm

【会 場 / Venue】
東京大学 情報学環 福武ホール
Fukutake Hall, The University of Tokyo
http://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/access/index.html

【題 名 / Title】  
エジプト映画『678』から
Knowing Asia: Through Egyptian Film 678

【テーマ / Theme】 解放 / Liberation
タイトルの「678」は、カイロ市内の公営バスの番号だ。この路線バスを使って通勤する公務員のファイザは、車内での痴漢行為に悩まされてきた。工芸作家のセバは、夫と訪れたサッカー場で男たちに囲まれ、性的暴行を受ける。コールセンターで働くネッリーは、受話器から聞こえる言葉の嫌がらせにうんざりしていた。ある日、路上で痴漢被害に遭い、彼女の怒りは頂点に達する。

2011年革命に向かうエジプトを舞台に、女性たちの日常を描いた本作品を通して、シンポジウムでは人々にとっての「解放」とは何であるのかを考えてみたい。

The symbolic number 678 refers to a route of public bus service in Cairo, Egypt. Faiza, a city clerk was suffering from the frequent sexual harassment in that bus to get to her work. Seba, a wealthy artist was sexually attacked in a football stadium while she was accompanied by her husband. Nelly, a telephone operator was kept under constant verbal sexual abuse at work, and her anger exploded when she was grabbed by a strange man in the street.

The film eloquently illustrates the everyday-life-problems of women in Egypt at the eve of “the revolution” in 2011. Taking the film in point, the symposium explores the concept of “liberation” of its meanings and significances to the Egyptian society/ our everyday lives.

準備の都合上、事前に下記のアドレスまで参加希望のご連絡をお願いします。
To secure your seat, please submit your information (Name, Number of participants) to the following address.
mecinema2014[at]gmail.com



登録種別:研究会関連
登録日時:MonDec2109:35:382015
登録者 :後藤・酒井・藤岡
掲載期間:20151221 - 20160126
当日期間:20160126 - 20160126